俥の動き
↑ | ||
← | → | |
↓ |
俥が使われるルール
シャンチー
中国将棋とも呼ばれる。4〜6筋の手前3段目は宮であり、仕と師はそこから出られない。5段目と6段目の間には河があり、相は越えられず、兵は越えると成る。 (盤面への宮や河の表示は、駒の交点配置に対応し次第行います)
ミニシャンチー1(仮)
シャンチー入門者向けの小さなシャンチー。2〜4筋の手前2段目は宮であり、仕と師はそこから出られない。3段目と4段目の間には河があり、相は越えられず、兵は越えると成る。北尾女流による案。
↑ | ||
← | → | |
↓ |
中国将棋とも呼ばれる。4〜6筋の手前3段目は宮であり、仕と師はそこから出られない。5段目と6段目の間には河があり、相は越えられず、兵は越えると成る。 (盤面への宮や河の表示は、駒の交点配置に対応し次第行います)
シャンチー入門者向けの小さなシャンチー。2〜4筋の手前2段目は宮であり、仕と師はそこから出られない。3段目と4段目の間には河があり、相は越えられず、兵は越えると成る。北尾女流による案。