ホームルール集My盤対局室

対局室 #1473

終局:後手が投了しました。

棋譜再生しながら感想戦をしよう!

量子将棋
@okocha53
1
2
3
4
5
6
7
8
9
0: 初期局面
1: ▲1三量子成
2: △同量子
3: ▲同量子成
4: △1一量子打
5: ▲同成量子
6: △同量子
7: ▲9三量子成
8: △4二量子
9: ▲8三成量子
10: △同量子
11: ▲6五量子打
12: △8四量子打
13: ▲5三量子成
14: △同量子
15: ▲4五量子打
16: △同量子
17: ▲同量子
18: △5二量子
19: ▲3三量子成
20: △同量子
21: ▲5五量子打
22: △5四量子打
23: ▲同量子
24: △同量子
25: ▲同量子
26: △5三量子打
27: ▲7六量子
28: △6四量子打
29: ▲6五量子
30: △7二量子
31: ▲4六量子打
32: △4五量子
33: ▲4八量子打
34: △6二量子
35: ▲5四量子打
36: △9五量子
37: ▲6六量子打
38: △5四量子
39: ▲9六量子打
40: △6五量子
41: ▲同量子
42: △5九量子成
43: ▲6四量子
44: △4九成量子
45: ▲5四量子
46: △4四量子
47: ▲6二量子成
48: △同量子
49: ▲6三量子打
50: △3九成量子
51: ▲6二量子成
52: △同量子
53: ▲3六量子
54: △6四量子
55: ▲4五量子
56: △2九成量子
57: ▲4一量子成
58: △8六量子打
59: ▲5一成量子
60: △8七量子成
61: ▲8二量子
62: △7二量子打
63: ▲7一量子
64: △8二量子
65: ▲6二量子成
66: △8八成量子
67: ▲2三量子
68: △同量子
69: ▲5五量子打
70: △4四量子打
71: ▲6四量子
72: △7九成量子
73: ▲3一量子成
74: △2一量子打
75: ▲1二量子
76: △同量子
77: ▲3二量子
78: △2一量子打
79: ▲2二量子打
80: △同量子
81: ▲同量子成
82: △同量子
83: ▲2一量子
84: △投了
書き込みにはログインが必要です。
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/1258 2013/10/30
@xpakirax: おつです~ 2013/10/29
@okocha53: ではではー 2013/10/29
@xpakirax: 楽しかったです! 2013/10/29
@okocha53: 楽しかったです、ありがとうございました 2013/10/29
@xpakirax: よろしくおねがいしますw 2013/10/29
@okocha53: 舞い戻ってきますw 2013/10/29
@okocha53: もうちょっと腕を上げて 2013/10/29
@xpakirax: ありがとうございました~ 2013/10/29
@okocha53: ありがとうございました! 2013/10/29
@xpakirax: 以上です!! 2013/10/29
@okocha53: なるほど… 2013/10/29
@okocha53: はあ〜 2013/10/29
@xpakirax: 相手の選択肢を狭めてく、って感じです 2013/10/29
@xpakirax: それを打っていろいろ動かすことで 2013/10/29
@xpakirax: 無理矢理相手の不確定な駒を取って 2013/10/29
@okocha53: なるほど…… 2013/10/29
@xpakirax: 自分の駒を極力動かさず 2013/10/29
@xpakirax: 駒を動かすと、駒の選択肢が減っていくわけなので 2013/10/29
@okocha53: ああ、お願いします! 2013/10/29
@xpakirax: せっかくなのでこっちのノウハウもお伝えします? 2013/10/29
@okocha53: 序盤の進め方がよくわからないです 2013/10/29
@xpakirax: いえいえ 2013/10/29
@okocha53: すみません、説明下手で(汗) 2013/10/29
@xpakirax: う~ん、ぐぐって勉強します 2013/10/29
@okocha53: 相手より多く取って得してるって感覚なんですが 2013/10/29
@okocha53: 駒の損得で 2013/10/29
@okocha53: それにしてはずいぶんと強い… 2013/10/29
@xpakirax: 教えてください! 2013/10/29
@xpakirax: 駒得 がわからないくらいの将棋素人です 2013/10/29
@okocha53: 駒得はあまり意味ないんでしょうか? 2013/10/29
@xpakirax: ですね~w 2013/10/29
@okocha53: もうダメですね(泣) 2013/10/29
@okocha53: 王将がバレてからは 2013/10/29
@okocha53: はあ〜なるほど 2013/10/29
@xpakirax: ですです 2013/10/29
@okocha53: できるだけ駒には含みを持たせておくのがいいんでしょうか 2013/10/29
@xpakirax: いかに自分の駒をバラさないか、慣れしてる部分のみで勝った感じですね 2013/10/29
@xpakirax: 量子の部分 2013/10/29
@okocha53: 感覚が違くて難しいですねえ 2013/10/29
@xpakirax: ですよね 2013/10/29
@okocha53: 初めてやってみたんですが 2013/10/29
@okocha53: いやいや 2013/10/29
@xpakirax: 詰ませ方に拙さが出てしまいました 2013/10/29
@okocha53: 参りました 2013/10/29
@xpakirax: ふー 2013/10/29
> 終局:先手が勝利しました。 2013/10/29
> @xpakirax / 量子将棋: 1533→1547 総合: 1533→1547 2013/10/29
> @okocha53 / 量子将棋: 1500→1486 総合: 1500→1486 2013/10/29
@xpakirax: よかったよかった 2013/10/29
@okocha53: すみませんです、今度はなんとかいけそう 2013/10/29
@xpakirax: 局面忘れてる 2013/10/29
@xpakirax: おかえりです 2013/10/29
@okocha53: あ、復活しました…たびたびすみません 2013/10/29
@xpakirax: 手番こないな? とか思ったらリロードするとかのほうがいいかもです 2013/10/29
@xpakirax: またですかね 2013/10/29
@xpakirax: いえいえ~ 2013/10/29
@okocha53: もたついてすみません 2013/10/29
@xpakirax: よかったよかった 2013/10/29
@okocha53: あら、直りました 2013/10/29
@xpakirax: あい、そちらでいろいろ試してもらうしかないかな~と 2013/10/29
@okocha53: じゃあこちらの問題ですね 2013/10/29
@xpakirax: 一旦ウィンドウ閉じてホームから開きなおす等の 2013/10/29
@xpakirax: こっちは正常なので 2013/10/29
@okocha53: 困りました 2013/10/29
@xpakirax: う~んw 2013/10/29
@okocha53: ちょっと調子悪いみたいです 2013/10/29
@okocha53: リロードしたら表示されなくなってしまいました 2013/10/29
@xpakirax: リロードしてみるとどうです? 2013/10/29
@okocha53: 後手番になってますが駒が表示されてませんね… 2013/10/29
@xpakirax: 先手番になってます? 2013/10/29
@okocha53: よろしくお願いします 2013/10/29
@xpakirax: よろしくおねがいします 2013/10/29
> @okocha53が対局開始を受諾しました。 2013/10/29
> 振り駒を ON にしました。 2013/10/29
> @xpakiraxが対局開始を提案しました。 2013/10/29
> 振り駒を OFF にしました。 2013/10/29
> 振り駒を ON にしました。 2013/10/29