ホームルール集My盤対局室

対局室 #223

終局:先手玉が詰みました。後手の勝ちです。

本将棋(平手)
@Zshikawa
歩兵
香車
金将
香車
王将
金将
歩兵
桂馬
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
竜馬
歩兵
歩兵
歩兵
王将
歩兵
歩兵
金将
桂馬
金将
歩兵
歩兵
桂馬
香車
飛車
角行
銀将
桂馬
香車
0: 初期局面
1: ▲7六歩
2: △3四歩
3: ▲6六歩
4: △3二飛
5: ▲7七角
6: △4二銀
7: ▲6八銀
8: △6二玉
9: ▲6七銀
10: △7二玉
11: ▲8八飛
12: △8二玉
13: ▲8六歩
14: △7二金
15: ▲8五歩
16: △9二香
17: ▲9六歩
18: △3五歩
19: ▲2八銀
20: △9一玉
21: ▲9五歩
22: △8二銀
23: ▲5八金左
24: △5四歩
25: ▲8四歩
26: △同歩
27: ▲同飛
28: △5三銀
29: ▲8八飛
30: △8三歩
31: ▲4八玉
32: △3六歩
33: ▲同歩
34: △同飛
35: ▲3七銀
36: △3二飛
37: ▲3六歩
38: △4四銀
39: ▲4六歩
40: △3五歩
41: ▲4七金
42: △3六歩
43: ▲同銀
44: △3五銀
45: ▲同銀
46: △同飛
47: ▲3六歩
48: △3四飛
49: ▲3八金
50: △7一金
51: ▲8四歩
52: △同歩
53: ▲6五歩
54: △7七角成
55: ▲同桂
56: △7九銀
57: ▲8七飛
58: △6八銀成
59: ▲5六角
60: △3三飛
61: ▲9四歩
62: △同歩
63: ▲同香
64: △5五歩
65: ▲9二香成
66: △同玉
67: ▲4五角
68: △4四歩
69: ▲5四角
70: △6七成銀
71: ▲6四歩
72: △6九角
73: ▲6五角
74: △7四銀
75: ▲9三歩
76: △同桂
77: ▲7四角
78: △同歩
79: ▲8四飛
80: △6六角
81: ▲8九飛
82: △7八角成
83: ▲8二飛成
84: △同金
85: ▲9四歩
86: △5七成銀
87: ▲3七玉
88: △4七成銀
89: ▲同金
90: △3九角成
91: ▲9三歩成
92: △同金
93: ▲3八銀
94: △3六飛
95: ▲同金
96: △3八馬
97: ▲同玉
98: △4七銀
99: ▲同玉
100: △5六馬
101: ▲3七玉
102: △3八飛
103: ▲2六玉
104: △3六飛成
105: ▲同玉
106: △3五歩
107: ▲3七玉
108: △4七金
109: ▲2六玉
110: △3六金
111: ▲2五玉
112: △3三桂
113: ▲1六玉
114: △3四馬
115: ▲1五玉
116: △1四歩
117: ▲詰み
書き込みにはログインが必要です。
@bunpapa44: お疲れ様でした。 2011/07/05
@Zshikawa: まぁなんか特にパッとしませんでしたけど良い勝負でしたね... 今度は居飛車で指しますw やっぱり慣れないのはダメです... お疲れさまでした. 2011/07/05
@bunpapa44: 角交換して飛車銀両取りを狙ってたんです(笑) 2011/07/05
@Zshikawa: ああ... なるほどw 2011/07/05
@bunpapa44: あと1歩あるかと思ってたんですが、、83歩とか狙ってたんですが、歩がなかった(笑) 2011/07/04
@Zshikawa: なるほど... 僕は2一角成から飛車取られそうだなと思ってましたw 2011/07/04
@bunpapa44: もどると、実はの84歩のとき、自分の歩の数間違えてました。 2011/07/04
@bunpapa44: ま、変な手ですけど、方向が2一だと玉と違うかと思って。。 2011/07/04
@bunpapa44: 角道(65)と同歩ならまた角道がとおる。場合によっては72に打っちゃおうと思ってました。 2011/07/04
@bunpapa44: それも考えました。ただ角道() 2011/07/04
@Zshikawa: 単に2一角成と来ると思ってたのでイヒョウでしたけど, 結果的に角が苦しくなったので桂取って馬作った方が良かったかなって結論で良いのではないでしょうか? 2011/07/04
@Zshikawa: もっと前半で言うと... の64歩ですか? ちょっとくどいかなと... 他にありましたね. あそこが優劣分岐だった気がします 2011/07/04
@bunpapa44: 94歩をうったときは、そのあと77の桂を85に跳びたいと思ってました。 2011/07/04
@bunpapa44: なるほど。けど、歩がもう少しあればそれも指したかも。。 2011/07/04
@Zshikawa: 83歩の方がイヤだったんです... 形崩されるじゃないですか 2011/07/04
@bunpapa44: 角を追われて、、うーんイマイチでした。 2011/07/04
@bunpapa44: 中盤は、角道と端の関係でちょっと楽しい展開になったかとも思ったんですけどね。。 2011/07/04
@Zshikawa: ただ具体的に何があるのか僕には分りませんね... ただ桂頭に歩を打たれてキツイとこではなかったので 2011/07/04
@bunpapa44: へーー。苦しかったんだ。。わからないもんですね。相手の心理は。 2011/07/04
@Zshikawa: 94歩で楽になっちゃいました あそこで他の手が来たら負けてたかも 2011/07/04
@bunpapa44: 94歩以外そうでしたか。 2011/07/04
@bunpapa44: 守りの銀と攻めの銀を交換されたり。。 2011/07/04
@Zshikawa: 94歩以外に迫る手があった気がします... んー 2011/07/04
@bunpapa44: 序盤、すきがあると見逃さないのがさすがですね。 2011/07/04
@bunpapa44: だめだと思ったので、角がそれて成ったので切りました。 2011/07/04
@Zshikawa: こっちもなんだか作戦失敗してる感じだったので... 潜るしかなかったのは反省です 2011/07/04
@Zshikawa: 82飛成が乱暴だったかもしれません. もっと粘れば分りませんでしたよ 2011/07/04
@bunpapa44: 振り飛車には驚きましたが、、 2011/07/04
@bunpapa44: ずっとたりない感じでしたね。 2011/07/04
@bunpapa44: ありがとうございました。堪能しました。 2011/07/04
@Zshikawa: ありがとうございました m(_ _)m 2011/07/04
> 終局:後手が勝利しました。 2011/07/04
> @bunpapa44 / 本将棋(平手): 1485→1471 総合: 1485→1471 2011/07/04
> @Zshikawa / 本将棋(平手): 1531→1545 総合: 1531→1545 2011/07/04
@bunpapa44: お願いします!すみません。わすれてました。 2011/07/04
@Zshikawa: おねがいします m(_ _)m 2011/07/04
> @Zshikawaが対局開始の提案を受諾しました。 2011/07/04