ホームルール集My盤対局室

対局室 #230

終局:後手が投了しました。

本将棋(平手)
@redipsjp
歩兵
銀将
金将
角行
桂馬
角行
桂馬
香車
銀将
王将
歩兵
成香
歩兵
桂馬
歩兵
歩兵
香車
歩兵
歩兵
歩兵
王将
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
香車
飛車
銀将
金将
桂馬
飛車
金将
歩兵
0: 初期局面
1: ▲7六歩
2: △8四歩
3: ▲6六歩
4: △3四歩
5: ▲6八銀
6: △8五歩
7: ▲7七銀
8: △7二銀
9: ▲7八金
10: △8三銀
11: ▲9六歩
12: △8四銀
13: ▲6九玉
14: △9四歩
15: ▲4八銀
16: △9五歩
17: ▲同歩
18: △同銀
19: ▲同香
20: △同香
21: ▲9七歩
22: △9八歩
23: ▲4五銀
24: △3五歩
25: ▲3四銀
26: △3二金
27: ▲3六歩
28: △5五角
29: ▲1八飛
30: △3六歩
31: ▲4五銀
32: △9一香
33: ▲6八銀
34: △9九歩成
35: ▲同角
36: △9七香不成
37: ▲同桂
38: △同香成
39: ▲5六香
40: △2二角
41: ▲5三香成
42: △8六歩
43: ▲同歩
44: △8七歩
45: ▲5四銀
46: △8八歩成
47: ▲同角
48: △同成香
49: ▲同金
50: △9九角
51: ▲7七銀
52: △6六角
53: ▲6二歩
54: △同金
55: ▲7八玉
56: △7七角成
57: ▲同金
58: △9二飛
59: ▲9三歩
60: △同飛
61: ▲6三銀成
62: △9八飛成
63: ▲6七玉
64: △6三金
65: ▲同成香
66: △7七角成
67: ▲同玉
68: △4二金
69: ▲6二角
70: △4一玉
71: ▲3四香
72: △3三桂打
73: ▲5九銀
74: △1八竜
75: ▲同香
76: △6九飛
77: ▲5一角成
78: △3二玉
79: ▲4二馬
80: △同銀
81: ▲4一角
82: △投了
書き込みにはログインが必要です。
@Zshikawa: しーゆーうなげぇーん 2011/07/08
@Zshikawa: イケ弁さんまたお願いします 2011/07/08
@Zshikawa: うぃ ありがとうございました _| ̄|○ 2011/07/08
@bunpapa44: それでは失礼します! 2011/07/08
@bunpapa44: さて、竜王戦観るか。 2011/07/08
@Zshikawa: イケ弁さんつよし! 2011/07/08
@bunpapa44: 見応えがありました。お疲れ様でした。 2011/07/08
@Zshikawa: はい、相当いい勝負だと分かりましたし... 勉強になりますた 2011/07/08
@Zshikawa: ツメロが切れなかったので勝負できたけど... そうじゃなかったら負けてます 2011/07/08
@redipsjp: 負けたのは残念ですが,とても楽しかったので,またお願いしまス 2011/07/08
@Zshikawa: 勝ちを意識してトイレいきまいた f^_^;) 2011/07/08
@bunpapa44: 3四香~5九銀なんて気持ちが良すぎる。。 2011/07/08
@redipsjp: ↓そう思った。 2011/07/08
@bunpapa44: イヒカワさんは終盤そうとう間違えないですね。 2011/07/08
@Zshikawa: てか皆さん強いですね... 僕はもうなんかついてけない気がする 2011/07/08
@redipsjp: そう,54銀のあと,すぐに垂れ歩をと金にして清算しちゃったけど86飛って走っとけばよかったかな 2011/07/08
@Zshikawa: ツラカタデス 2011/07/08
@Zshikawa: 54銀は出た以上はスジを通さないとw 2011/07/08
@Zshikawa: まぁまだ頑張る筋はこっちにもあったと思うけど自信はないですね 2011/07/08
@bunpapa44: イヒカワさんの耐えながらも▲5四銀と何かあれば勝負ができる形にもっていったのがさすがと思いました。 2011/07/08
@redipsjp: 確かに,端を破れるのが確定していたのだから,ゆっくり囲えばよかった 2011/07/08
@bunpapa44: イヒカワさんの言うように、居玉が最後はたたりましたね。 2011/07/08
@bunpapa44: 5五角~3六歩は機敏でしたね。 2011/07/08
@Zshikawa: 先にユックリ入城されてたらボロボロっすよこっち 2011/07/08
@redipsjp: 飛車を閉じ込めたところまでは良かったと思っていたのですが。 2011/07/08
@redipsjp: やっぱり先手玉の壁形が解消されて,飛車の横利き通ってからはだめでしたね。 2011/07/08
@Zshikawa: アレは怪しい気がしますけどアレしかないですよね... 2011/07/08
@Zshikawa: カナリ追い込まれてしまた... 2011/07/08
@redipsjp: ,78玉の顔面受けを想定してなくて焦りました。 2011/07/08
@Zshikawa: なんか上手くいかなかったです. やっぱり先に受けた方が良いんですね棒銀はw 2011/07/08
@Zshikawa: 棒銀は分かってたんだけど、銀はいるのを活用してみたかった... 2011/07/08
@redipsjp: 10級の子が指すような棒銀だったでしょ 2011/07/08
@Zshikawa: 結構焦りました 2011/07/08
@redipsjp: あかん,弱すぎる・・ 2011/07/08
@bunpapa44: お二人ともお疲れ様でした。熱戦でしたね。 2011/07/08
@Zshikawa: ありがとうございました _| ̄|○ 2011/07/08
@redipsjp: 負けました 2011/07/08
> 終局:先手が勝利しました。 2011/07/08
> @Zshikawa / 本将棋(平手): 1528→1542 総合: 1540→1554 2011/07/08
> @redipsjp / 本将棋(平手): 1500→1486 総合: 1500→1486 2011/07/08
@Zshikawa: オシッコしてきます 2011/07/08
@redipsjp: わからん 2011/07/08
@Zshikawa: んー (−_−;) 2011/07/08
@bunpapa44: さて、この辺からイヒカワさんの本領が発揮されるか!? 2011/07/08
@bunpapa44: 次男にぜひ教えたい手。 2011/07/08
@bunpapa44: 8六歩 2011/07/08
@bunpapa44: つよい。 2011/07/08
@Zshikawa: おねがいします いぱd なのですみまえん 2011/07/08
@redipsjp: よろしくお願いします 2011/07/08
@redipsjp: うっかりボタンを押してしまったのですが 2011/07/08
> @Zshikawaが対局開始の提案を受諾しました。 2011/07/08