ホームルール集My盤対局室

対局室 #252

終局:後手が投了しました。

本将棋(平手)
@suzukure06
歩兵
香車
桂馬
王将
桂馬
香車
金将
歩兵
歩兵
と金
歩兵
金将
角行
歩兵
竜馬
飛車
歩兵
飛車
歩兵
歩兵
歩兵
銀将
歩兵
桂馬
金将
歩兵
銀将
香車
金将
銀将
王将
桂馬
香車
銀将
歩兵
0: 初期局面
1: ▲7六歩
2: △3四歩
3: ▲6六歩
4: △3二飛
5: ▲7七角
6: △6二玉
7: ▲6八銀
8: △7二銀
9: ▲6七銀
10: △7一玉
11: ▲9六歩
12: △4二銀
13: ▲9五歩
14: △5四歩
15: ▲8八飛
16: △5三銀
17: ▲2八銀
18: △5二金左
19: ▲4八金
20: △3五歩
21: ▲4九玉
22: △6四歩
23: ▲5八金上
24: △6三金
25: ▲3八玉
26: △1四歩
27: ▲1六歩
28: △2四歩
29: ▲8六歩
30: △7四歩
31: ▲8五歩
32: △7三銀
33: ▲6八飛
34: △6二金上
35: ▲8六角
36: △7二玉
37: ▲7七桂
38: △4四銀
39: ▲9八香
40: △2五歩
41: ▲7五歩
42: △同歩
43: ▲同角
44: △3六歩
45: ▲同歩
46: △同飛
47: ▲3七歩
48: △3五飛
49: ▲8六角
50: △5五銀
51: ▲5六歩
52: △4四銀
53: ▲4六歩
54: △3四飛
55: ▲4七金左
56: △3五銀
57: ▲6九飛
58: △5二金
59: ▲7六銀
60: △3一角
61: ▲6五歩
62: △5五歩
63: ▲同歩
64: △2六歩
65: ▲同歩
66: △1五歩
67: ▲7四歩
68: △6二銀
69: ▲7五銀
70: △6五歩
71: ▲6四歩
72: △同金
73: ▲同銀
74: △同角
75: ▲同角
76: △同飛
77: ▲7五金
78: △2四飛
79: ▲4五角
80: △5四歩
81: ▲6四歩
82: △6一玉
83: ▲8四歩
84: △4四歩
85: ▲5四角
86: △7八角
87: ▲6五飛
88: △3四角成
89: ▲6三歩成
90: △6四歩
91: ▲同金
92: △2六銀
93: ▲6二と
94: △同金
95: ▲7三歩成
96: △2七銀打
97: ▲4九玉
98: △投了
書き込みにはログインが必要です。
@kado_ken: ん、またよろー 2011/07/24
@kado_ken: 35歩同歩同角の辺りがまだ気になる 2011/07/24
@love_shogi: しーゆーうなぎぇ~ん 2011/07/24
@love_shogi: 勉強になったなあ~ 2011/07/24
@muggle_lushlife: ありがとうございました。お疲れ様でした。それでは失礼致します 2011/07/24
@komaashitadao42: おつかれさまでした 2011/07/24
@love_shogi: お疲れ様でした 2011/07/24
@nujokt: 丁寧な感想戦ありがとうございました。 2011/07/24
@kado_ken: おつかれさまでした! 2011/07/24
@savatakako: では失礼します。 2011/07/24
@suzukure06: いえいえ、本当に勉強になりました 2011/07/24
@suzukure06: では失礼します~ 2011/07/24
@Arihara_Yoshio: お疲れサマでした〜 2011/07/24
@savatakako: 突然おじゃまいたしました 2011/07/24
@savatakako: こちらこそまたお願いします 2011/07/24
@suzukure06: 本日はどうもありがとうございました。よかったら、また指してください^^ 2011/07/24
@nujokt: なるほど久保二冠のようなさばきがあったんですね。 2011/07/24
@savatakako: やっぱり、この局面はこっち悪いです 2011/07/24
@suzukure06: あぁ、なるほど~ 2011/07/24
@savatakako: あとは13角57金上と形を決めさせてからの44歩もあったかも 2011/07/24
@suzukure06: 普段の指導対局でも、気合足りないと大抵負けるのに 2011/07/24
@suzukure06: そうでしたね~ 2011/07/24
@savatakako: 46歩に歩が残ってからの33桂は相当な迫力です 2011/07/24
@nujokt: u.-s@< 2011/07/24
@kado_ken: 指し慣れないと怖いなぁ。この戦形も・・・ 2011/07/24
@savatakako: おっしゃるとおり怖くないですよね 2011/07/24
@suzukure06: そんな気がしますね 2011/07/24
@savatakako: 44歩76銀45歩65歩…の順での42角成は 2011/07/24
@nujokt: 大駒を使うには4筋の攻めがよかったということですか? 2011/07/24
@suzukure06: あぁ、私負けて当然くらいの方が、普段は手が伸びます(笑) 2011/07/24
@suzukure06: 怖がる事もなかったですね 2011/07/24
@suzukure06: こっちも桂馬取りながら成れるから 2011/07/24
@savatakako: はい 2011/07/24
@savatakako: 自然と手が伸びるかと(笑) 2011/07/24
@suzukure06: 角が成ってくれば 2011/07/24
@savatakako: この人に負けたらかつ人いないよ~だったら 2011/07/24
@suzukure06: 4五歩を先手が突いて 2011/07/24
@love_shogi: スミマセン(号泣) 2011/07/24
@love_shogi: 強い強い言い過ぎましたねw 2011/07/24
@love_shogi: ぼ、ぼくかー! 2011/07/24
@savatakako: ラブショウさんが随分と脅してくれたので(笑)手が伸びなかったのかもです 2011/07/24
@suzukure06: ちょっと気合負けでしたか 2011/07/24
@savatakako: それに代えて44歩~45歩ならこちら悪そうです 2011/07/24
@suzukure06: 本譜よりはましでしたか 2011/07/24
@suzukure06: ちょっと自信なかったですが 2011/07/24
@savatakako: 52金~31金が元気なかったですか 2011/07/24
@kado_ken: 手損もつかえるには、、つかえる 2011/07/24
@savatakako: 一瞬は飛車角とまってしまうので 2011/07/24
@suzukure06: そうなりそうですね 2011/07/24
@savatakako: すぐに45歩突くイメージですかね 2011/07/24
@savatakako: かなり攻めにきいてきそうです 2011/07/24
@suzukure06: 角道が止まるのが気になって 2011/07/24
@savatakako: に44歩でも 2011/07/24
@suzukure06: そうですね 2011/07/24
@savatakako: 金無双相手にはやっぱり4筋伸ばしたいですか 2011/07/24
@suzukure06: まぁ、これまでの自分から見たら大健闘の類だ^^; 2011/07/24
@suzukure06: このあたりは途中の手損のせいか 2011/07/24
@suzukure06: もう少し攻め味を見せたかったなぁ 2011/07/24
@savatakako: こちらこそです 2011/07/24
@suzukure06: 相振りは勉強中なので、とても参考になりました 2011/07/24
@savatakako: このあたりはまだ自信なかったです 2011/07/24
@savatakako: 36歩と合わされるぐらいで 2011/07/24
@savatakako: 75歩は駒を近づける手筋ですね 2011/07/24
@suzukure06: そうですね、31角はちょっとおかしいかなと思いつつ 2011/07/24
@savatakako: こちら少し悪いぐらいかと思います 2011/07/24
@nujokt: 後手は大駒の利きを生かす展開にしたかったですね。 2011/07/24
@savatakako: 銀を使うのも本筋っぽいので55歩で 2011/07/24
@suzukure06: 相振りは駒組みに神経使うなぁ 2011/07/24
@rakuha: も75歩とかが粘れそうでしたね 2011/07/24
@love_shogi: 勉強になるなあ 2011/07/24
@suzukure06: 75歩でだいぶ押さえ込めますね 2011/07/24
@suzukure06: あぁ、そうか 2011/07/24
@savatakako: 76銀と受ける予定でした 2011/07/24
@savatakako: 74銀~75銀は完封なので 2011/07/24
@savatakako: ええ 2011/07/24
@savatakako: 本譜のように銀を使うのでしたらに55歩もあったと思います 2011/07/24
@suzukure06: 74ですか? 2011/07/24
@savatakako: に74銀として76銀に75歩とおさえるとか 2011/07/24
@suzukure06: あぁ、歩が2枚ありましたっけ 2011/07/24
@kado_ken: 継ぎ歩が一番働きそうだけど 2011/07/24
@savatakako: その後は角を狙う展開かと思ってました 2011/07/24
@savatakako: 35あるかなとは思いましたけど 2011/07/24
@suzukure06: その後だいぶ手損したような 2011/07/24
@nujokt: 両対局者お疲れ様でした。 2011/07/24
@muggle_lushlife: お二人ともおつかれさまでしたー! 2011/07/24
@rakuha: おつかれさまでしたー 2011/07/24
@suzukure06: 35飛車は欲張りすぎでしたかね 2011/07/24
@komaashitadao42: おつかれさまでした 2011/07/24
@kado_ken: おつかれさまでした。 2011/07/24
@kuraidori: お疲れさまでしたーー 2011/07/24
@love_shogi: おつかれさまでしたー 2011/07/24
@Arihara_Yoshio: あー...お疲れサマでした!!! 2011/07/24
@savatakako: ありがとうございました 2011/07/24
@suzukure06: ありがとうございました 2011/07/24
> 終局:先手が勝利しました。 2011/07/24
> @savatakako / 本将棋(平手): 1500→1516 総合: 1500→1516 2011/07/24
> @suzukure06 / 本将棋(平手): 1500→1484 総合: 1500→1484 2011/07/24
@kado_ken: 三間と四間の玉の位置か、多分 2011/07/24
@nujokt: 54角のにらみは大きそう。77桂が使えたら厚みができる。 2011/07/24
@love_shogi: すっきりしてしまったー 2011/07/24
@kado_ken: 35飛の辺りは手損かそれとも44銀と使ったのが手薄になったか 2011/07/24
@nujokt: それと後手の飛車が使えないのは痛い気がするけどどうなのかな。 2011/07/24
@love_shogi: これは厳しい 2011/07/24
@love_shogi: いやー 2011/07/24
@kado_ken: 6筋の当たりが大きいとするならならこの陣形は使えない 2011/07/24
@love_shogi: しかし後手も持ち駒が使いやすそうかな= 2011/07/24
@nujokt: 先手やや優勢なのかな。拠点も大きそう。 2011/07/24
@kado_ken: やや有利気味か 2011/07/24
@kado_ken: 82玉考え中 2011/07/24
@nujokt: 形勢は互角なのでしょうか? 2011/07/24
@kado_ken: 捌けたものの手の続け方は? 2011/07/24
@love_shogi: 景色が変わった- 2011/07/24
@nujokt: さばけてすっきりしてきましたね。 2011/07/24
@kado_ken: たわんでおくけど効かされ 2011/07/24
@love_shogi: すずくれさんも攻め筋を作るな~ 2011/07/24
@kado_ken: 当たりがあるかないかで違ってくるか 2011/07/24
@love_shogi: はーーーーーーーーー 2011/07/24
@savatakako: 13角のときに角のラインに飛車がいるのは嫌だったのです 2011/07/24
@Arihara_Yoshio: シブイ...カッコイイ...ビール追加します。 2011/07/24
@kado_ken: 77に駒来るのを気にしてるとも思えないが 2011/07/24
@love_shogi: 全然分からないや 2011/07/24
@love_shogi: 飛車引くのかー 2011/07/24
@kado_ken: 俺も3桁、ぴったり700点か。 2011/07/24
@Syu_13th_month: R4桁なんて、僕には遠い幻・・・ 2011/07/24
@love_shogi: 私は3桁です 2011/07/24
@Oyatsuman: 先手強いね 2011/07/24
@savatakako: 4桁です 2011/07/24
@love_shogi: じゃあここで、とりい先生に24のレーティングを教えていただきましょう 2011/07/24
@Syu_13th_month: 十分だと思いますw 2011/07/24
@love_shogi: 観戦者20人超え~ 2011/07/24
@love_shogi: やっておきながら、ひふみんのまねなんてできない 2011/07/24
@love_shogi: ですから、先手はこう受けるしかないんですね。はい。 2011/07/24
@love_shogi: あのですね、ここからごてはああやってこうやってこうしますから 2011/07/24
@Arihara_Yoshio: そういう邪心で応援するわけねーだろw 2011/07/24
@Oyatsuman: これ対局者も見れるのか 2011/07/24
@Syu_13th_month: 解説ひふみん、聞き手ひふみんでお願いします。 2011/07/24
@muggle_lushlife: ラブショウさんってばw 2011/07/24
@Arihara_Yoshio: チャットだと矢内さんの物まねが表現できないので、真剣に観戦へ... 2011/07/24
@savatakako: 可愛い子ども達に癒やされるのが最大の目的です! 2011/07/24
@love_shogi: 女流棋士と仲が良いので、女流ファンはすずくれさんを応援すると良いです 2011/07/24
@love_shogi: 先手のとりい先生はカリスマ先生の教室で先生をやってる実力者です 2011/07/24
@kado_ken: こんばんは 2011/07/24
@komaashitadao42: こんばんは 2011/07/24
@kado_ken: 34にもおいときたいからなぁ 2011/07/24
@love_shogi: とりあえず飛車先は交換したいですよね 2011/07/24
@love_shogi: わんばんこー 2011/07/24
@kado_ken: こんばんは 2011/07/24
@Syu_13th_month: こばわー 2011/07/24
@Syu_13th_month: きたー 2011/07/24
@kado_ken: 盤面反転してみてしまった 2011/07/24
@Oyatsuman: 次に先手行きますかね 2011/07/24
@love_shogi: いきなり先手と後手を間違えると言うね 2011/07/24
@love_shogi: 先手すずくれさんは名古屋市在住。純粋な振り飛車党で、攻撃的な棋風に定評がある。  2011/07/24
@Arihara_Yoshio: ワシは聞き手で。 2011/07/24
@love_shogi: 解説かあ 2011/07/24
@Arihara_Yoshio: 解説ラブショウ 2011/07/24
@love_shogi: すげー、16人人が観戦中だ 2011/07/24
@savatakako: 待ったのボタンがあるのは心強いですね(笑) 2011/07/24
@love_shogi: ×した→○して 2011/07/24
@love_shogi: 感心した損した… 2011/07/24
@savatakako: 嘘ですけど 2011/07/24
@love_shogi: 矢倉に組み替えてすずくれさんも万全の体勢 2011/07/24
@love_shogi: さすが! 読まれてるっ!! 2011/07/24
@savatakako: ラブショウさんが相振りにすると思うと思って相振りにしました 2011/07/24
@love_shogi: 9筋の歩を突き超したから、相振りにするんだろうな-と思いました 2011/07/24
@Oyatsuman: 対局してる 2011/07/24
@muggle_lushlife: 涼暮さーん! 2011/07/24
@love_shogi: すずくれさん、がんばって! 2011/07/24
@muggle_lushlife: とりい先生~ 2011/07/24
@love_shogi: やべー超楽しみだ! 2011/07/24
@love_shogi: すずくれさん、きをつけて! 2011/07/24
@suzukure06: ええ、普通の将棋です 2011/07/24
@love_shogi: 超つよいです 2011/07/24
@savatakako: とりあえず動かしますね 2011/07/24
@love_shogi: おっかねー 2011/07/24
@love_shogi: とりい先生だ 2011/07/24
@savatakako: 普通に指せば良いんですか? 2011/07/24
@savatakako: ラブショウさんのツイートみてきたんですけど 2011/07/24
@suzukure06: なんか一瞬、チャットが変な表示になった・・・ 2011/07/24
@savatakako: お願いします 2011/07/24
@suzukure06: お願いします 2011/07/24
@suzukure06: お願いします 2011/07/24
> @suzukure06が対局開始の提案を受諾しました。 2011/07/24