ホームルール集My盤対局室

対局室 #301

終局:後手が投了しました。

本将棋(平手)
@teidan21
歩兵
桂馬
飛車
香車
竜馬
王将
金将
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
竜馬
桂馬
歩兵
桂馬
歩兵
銀将
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
王将
銀将
金将
歩兵
香車
金将
香車
飛車
金将
銀将
香車
歩兵
0: 初期局面
1: ▲6八玉
2: △5二玉
3: ▲5八玉
4: △5一玉
5: ▲5九玉
6: △3四歩
7: ▲7六歩
8: △3五歩
9: ▲4八銀
10: △3二飛
11: ▲6八玉
12: △4四歩
13: ▲7八玉
14: △6二玉
15: ▲4六歩
16: △7二銀
17: ▲4五歩
18: △同歩
19: ▲2二角成
20: △同銀
21: ▲8二角
22: △3六歩
23: ▲9一角成
24: △5五角
25: ▲1八飛
26: △3七歩成
27: ▲同銀
28: △同角成
29: ▲同桂
30: △同飛成
31: ▲4三角
32: △3一龍
33: ▲3八飛
34: △3六歩
35: ▲3四香
36: △3二銀
37: ▲同香不成
38: △同金
39: ▲2五角成
40: △4一龍
41: ▲3六馬
42: △3三銀
43: ▲2六馬
44: △4六歩
45: ▲4八歩
46: △4三香
47: ▲3六飛
48: △2四銀
49: ▲5八金右
50: △3五歩
51: ▲3七飛
52: △3三桂
53: ▲8二銀
54: △5二金
55: ▲3九飛
56: △4五桂
57: ▲6八銀
58: △3三金
59: ▲7七桂
60: △4四金
61: ▲1六歩
62: △5四歩
63: ▲8六歩
64: △5五歩
65: ▲8七玉
66: △3三銀
67: ▲3六歩
68: △同歩
69: ▲同馬
70: △3四銀
71: ▲4六馬
72: △3一龍
73: ▲3三歩
74: △同龍
75: ▲8一銀不成
76: △同銀
77: ▲同馬
78: △3一龍
79: ▲8二馬
80: △9五桂
81: ▲7八玉
82: △3五銀
83: ▲6五桂
84: △6四銀
85: ▲5六桂
86: △6五銀
87: ▲4四桂
88: △同香
89: ▲3五飛
90: △同龍
91: ▲同馬
92: △7六銀
93: ▲4四馬
94: △投了
書き込みにはログインが必要です。
@Zshikawa: 気付いた点, 明日投稿しておきます. ありがとうございました. m(_ _)m 2011/08/24
@Zshikawa: はい詰みです 2011/08/24
@teidan21: では失礼します。 2011/08/24
@teidan21: 感想戦はまた後日お願いします。 2011/08/24
@teidan21: ありがとうございました。 2011/08/24
@teidan21: これは大体詰みですね 2011/08/24
@teidan21: あ、二歩あったんですか。気付かなかった笑 2011/08/24
@Zshikawa: 途中38歩の叩きがそちらにあった気がするんですが気のせいですかね... 2011/08/24
@teidan21: まあ、何しても負けですから。 2011/08/24
@Zshikawa: およ 2011/08/24
@Zshikawa: いやーまだ先は長いですね. 2011/08/24
@Zshikawa: 飛車渡しても平気なのか... 2011/08/24
@Zshikawa: 32歩か単に44桂か... 2011/08/24
@Zshikawa: んー 渡せない駒もあるので綱渡りですけど 2011/08/24
@teidan21: うひょー、これは厳しいですね 2011/08/24
@Zshikawa: なんか逃げ方間違えると偉いことになりそうに(汗) 2011/08/24
@Zshikawa: 叩いて上がってくれるとこれで攻めが決まるのかなと... 2011/08/24
@teidan21: おお、手裏剣ですね。 2011/08/24
@Zshikawa: 右辺は完全に制圧されちゃいましたね... んー 2011/08/22
@Zshikawa: 了解です. じっくりいきましょう 2011/08/22
@teidan21: いやー手がない。風呂入って出直してきます。 2011/08/22
@Zshikawa: これは参ってますねぇ... いったん引いて当たりを避けるか... 34歩したいんですけどねぇ... 2011/08/22
@teidan21: (二重の意味で) 2011/08/22
@teidan21: うーむ怖いですね 2011/08/22
@Zshikawa: 困った... 2011/08/22
@Zshikawa: いや... 親が子供の結果に対して敏感すぎますね. 競馬みたいな感じ. 2011/08/22
@teidan21: 子供が夢中で指す様を見ると、止められなくなるんでしょうね・・・ 2011/08/22
@Zshikawa: んーまだβ版ですしね... 2011/08/22
@teidan21: バグですか。 2011/08/22
@Zshikawa: ありがとうございます 2011/08/22
@Zshikawa: スミマセン. なんでこうなったん? 2011/08/22
> @teidan21が待ったの提案を受諾しました。 2011/08/22
@Zshikawa: あ... 2011/08/22
@Zshikawa: 将棋の大会に行くと親の熱気が凄くてこっちがやられますね... ちょっとアブナイですよホント. お受験もそうですけど. 2011/08/22
@teidan21: 適性っていうのもありますからね・・・ 2011/08/22
@Zshikawa: んー困った... 2011/08/22
@Zshikawa: 伸びしろなくして行き詰まる子たくさんいると思いますよ... 親が子供を将棋指しにしたいってのは随分な仕打ちですよ. 2011/08/22
@teidan21: 音楽のプロみたいですね・・・厳しいなあ 2011/08/22
@Zshikawa: ライバルっていうか... もう幼稚園の頃から英才されてるんですよ. うちの見たいに小学1年生からだと既に遅いらしいですw 2011/08/22
@teidan21: ふうむ。ライバルも多いのですね。 2011/08/22
@Zshikawa: 優勝した子は研修会のC1だそうですから, 既に奨励会6級レベルですね. 低学年でスゴイ実力に成ってます昨今. 2011/08/22
@Zshikawa: 息子はもう僕より強いので, 残念ながら息子の将棋はもう分りませんね(汗) 2011/08/22
@Zshikawa: 大先生ですからこっちはちょっと緊張しますけどねw たくさん少年見て育てて来た先生はやっぱりちょっと見ただけで分るみたいですね. 2011/08/22
@teidan21: しかし準優勝ってすごいじゃないですか。歴代優勝者を見るとプロがちらほらと。 2011/08/22
@teidan21: ぼやき節がいい肴になりそうですねw 2011/08/22
@Zshikawa: 今日は石田和雄九段とも一緒に食事して飲んで楽しかったです. 2011/08/22
@Zshikawa: プロなって食えませんからね. 奨励会行くなら最低でも小学生名人. っていうのがどの方に聞いても同じ意見です. 2011/08/22
@teidan21: 小学生6年生で五、六段の子を知ってますが、親御さんがやはり奨励会入りを反対してました。 2011/08/22
@Zshikawa: 息子が今年の倉敷王将戦の低学年の部で準優勝して, プロに成りたいとか言い出したので... まぁやんわり諦めさせたいとこです. 2011/08/22
@teidan21: プロになれるのも毎年4人だけですからねえ。 2011/08/22
@Zshikawa: 先生... 将棋は歩からの子供版書いて下さらんかな... 2011/08/21
@Zshikawa: いえいえ息子が先生に将棋を教わってまして, その関係で少しご相談してました. 2011/08/21
@teidan21: ほう。それは勝負ですか、ビジネスですか。 2011/08/21
@teidan21: いえいえ、前局の私と比べればw 2011/08/21
@Zshikawa: 勝又清和 六段とお電話してました... プロの世界も厳しいようですねぇ... 2011/08/21
@Zshikawa: お恥ずかしい... 大変失礼しました. 2011/08/21
@teidan21: 歩不成よりは利いてますねw 2011/08/21
@Zshikawa: まぁええか... 2011/08/21
@Zshikawa: あ... 2011/08/21
@Zshikawa: 33桂かと思っていました... なるほど. 2011/08/21
@teidan21: いやー困りました 2011/08/21
@Zshikawa: 攻めが細い 2011/08/21
@Zshikawa: 38飛は良くなかったかなと反省してます(汗) 2011/08/21
@Zshikawa: また来ます 2011/08/20
@Zshikawa: 子供とジャンケンして決めるるか... 2011/08/20
@Zshikawa: 58金右か... 角打つか...  2011/08/20
@Zshikawa: むずかしいです 2011/08/20
@teidan21: とりあえず今日は失礼します。 2011/08/17
@teidan21: こちらこそ。 2011/08/17
@Zshikawa: では長旅お願いします 2011/08/17
@Zshikawa: 宜しくお願い致します m(_ _)m 2011/08/17
@teidan21: では改めてお願いしますw 2011/08/17
@Zshikawa: そうしますかw 2011/08/17
@teidan21: こうなったら玉の移動で先後いれかえますか?w 2011/08/17
@Zshikawa: 私の方は移動中の駒がありません. ほにゃららと出ました. 2011/08/17
@DarkQuetzal: あぁ、対局前でないと無理なのかもしれませんね・・ 2011/08/17
@teidan21: 対局中はできませんって出てしまいました。 2011/08/17
@DarkQuetzal: 部屋主が設定で手番交代のボタンを押すと、招待された側の画面右上に通知が出ると思います 2011/08/17
@Zshikawa: 手番を渡すはやってみましたが, 出来ませんでした. 2011/08/17
@teidan21: 上に「手番を渡す」ってありますができますか? 2011/08/17
@Zshikawa: 設定から手番交代ってあるんですが, 出来ませんか? 2011/08/17
@Zshikawa: あれ... 私が先手に成ってしまってますね... 2011/08/17
@teidan21: よろしくお願いします。 2011/08/17
> @teidan21が対局開始の提案を受諾しました。 2011/08/17