ホームルール集My盤対局室

対局室 #4016

終局:下手玉が詰みました。上手の勝ちです。

本将棋(六枚落ち)
歩兵
桂馬
金将
王将
金将
銀将
金将
歩兵
歩兵
金将
竜馬
歩兵
歩兵
銀将
歩兵
歩兵
成銀
歩兵
銀将
歩兵
と金
飛車
香車
成桂
王将
香車
@jimiya
歩兵
0: 初期局面
1: △3二金
2: ▲7六歩
3: △7二金
4: ▲6六角
5: △8二銀
6: ▲2六歩
7: △7四歩
8: ▲2五歩
9: △6四歩
10: ▲2四歩
11: △同歩
12: ▲同飛
13: △2三歩
14: ▲6四飛
15: △7三銀
16: ▲6五飛
17: △5二玉
18: ▲9三角成
19: △6三金
20: ▲8三馬
21: △6四銀
22: ▲9五飛
23: △5四歩
24: ▲9二飛成
25: △5三玉
26: ▲7七桂
27: △4四玉
28: ▲3六歩
29: △4五玉
30: ▲3七桂
31: △3六玉
32: ▲4八銀
33: △7五歩
34: ▲同歩
35: △7六歩
36: ▲6五桂
37: △7七歩成
38: ▲4六歩
39: △6七と
40: ▲3八金
41: △7七歩
42: ▲5三桂成
43: △同銀
44: ▲4七馬
45: △3五玉
46: ▲3六歩
47: △4四玉
48: ▲4五桂
49: △6四銀
50: ▲5六歩
51: △3四玉
52: ▲6八歩
53: △7八歩成
54: ▲6七歩
55: △6九と
56: ▲同馬
57: △4四歩
58: ▲3三桂成
59: △同玉
60: ▲3五歩
61: △7五銀
62: ▲6八銀
63: △5三金
64: ▲3七金
65: △4三金寄
66: ▲2六金
67: △7六銀
68: ▲2五馬
69: △7七歩
70: ▲3四歩
71: △同金
72: ▲8三龍
73: △4三金
74: ▲1五馬
75: △2四歩
76: ▲2五歩
77: △1四金
78: ▲1六馬
79: △2五歩
80: ▲3六金
81: △4二銀
82: ▲4五歩
83: △7八歩成
84: ▲4四歩
85: △同金寄
86: ▲5七銀左
87: △6七銀成
88: ▲4六銀
89: △6六桂
90: ▲4九玉
91: △5八桂成
92: ▲3八玉
93: △4八成桂
94: ▲3七玉
95: △2四桂
96: ▲2七馬
97: △3六桂
98: ▲同馬
99: △4七歩
100: ▲4五桂
101: △2二玉
102: ▲3四歩
103: △2六銀
104: ▲2八玉
105: △3四金寄
106: ▲3三桂成
107: △同金引
108: ▲4五馬
109: △3七歩
110: ▲4三龍
111: △同銀
112: ▲1二金
113: △3一玉
114: ▲3七銀
115: △3八飛
116: ▲2九玉
117: △3九成桂
118: ▲詰み
書き込みにはログインが必要です。
@jimiya: 2013/12/14
@taku1531: 2013/12/14
@taku1531: たぶん9筋攻めちゃんとやればボコれるので 楽しみにしておけ 2013/12/14
@jimiya: 21~くらいに顔をだす予定 2013/12/14
@jimiya: 明日は行けると思う 夜な 2013/12/14
@taku1531: 明日とか来週とかそういうの 2013/12/14
@jimiya: 2013/12/14
@taku1531: 次やるとかある? 2013/12/14
@taku1531: ありがとうございました 2013/12/14
@taku1531: あ、案外はやかった 2013/12/14
@jimiya: ありがとうございました 2013/12/14
@jimiya: 今日はこれまでにするべ 2013/12/14
@taku1531: うむ 2013/12/14
@jimiya: さっきの6枚落ちの見とくわ 2013/12/14
@taku1531: とりあえず9筋攻めやってみろよー 案外簡単に勝てるかもしんないんじゃないかな 2013/12/14
@jimiya: 動きだけ知ってるレベル+α 2013/12/14
@taku1531: 豚さんもよびたいな 2013/12/14
@taku1531: たぶん地味がかつんじゃないかな 2013/12/14
@taku1531: 俺将棋ちゃんとやる前に4枚落ちか6枚落ちで勝ってたので 2013/12/14
@taku1531: すねげとは俺復帰前にやったっきりかなあ 2013/12/14
@taku1531: 弱点はこれでファンを育てるとされる側を失うもろはだ 2013/12/14
@jimiya: すねげにも6枚落ちでやってるの? 2013/12/14
@taku1531: やはり対人でボコボコにする側に立つ快感は大事だ 2013/12/14
@taku1531: 地味結構うまいと思うので すねげとかいじめてもらいたいところ 2013/12/14
@jimiya: 難しいなぁ 2013/12/14
@taku1531: そのうち技がかかる 2013/12/14
@taku1531: ただ引いても銀に紐がつくわけではないので ひたすらおっかけまわしつつ龍を俺の玉を狙う位置に動かしてくと 2013/12/14
@taku1531: 引くかな流石に 2013/12/14
@jimiya: 香車へ追い込むわけか 2013/12/14
@taku1531: 7二龍とかで銀おっかけまわすだけでよくなる 2013/12/14
@taku1531: とか 銀むっちゃ浮いてる!いじめてえ! 2013/12/14
@taku1531: 龍は浮いてるコマおっかけるだけで結構うざいっすよ 2013/12/14
@jimiya: 何か飛車が龍が全然働けなかった 2013/12/14
@taku1531: あの話の流れは攻める流れだったろ おい 2013/12/14
@taku1531: あとはあれだなー お前9筋攻めろよ おい 2013/12/14
@jimiya: お前、まだ2年に満たないとこの前 2013/12/14
@taku1531: ここ20年で最高のヤバさだった 2013/12/14
@taku1531: いやほんとやばかったあぶなかった 2013/12/14
@jimiya: まさに歩だった 2013/12/14
@taku1531: あと一歩だったな 2013/12/14
@taku1531: これは厳しいです 2013/12/14
@taku1531: 馬が玉にあたってるので歩で取り返せねえ! 2013/12/14
@taku1531: 2五に逃げると同金なんだが 2013/12/14
@jimiya: おお 2013/12/14
@taku1531: 金動けねえ!死ぬ! 2013/12/14
@taku1531: 3五歩のほうがよかったんじゃないかな 2013/12/14
@taku1531: たぶん迷ったすえだと思うんだし 狙いも近いんだけど 2013/12/14
@taku1531: あとはかなあ 2013/12/14
@taku1531: これは勝ちっすね 2013/12/14
@taku1531: 龍が金拾って生還 銀も落ちてる 2013/12/14
@taku1531: かといって5四金を防ぐためになんかしたとすれば 2013/12/14
@taku1531: 海賊玉は5四金に金打つだけで詰みます 2013/12/14
@taku1531: 4四玉と逃げるんだけど、そこで2三龍、と金をとると 2013/12/14
@jimiya: まじで 2013/12/14
@taku1531: ここは2五馬でじみーのかちでした 2013/12/14
@taku1531: っすね 2013/12/14
@taku1531: あと勝ってるところあったんだ たしか 2013/12/14
@jimiya: 確かに海賊のと金量産は目に余るものがあった 2013/12/14
@taku1531: 87銀成からつながるけどまあ遅くはなるね 2013/12/14
@taku1531: こんな荒野にそっち歩うたないし、6枚ももってんだろって感じ 2013/12/14
@jimiya: あぁ、確かに 2013/12/14
@taku1531: これ受けるのに7九歩が手っ取り早いよ、みたいな話 2013/12/14
@taku1531: の7七歩かな 2013/12/14
@taku1531: えーと本譜だとな 2013/12/14
@jimiya: どゆこと 2013/12/14
@taku1531: 歩ありあまってて かつその筋に歩うてなくなってもいいなら使っちゃおう 2013/12/14
@jimiya: 何かそっちの金銀動きよくね いいもんくってんの 2013/12/14
@taku1531: と金作りで歩たらした時に その下に歩打つ筋なんかがあるぜ 2013/12/14
@jimiya: ありがとうございました 2013/12/14
@taku1531: ありがとうございました 2013/12/14
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/3442 2013/12/14
> 終局:後手が勝利しました。 2013/12/14
> @jimiya / 本将棋(六枚落ち): 1457→1445 総合: 1449→1436 2013/12/14
> @taku1531 / 本将棋(六枚落ち): 1543→1555 総合: 1506→1519 2013/12/14
@taku1531: 入ってしまった 2013/12/14
@taku1531: はいよるぜー 2013/12/14
@jimiya: ぐぐぐ 2013/12/14
@jimiya: 手駒 2013/12/14
@taku1531: 最後のあやしげな手 2013/12/14
@taku1531: あとちょっとだぞたぶん 2013/12/14
@taku1531: 厳しいなあもう 2013/12/14
@taku1531: いえいえ 2013/12/14
@jimiya: すまん 2013/12/14
@jimiya: みすった 2013/12/14
> @taku1531が待ったを受諾しました。 2013/12/14
> @jimiyaが待ったを提案しました。 2013/12/14
@jimiya: おかしいな、配下の桂が2名ともいないぞ 2013/12/14
@jimiya: 金銀か 2013/12/14
@taku1531: 我が四天王未だ健在なり 2013/12/14
@taku1531: 桂馬もいただきに 2013/12/14
@jimiya: 格別だろうな 2013/12/14
@taku1531: 金うめー 2013/12/14
@jimiya: なんだと 2013/12/14
@jimiya: 左の金銀が動けん 2013/12/14
@taku1531: とられても歩ってのもでかい 2013/12/14
@jimiya: コストがな 2013/12/14
@taku1531: と金は金より強いんだぜ 2013/12/14
@jimiya: と金こわい 2013/12/14
@taku1531: さーてとっとと俺寄せないとと金でじわじわいっちゃうぜー 2013/12/14
@jimiya: かみかぜだー 2013/12/14
@taku1531: ぎゃー 2013/12/14
@taku1531: さあ勝ってみるがいい 2013/12/14
@taku1531: しかしリードを保ってちゃんと勝つのも大事だぜ 2013/12/14
@jimiya: 飛車が死んだかと思ったぜ 2013/12/14
@taku1531: やっべ きっつ 2013/12/14
@jimiya: これはひどい 2013/12/14
@taku1531: きっついなーもー 2013/12/14
@taku1531: 早速やらかした 2013/12/14
@taku1531: お願いします 2013/12/14
@jimiya: しつれい おねがいします 2013/12/14
@jimiya: おねgはいします 2013/12/14
> @jimiyaが対局開始を受諾しました。 2013/12/14
> @taku1531が対局開始を提案しました。 2013/12/14
> 盤面を 本将棋(六枚落ち) に初期化しました。 2013/12/14
@taku1531: 俺この定跡ちゃんと覚えてないので お手柔らかに 2013/12/14
@taku1531: あるよ 2013/12/14
@jimiya: もっかいやる時間あるかえ? 2013/12/14
@taku1531: 余裕あったら飛車というか 飛車成り込むのが狙いの一つなので必須か 2013/12/14
@taku1531: だいたいなんとかなるんじゃないかな なんないかも 2013/12/14
@taku1531: 歩と香と角と、余裕あったら飛車で9筋を破るよ、って狙いさえつかめれば 2013/12/14
@taku1531: 気に入ったらいってもいいけど 2013/12/14
@taku1531: ページ2はいかんでもいいよ 2013/12/14
@taku1531: このページだけみとけばいいんじゃないかな 2013/12/14
@jimiya: やっぱサイドをエグルのがいいのか 2013/12/14
@taku1531: http://www.shogitown.com/beginner/6mai/6mai-01.html 2013/12/14
@taku1531: 大駒が一気に使いやすくなる6枚落ち専用の手な感じ 2013/12/14
@taku1531: 平手なら6六角、交換すればいいんだけどこっち端薄いわ角いないわで 2013/12/14
@jimiya: 確かに香車いねーしな 2013/12/14
@taku1531: 6六角、から始まる9筋攻めが有名ですね 2013/12/14
@taku1531: とりあえず駒落ちはだいたい端攻めが基本でござるよ 2013/12/14
@taku1531: ちゃんと勝つには全部おぼえなあかんけど 2013/12/14
@taku1531: 下手は1個覚えてればおk 上手は下手に対応しなきゃいけないので 2013/12/14
@taku1531: 6枚落ちだけやるなら1つ覚えればいいよ 2013/12/14
@jimiya: 有名なのでどれくらいあるの 麻雀の役より多い? 2013/12/14
@taku1531: 狙いしっとくと勝ちやすくなる 2013/12/14
@taku1531: 全部覚える必要はないけど、理論上こうやると崩せるっていう 2013/12/14
@jimiya: まぁ二つ名は興奮するな 2013/12/14
@taku1531: 定跡覚えるとっからいったほうがいいかな 6枚落ちも 2013/12/14
@taku1531: 俺は”横歩取り””鈍器流”の海賊だぜ うおー ってなると楽しくなる 2013/12/14
@jimiya: プレイスタイル選択か 2013/12/14
@taku1531: これ各戦法の比較検討できないといけないので 遠いとは思う 2013/12/14
@taku1531: いちばん楽しいあまたある戦型の中からの選択に至るとむっちゃ楽しいんだけど 2013/12/14
@taku1531: なんだろーなー 強くなるかはともかく 個人のキャラが立つまで遠い部分はあると思う 2013/12/14
@jimiya: 将棋はその最初が厳しいな ちょっと行けばコツとかあるのか 2013/12/14
@taku1531: 上がる上がる 2013/12/14
@jimiya: 最初はずばずば上がるじゃん 2013/12/14
@jimiya: レベル上げってさ 2013/12/14
@taku1531: うん 2013/12/14
@taku1531: 銀損してるだけでなく俺にもあげてるので二倍損だぜ 2013/12/14
@jimiya: 20分くらいか 2013/12/14
@taku1531: タダはいかんぞタダは 2013/12/14
@jimiya: ありがとうございました 2013/12/14
@taku1531: ありがとうございました 2013/12/14
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/3440 2013/12/14
> 終局:後手が勝利しました。 2013/12/14
> @jimiya / 本将棋(六枚落ち): 1470→1457 総合: 1463→1449 2013/12/14
> @taku1531 / 本将棋(六枚落ち): 1530→1543 総合: 1492→1506 2013/12/14
@taku1531: お邪魔します 2013/12/14
@taku1531: つかまえてごらーん 2013/12/14
@taku1531: タダはあかんて 2013/12/14
@jimiya: 状況は流動的である 2013/12/14
@taku1531: 右のセンターバックまで上がってった 2013/12/14
@jimiya: 俺も思った 2013/12/14
@taku1531: 全然わるくないしそれでもいいのだが 四間飛車は平手(五分)のときよう戦法であるぞ 2013/12/14
@taku1531: むむ 2013/12/14
@taku1531: ちょっぴり勉強してきた 2013/12/14
@taku1531: お願いします 2013/12/14
@jimiya: おねがいします 2013/12/14
> @taku1531が対局開始を受諾しました。 2013/12/14
> @jimiyaが対局開始を提案しました。 2013/12/14
@jimiya: カンペ用意した 2013/12/14