ホームルール集My盤対局室

対局室 #434

対局開始前です

本将棋(平手)
@Mmusculus
香車
桂馬
銀将
金将
王将
金将
銀将
桂馬
香車
飛車
角行
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
角行
飛車
香車
桂馬
銀将
金将
王将
金将
銀将
桂馬
香車
0: 初期局面
書き込みにはログインが必要です。
> @aaaaohshogiが対局開始を提案しました。 2012/04/26
> 先後交代 / 先手: @aaaaohshogi / 後手: @Mmusculus 2012/04/25
> 盤面を 本将棋(平手) に初期化しました。 2012/04/25
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/342 2012/04/25
@aaaaohshogi: 構いませんよ 2012/04/12
@Mmusculus: 休みの日でも良いですか? 2012/04/12
@aaaaohshogi: 昨日の検討続けますか? 2012/04/11
@aaaaohshogi: 後手やれる感触です 2012/04/11
@aaaaohshogi: 44香の局面は 2012/04/11
@Mmusculus: おやすみなさい 2012/04/11
@aaaaohshogi: ええ 2012/04/11
@Mmusculus: 検討ですか。w 2012/04/11
@aaaaohshogi: おやすみなさい 2012/04/11
@aaaaohshogi: また明日検討しますか 2012/04/11
@Mmusculus: またやりましょう 2012/04/11
@Mmusculus: すいませんが、そろそろ寝かせて下さい 2012/04/11
@Mmusculus: もうここまで進むと訳がわからないw 2012/04/11
@aaaaohshogi: 56桂はややありがたい気がします 2012/04/11
@Mmusculus: まあ、やってみないとわからないかな 2012/04/11
@aaaaohshogi: 79金打ちには49切って44香で 2012/04/11
@Mmusculus: 確かに▲5六桂は微妙 2012/04/11
@Mmusculus: あ、馬切って▲7九金打もあるかなw 2012/04/11
@aaaaohshogi: 54馬で逆先では 2012/04/11
@Mmusculus: そうなると、先に▲5六桂を利かすべきですか 2012/04/11
@aaaaohshogi: それには、54香でじっくり攻めますね 2012/04/11
@aaaaohshogi: 37銀引きですか固いですね 2012/04/11
@Mmusculus: ここから先は読めないかな 2012/04/11
@Mmusculus: △6九飛には▲3七銀とかですかね 2012/04/11
@aaaaohshogi: 81飛なりに69飛で 2012/04/11
@Mmusculus: ▲8二飛△4四馬の展開は▲8一飛成で 2012/04/11
@Mmusculus: そこは放置します。 2012/04/11
@Mmusculus: あー、▲5九歩はやらないですね 2012/04/11
@aaaaohshogi: 図面、どうですか? 2012/04/11
@aaaaohshogi: 結構先手受けにくいかと 2012/04/11
@aaaaohshogi: 69飛59歩56香の流れで 2012/04/11
@aaaaohshogi: 59歩には、露骨に56香とかで攻めるつもりです。 2012/04/11
@Mmusculus: 底歩利く展開で自信はありますね 2012/04/11
@Mmusculus: その場合は桂香を拾うかな 2012/04/11
@aaaaohshogi: について考えてました。 2012/04/11
@aaaaohshogi: ほかの手なら89馬の可能性 2012/04/11
@Mmusculus: ああ、そういう事ですか 2012/04/11
@aaaaohshogi: 82日なら、44馬 2012/04/11
@aaaaohshogi: ああ、えっと94銀で、飛車を取られたときに同歩で、 2012/04/11
@Mmusculus: △8九馬に対しての変化を述べたのですが 2012/04/11
@Mmusculus: ?? 2012/04/11
@aaaaohshogi: この場合は44馬として 2012/04/11
@Mmusculus: ▲5三馬の先手ですね 2012/04/11
@aaaaohshogi: 馬の使い方は、展開次第で決める感じで。 2012/04/11
@Mmusculus: ▲8二飛で勝負で悪く無いと思いますが 2012/04/11
@Mmusculus: 底歩打っても良いけど 2012/04/11
@aaaaohshogi: あるいは89馬も 2012/04/11
@Mmusculus: 他にも 2012/04/11
@Mmusculus: こちらは迫れらていないから不満無いです 2012/04/11
@aaaaohshogi: 馬ひければ、後手陣もしっかりしていると思います 2012/04/11
@aaaaohshogi: だめではないですけど、 2012/04/11
@Mmusculus: 飛車取ってダメですか? 2012/04/11
@aaaaohshogi: ええ、無効ですよね 2012/04/11
@Mmusculus: ▲7七桂はやらないですね 2012/04/11
@aaaaohshogi: 83銀は、そっぼな気がします 2012/04/11
@aaaaohshogi: 77桂は同銀成るで 2012/04/11
@Mmusculus: こちらの方が早そうな気がしますがそうでもないと 2012/04/11
@aaaaohshogi: 壁角を馬にすれば粘りやすいですし、 2012/04/11
@aaaaohshogi: 62角成52歩83銀には、99角成で勝負しますね 2012/04/11
@Mmusculus: やはり飛車切るしかないか 2012/04/11
@Mmusculus: それは良さそうですね 2012/04/11
@aaaaohshogi: 次に74飛と活用します。 2012/04/11
@aaaaohshogi: ならおとなしく54銀で 2012/04/11
@Mmusculus: それが両取り 2012/04/11
@Mmusculus: ▲7七桂です 2012/04/11
@Mmusculus: それは▲8三銀で飛車を取るかな。 2012/04/11
@aaaaohshogi: 46なら99に成って 2012/04/11
@Mmusculus: それか▲6四銀ではなき▲4六銀で我慢するか 2012/04/11
@aaaaohshogi: 62角成に、52歩でしょうか 2012/04/11
@Mmusculus: じゃあ飛車切りですね。 2012/04/11
@aaaaohshogi: そのつもりで 2012/04/11
@Mmusculus: 飛車の利きが通るのか 2012/04/11
@aaaaohshogi: 先手の飛車押さえ込んで銀得なら 2012/04/11
@Mmusculus: あら、そうか 2012/04/11
@aaaaohshogi: 64同飛で、後手に悪い理屈はないような・・・ 2012/04/11
@Mmusculus: △6五銀に▲5九飛△5六歩▲6四銀です。 2012/04/11
@aaaaohshogi: 64銀? 2012/04/11
@Mmusculus: え? 2012/04/11
@aaaaohshogi: ??銀丸得でおかしいですか? 2012/04/11
@Mmusculus: でも△6五銀と引いているから、あまり意味ない気もします 2012/04/11
@aaaaohshogi: 75歩の価値です 2012/04/11
@Mmusculus: △9九角成は▲7七銀が両取り。 2012/04/11
@aaaaohshogi: 同飛と取れるのが 2012/04/11
@Mmusculus: それは▲6四銀と出て十分 2012/04/11
@aaaaohshogi: として、飛車逃げに56歩 2012/04/11
@aaaaohshogi: 55銀に56歩同飛65銀 2012/04/11
@Mmusculus: △4二銀なら▲5五銀という感じです 2012/04/11
@Mmusculus: もう1つは▲5四歩 2012/04/11
@Mmusculus: △7四飛でした 2012/04/11
@Mmusculus: ▲9五歩△7二飛▲6三銀でやれるかと 2012/04/11
@aaaaohshogi: それは、52金引で 2012/04/11
@Mmusculus: ▲同飛成△同金▲6二角成 2012/04/11
@Mmusculus: 2つ考えられて 2012/04/11
@aaaaohshogi: 同銀に? 2012/04/11
@Mmusculus: ▲5三歩成で潰れそう 2012/04/11
@aaaaohshogi: もし53歩成りなら、壁角がさばけそうです 2012/04/11
@aaaaohshogi: 単に75歩は? 2012/04/11
@Mmusculus: 急戦は大変ですよね 2012/04/11
@aaaaohshogi: 超速は・・・ 2012/04/11
@aaaaohshogi: そもそもこっち後手ですから 2012/04/11
@Mmusculus: この銀がいるから超速より指しやすい意味はありますね 2012/04/11
@Mmusculus: または飛車引かずに▲6二角成もありますか 2012/04/11
@aaaaohshogi: 終盤46の銀が強くて、うまい寄せがなかったです。 2012/04/11
@aaaaohshogi: それで、63金でした 2012/04/11
@Mmusculus: ▲6二角成が見えて忙しいかと。 2012/04/11
@Mmusculus: その場合は飛車を引く予定でした。 2012/04/11
@aaaaohshogi: 金が浮いてなくて、良かったですね。 2012/04/11
@aaaaohshogi: 本譜と同じなら、53金のほうが、 2012/04/11
@Mmusculus: △5三銀ご△5三金ばかり読んでいて、その時の読みで指してしまいました。 2012/04/11
@aaaaohshogi: これは厳しいですね 2012/04/11
@Mmusculus: ▲5一飛成がありました。 2012/04/11
@Mmusculus: の局面で 2012/04/11
@aaaaohshogi: 54歩? 2012/04/11
@Mmusculus: 私が悔やんだのは 2012/04/11
@aaaaohshogi: とはいっても、薄いので勝つのは大変ですが 2012/04/11
@Mmusculus: そこしか逆転の筋がなかったです。 2012/04/11
@aaaaohshogi: 45香が痛かったです 2012/04/11
@Mmusculus: それでこちらは辛かったですね。 2012/04/11
@aaaaohshogi: は、いったん52金寄でした 2012/04/11
@Mmusculus: 難しかった…。 2012/04/11
@aaaaohshogi: ありがとうございました 2012/04/11
@Mmusculus: ありがとうございました。 2012/04/11
@aaaaohshogi: 負けました 2012/04/11
> 終局:先手が勝利しました。 2012/04/11
> @Mmusculus / 本将棋(平手): 1500→1516 総合: 1500→1516 2012/04/11
> @aaaaohshogi / 本将棋(平手): 1503→1487 総合: 1500→1484 2012/04/11
@Mmusculus: 感想戦で示します。 2012/04/08
@aaaaohshogi: えっ? 2012/04/08
@Mmusculus: いや~、あほ過ぎた・・・。 2012/04/08
@aaaaohshogi: 424も手番ですね 2012/04/07
@Mmusculus: は~い。 2012/04/07
@aaaaohshogi: 抜けますねいったん 2012/04/07
@Mmusculus: よろしくお願いします。 2012/04/07
@aaaaohshogi: よろしくお願いします 2012/04/07
> @aaaaohshogiが対局開始を受諾しました。 2012/04/07
> @Mmusculusが対局開始を提案しました。 2012/04/07
> 先後交代 / 先手: @Mmusculus / 後手: @aaaaohshogi 2012/04/07
> 振り駒を ON にしました。 2012/04/07
> @aaaaohshogiが先後交代を提案しました。 2012/03/29
> 盤面を 本将棋(平手) に初期化しました。 2012/03/29
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/322 2012/03/29
@Mmusculus: おやすみなさい 2012/03/29
@aaaaohshogi: おやすみなさい 2012/03/29
@aaaaohshogi: ありがとうございました 2012/03/29
@Mmusculus: お付き合い頂きありがとうございました 2012/03/29
@Mmusculus: アリみたいですね。 2012/03/29
@aaaaohshogi: 先手難しいです 2012/03/29
@Mmusculus: △4五銀▲4六銀△3三角という感じですか 2012/03/29
@aaaaohshogi: か33桂かで 2012/03/29
@Mmusculus: △同飛▲5五銀 2012/03/29
@aaaaohshogi: いくつもりでした 2012/03/29
@aaaaohshogi: 勝負になるのかならないのか・・・で 2012/03/29
@aaaaohshogi: それも22歩で 2012/03/29
@Mmusculus: またお願いします 2012/03/29
@Mmusculus: ありがとうございました 2012/03/29
@Mmusculus: に△同角もあったかな。 2012/03/29
@aaaaohshogi: ありがとうございました 2012/03/29
@aaaaohshogi: 先手玉よりも危険なんですね 2012/03/29
@Mmusculus: 下段の玉は寄せられやすい。 2012/03/29
@aaaaohshogi: 角の利きが・・ 2012/03/29
@aaaaohshogi: さすがに、 2012/03/29
@aaaaohshogi: 71玉に大当たりでしたからね 2012/03/29
@Mmusculus: 結果的にこの作戦は玉が不安定でダメそうです。 2012/03/29
@aaaaohshogi: はっきり先手優勢に 2012/03/29
@aaaaohshogi: 重くとも、あの壁角を捌かせては 2012/03/29
@Mmusculus: そうでしたね 2012/03/29
@aaaaohshogi: まだ、37銀不成でしょう 2012/03/29
@Mmusculus: 指しようがなかったのでw 2012/03/29
@aaaaohshogi: 44角と好位置へさばけたので 2012/03/29
@aaaaohshogi: あと、の56歩も、ありがたかったです 2012/03/29
@aaaaohshogi: 38銀は、さしにくいですよね確かに 2012/03/29
@Mmusculus: とじゃなくて角でした 2012/03/29
@Mmusculus: その時に4一の金が浮くので、つい△7三ととしてしまいました。 2012/03/29
@aaaaohshogi: と飛車がなれるので勝負にはなるかと 2012/03/29
@aaaaohshogi: こっちも、26~16~11 2012/03/29
@aaaaohshogi: あの辺りでは、希望が出てきてました 2012/03/29
@Mmusculus: の局面で△3八銀と飛車を責めるべきでしたね 2012/03/29
@aaaaohshogi: 24とがあるので 2012/03/29
@aaaaohshogi: しかし、あそこで後手も動かないと 2012/03/29
@aaaaohshogi: あ~なるほど 2012/03/29
@Mmusculus: 角を動かした影響で△3七桂成が出来なくて…。 2012/03/29
@Mmusculus: 仰る様に、序盤はこちらが良かった。 2012/03/29
@aaaaohshogi: 自信なかったです 2012/03/29
@aaaaohshogi: あそこでは、38銀~37桂成くらいで 2012/03/29
@Mmusculus: ▲3三との活用を許したのが敗因です。 2012/03/29
@aaaaohshogi: 51のままなら、33には行けなかったですね 2012/03/29
@aaaaohshogi: 阿野と金が、53までいくとは思わなかったです 2012/03/29
@Mmusculus: △7三角であっという間に悪くしたと感じました。 2012/03/29
@aaaaohshogi: そうですね 2012/03/29
@aaaaohshogi: あたりでは、ずっと困ってました 2012/03/29
@Mmusculus: と金を活用させたのがまずかったですね。 2012/03/29
@Mmusculus: ありがとうございました 2012/03/29
@aaaaohshogi: ありがとうございました 2012/03/29
@Mmusculus: 負けました。 2012/03/29
> 終局:先手が勝利しました。 2012/03/29
> @ / 本将棋(平手): 1513→1528 総合: 1500→1516 2012/03/29
> @ / 本将棋(平手): 1500→1485 総合: 1500→1484 2012/03/29
@Mmusculus: よろしくお願いします。 2012/03/27
@aaaaohshogi: よろしくお願いします 2012/03/27
> @aaaaohshogiが対局開始を受諾しました。 2012/03/27
@Mmusculus: 朝と夜に手を進めます。時間が合えば30分くらい集中して指せます。 2012/03/27
@aaaaohshogi: 一日2,3手くらいですか? 2012/03/27
> @Mmusculusが対局開始を受諾しました。 2012/03/27
> @hirasawatakuyaが対局開始を提案しました。 2012/03/27
@Mmusculus: 通勤中に指すつもりですので、指し手が遅くても構わないという方はよろしくお願いします。 2012/03/27