対局室 #503

終局:先手が投了しました。

ルール:本将棋(平手)
桂馬
銀将
金将
香車
竜馬
桂馬
香車
王将
歩兵
竜王
歩兵
歩兵
桂馬
歩兵
歩兵
歩兵
角行
銀将
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
香車
銀将
竜王
王将
桂馬
と金
香車
歩兵
0: 初期局面
1: ▲7六歩
2: △3四歩
3: ▲2六歩
4: △4四歩
5: ▲2五歩
6: △3三角
7: ▲4八銀
8: △4二飛
9: ▲6八玉
10: △6二玉
11: ▲7八玉
12: △7二銀
13: ▲5六歩
14: △7一玉
15: ▲5八金右
16: △9四歩
17: ▲5七銀
18: △3二銀
19: ▲7七角
20: △5二金左
21: ▲8八玉
22: △6四歩
23: ▲6六歩
24: △4五歩
25: ▲7八金
26: △7四歩
27: ▲9八香
28: △7三桂
29: ▲9九玉
30: △8二玉
31: ▲8八銀
32: △6三金
33: ▲6七金右
34: △4三銀
35: ▲9六歩
36: △4四銀
37: ▲3六歩
38: △5四歩
39: ▲6八銀
40: △5五歩
41: ▲同歩
42: △4六歩
43: ▲同歩
44: △5五銀
45: ▲2四歩
46: △同歩
47: ▲3五歩
48: △4六飛
49: ▲3四歩
50: △4四角
51: ▲2四飛
52: △2二歩
53: ▲2五飛
54: △4五歩
55: ▲3三歩成
56: △同角
57: ▲3七桂
58: △6五歩
59: ▲8六角
60: △6六歩
61: ▲5七金
62: △4九飛成
63: ▲4五飛
64: △1九龍
65: ▲4一飛成
66: △5六歩
67: ▲5八金
68: △6九龍
69: ▲7九金
70: △5八龍
71: ▲4五桂
72: △2四角
73: ▲5三桂成
74: △同金
75: ▲同角成
76: △5七歩成
77: ▲6三金
78: △6八と
79: ▲7二金
80: △同金
81: ▲8一銀
82: △5一香
83: ▲7二銀成
84: △同玉
85: ▲3二龍
86: △5二歩
87: ▲6三金
88: △8一玉
89: ▲5二馬
90: △7九と
91: ▲7二金
92: △同玉
93: ▲5一馬
94: △4二歩
95: ▲投了
書き込みにはログインが必要です.
@fine_shogi: では失礼します 2012/06/09
@fine_shogi: 今日の対局も金捨ての筋は見落としてました(笑)おやすみなさい 2012/06/09
@kakugawari: おやすみなさい 2012/06/09
@kakugawari: みなさんそうおっしゃりますw 2012/06/09
@fine_shogi: 普段はファンタが酷いので 2012/06/09
@fine_shogi: 今日は普通にさせましたけど 2012/06/09
@kakugawari: ありがとうございました 2012/06/09
@fine_shogi: そうですね、ありがとうございました 2012/06/09
@kakugawari: 3時ですし今日は終わりにしますか 2012/06/09
@fine_shogi: すみません、今Twitterみてきましまた 2012/06/09
@kakugawari: Twitterで聞きましたw 2012/06/09
@kakugawari: 今は見てないと思います 2012/06/09
@fine_shogi: ポコさんここに 2012/06/09
@fine_shogi: 今みえてるんですか? 2012/06/09
@kakugawari: いやあ いいことですねえ 2012/06/09
@kakugawari: はい 2012/06/09
@fine_shogi: この将棋ですか? 2012/06/09
@kakugawari: 振り飛車がいいと思っているそうです 2012/06/09
@kakugawari: 将棋のことですがぽこさんに聞いてみました 2012/06/09
@kakugawari: ええ 新しい高校のやつに Googleで検索したら24のID分かったって言われました 2012/06/09
@fine_shogi: 今の世の中、特定しようと思ったら簡単ですからね 2012/06/09
@kakugawari: ははは よくある苗字の中で一番将棋強そうな苗字ですからね 2012/06/09
@fine_shogi: 一瞬ドキっとしましたよ(笑)特定されたのかと 2012/06/09
@kakugawari: わかりました 2012/06/09
@kakugawari: およよw 2012/06/09
@fine_shogi: 因みに佐藤は私の本名ですwでもTwitter上ではfineでお願いします。 2012/06/09
@kakugawari: 前通っていた高校ですがw 2012/06/09
@kakugawari: はい 2012/06/09
@fine_shogi: 野菜さんってリアルの先輩なんですか! 2012/06/09
@kakugawari: 偽名なら佐藤とかですかね 2012/06/09
@kakugawari: 先輩(ほうれん草)にも佐々木ってTLじょうで名指しにされてますしw 2012/06/09
@fine_shogi: 実は偽名という落ちだったりしてw 2012/06/09
@kakugawari: 大丈夫です 以前HNに佐々木入ってましたしw 2012/06/09
@fine_shogi: え、実名だして良いのですか? 2012/06/09
@kakugawari: 佐々木でお願いしますw 2012/06/09
@fine_shogi: あと、Twitterではあなたのことをなんとおよびすればいいですかね? 2012/06/09
@kakugawari: 2700ってすごいです 2012/06/09
@kakugawari: 24 2400点くらいの奨励会員もいますからね 2012/06/09
@fine_shogi: そうですよね 2012/06/09
@kakugawari: B1ですから 奨励会受ければ入れたんでしょうね 2012/06/09
@fine_shogi: 凄いですよね 2012/06/09
@fine_shogi: もと研修会らしいですからね 2012/06/09
@kakugawari: 尋常じゃないです 2012/06/09
@kakugawari: めちゃくちゃ強いですから 2012/06/09
@fine_shogi: そうなんですか 2012/06/09
@kakugawari: ちょくちょく→稀 2012/06/09
@kakugawari: ちょくちょく教えていただきます 2012/06/09
@kakugawari: 仲良いとまではいかないようにも思いますが 2012/06/09
@kakugawari: 角を振り飛車がぶつけて居飛車が37に引く感じのやつですね 2012/06/09
@fine_shogi: ポコさんとはなかいいのですか? 2012/06/09
@fine_shogi: あくまで、個人的にですが 2012/06/09
@kakugawari: やっぱりそうですよね 2012/06/09
@fine_shogi: 私の見解としましても居飛車は松尾流より角転換がたの方が有力そうです 2012/06/09
@kakugawari: こちらこそ 2012/06/09
@fine_shogi: りょーかいです、ありがとうございます 2012/06/09
@kakugawari: うえのshogitterてところからいけますよ 2012/06/09
@fine_shogi: あと、お聞きしたいのですが、この画面から部屋選択の画面へはどうやって戻るのでしょうか? 2012/06/09
@kakugawari: やった時も振り飛車勝ち通しでしたからねえ 2012/06/09
@kakugawari: de 2012/06/09
@kakugawari: この前81 2012/06/09
@fine_shogi: ですね 2012/06/09
@kakugawari: 最初から共有するためにありますよね 2012/06/09
@kakugawari: そうですよね 2012/06/09
@kakugawari: 普段は24ですけどw 2012/06/09
@fine_shogi: 矢印がでてきたときは驚きました 2012/06/09
@kakugawari: 81は便利ですね 2012/06/09
@fine_shogi: まあ、24や81の方が使いやすいですからね 2012/06/09
@kakugawari: 見に来る人もそんな居ないですからね 2012/06/09
@fine_shogi: じゃ知らない人が入ってきて私達の研究成果を持ち逃げってこともあるんですか(笑) 2012/06/09
@kakugawari: 振り飛車勝ちを期待しておきます 2012/06/09
@kakugawari: 見れますよ 2012/06/09
@fine_shogi: このログって後からきた人にも最初からみれるんですか? 2012/06/09
@kakugawari: 頑張ります Twitterに研究したら上げていきます 2012/06/09
@fine_shogi: まあお互い頑張りましょう(笑) 2012/06/09
@kakugawari: 僕にも研究課題です(笑) 2012/06/09
@kakugawari: 先手がうまく高美濃崩せるかどうかですね 2012/06/09
@fine_shogi: 私の研究課題です(笑) 2012/06/09
@fine_shogi: 互角な気がします 2012/06/09
@kakugawari: 先手目線だとそうですね 2012/06/09
@fine_shogi: あ、盤面反転させてるので、69角ですか 2012/06/09
@kakugawari: 41角入ると嫌ですね 2012/06/09
@fine_shogi: さっきの変化の最終手に41角や53歩がありそうなので 2012/06/09
@fine_shogi: うーん、そこが微妙なんですよね 2012/06/09
@kakugawari: ▲56歩には同銀しかないですか 2012/06/09
@kakugawari: 振り飛車の手が難しいですよね 2012/06/09
@kakugawari: ひどいですね 2012/06/09
@fine_shogi: 55歩でとられてる気がするのですが(^_^;) 2012/06/09
@kakugawari: そっか 取られたんでしたおrz 2012/06/09
@fine_shogi: その銀はどこから来たのですか? 2012/06/09
@kakugawari: 同金寄に66銀でどうでしょう 2012/06/09
@fine_shogi: どの変化を考えられてました? 2012/06/09
@fine_shogi: 私は85桂に、55歩33形成り同金寄るって変化と考えていたんですが(^_^;) 2012/06/09
@kakugawari: どのへんかでしょう 2012/06/09
@kakugawari: 失礼しました 2012/06/09
@fine_shogi: あら、考えてる局面が違うような 2012/06/09
@kakugawari: 二枚替えのあとですね 2012/06/09
@fine_shogi: 66ってどのタイミングでですか? 2012/06/09
@kakugawari: そうですね 2012/06/09
@fine_shogi: 後手だと端はいってないですからね通常は 2012/06/09
@kakugawari: 66銀からドカンと行ければいいですけど 2012/06/09
@fine_shogi: 固さがいきそうな 2012/06/09
@kakugawari: そこで難しいですよね 2012/06/09
@fine_shogi: 銀とって桂成りに同金で 2012/06/09
@kakugawari: 二枚替えになりそうですよね 2012/06/09
@fine_shogi: なんか嘘臭いんですよね。 2012/06/09
@kakugawari: 振り飛車がいいならいいことですね 2012/06/09
@fine_shogi: たしか鈴木先生の本に先手番のときの変化で振り飛車良しってなってましたけど 2012/06/09
@fine_shogi: 85桂ですか 2012/06/09
@fine_shogi: そこで角でるんじゃ飛車成られて遠さがいきそうなきが 2012/06/09
@kakugawari: 56歩には85桂が利きませんか? 2012/06/09
@kakugawari: それは振り飛車も嫌ですね 2012/06/09
@fine_shogi: 同金同飛65飛的なことを読んでました 2012/06/09
@fine_shogi: 同銀なら 2012/06/09
@kakugawari: なるほど自然な手ですね 2012/06/09
@fine_shogi: 敵の打ちたいところに打って 2012/06/09
@fine_shogi: 個人的には54歩と 2012/06/09
@kakugawari: 正解はなんなんですか? 2012/06/09
@kakugawari: いえいえ 2012/06/09
@fine_shogi: あ、消えるですね、すみません(^_^;) 2012/06/09
@kakugawari: まきもどしても でっぱなしですか? 2012/06/09
@fine_shogi: 終局しました的なやつが邪魔で 2012/06/09
@kakugawari: およよ 何事w 2012/06/09
@fine_shogi: なんか、対局開始の画面出てきて検討が出来ないです(^_^;) 2012/06/09
@kakugawari: 単に桂跳ねでしたか_? 2012/06/09
@kakugawari: 正解手順がわからなくて(苦笑) 2012/06/09
@fine_shogi: そうですね、あと、その前の歩なりにやや違和感をかんじたのすが 2012/06/09
@kakugawari: は77金でしたね 2012/06/09
@kakugawari: 感想戦からお願いします 2012/06/09
@fine_shogi: えーっと、感想戦しますか?それともさっき言ってた形しますか? 2012/06/09
@kakugawari: ありがとうございました 2012/06/09
@fine_shogi: ありがとうございました。 2012/06/09
@kakugawari: △45歩もなかなかですね~ 2012/06/09
> 終局:後手が勝利しました。 2012/06/09
> @kakugawari / 本将棋(平手): 1500→1484 総合: 1500→1484 2012/06/09
> @fine_shogi / 本将棋(平手): 1500→1516 総合: 1500→1516 2012/06/09
@kakugawari: いや よくあるみたいですよ クリックミスは 2012/06/09
@fine_shogi: すみません 2012/06/09
> @fine_shogiが待ったを受諾しました。 2012/06/09
> @kakugawariが待ったを提案しました。 2012/06/09
@fine_shogi: 2012/06/09
@fine_shogi: はい、わかりました。 2012/06/09
@kakugawari: これはひどいですね 2012/06/09
@kakugawari: 居飛車振り飛車交代の時にお願いします 2012/06/09
@fine_shogi: 私はさっきおっしゃてた形なら居飛車よく出来そうな気がするのですが 2012/06/09
@fine_shogi: これは居飛車悪そうですね、まあ穴熊なので実戦的にはやや指しやすい位でしょうけど 2012/06/09
@kakugawari: まあこれも居飛車わるそうですかw 2012/06/09
@kakugawari: そこで▲45歩なら△26飛で 2012/06/09
@kakugawari: △85桂▲86角入れてから△56歩ですね 2012/06/09
@fine_shogi: そうなんですか、でも56って45厳しくないですか? 2012/06/09
@kakugawari: 僕は△56歩ですが 2012/06/09
@kakugawari: △45歩のところでみんな意見が分かれますね 2012/06/09
@kakugawari: ぽこさんが風のように去っていったw 2012/06/09
@fine_shogi: こんばんは(^ ^) 2012/06/09
@kakugawari: こんばんは 2012/06/09
@kakugawari: ほうれん草さんとやった時も 先手で66銀型のほうはかなり得という結論でしたからね 2012/06/09
@fine_shogi: すみません、54銀型だと気にならないのでwしかしこの交換は大分振り飛車得ですね。 2012/06/09
@kakugawari: ちょっと振り飛車得しそうですけどほぼ同じということで 2012/06/09
@kakugawari: 96歩突き返すとしますw 2012/06/09
@fine_shogi: てか、44型なら早めに端つくべきじゃないですね、うっかりしました 2012/06/09
@kakugawari: www そうすべきですね 2012/06/09
@fine_shogi: お互い逆持てば良かったですねwふだんは先手なら66、後手なら54なので 2012/06/09
@kakugawari: おー 逆ですね 僕は振り飛車が少しいいんじゃないかと思ってます 2012/06/09
@fine_shogi: りょーかいです、個人的にはその形は居飛車持ちです(^ ^) 2012/06/09
@kakugawari: 44でいいですか? 2012/06/09
@fine_shogi: 後手の銀はどの形で検討しましょうか? 2012/06/09
@kakugawari: というわけでw 2012/06/09
@kakugawari: 先手持った側が居飛車にしましょう 2012/06/09
@fine_shogi: よろしくお願いします、私は居飛車振り飛車どっちもてばいいですか? 2012/06/09
@kakugawari: よろしくおねがいします 2012/06/09
@fine_shogi: すみません、お騒がせしました(^ ^) 2012/06/09
> @fine_shogiが対局開始を受諾しました。 2012/06/09
> @kakugawariが対局開始を提案しました。 2012/06/09
> 振り駒を ON にしました。 2012/06/09
@kakugawari: 入れてますよ 2012/06/09
@fine_shogi: 入れてますかね? 2012/06/09