ホームルール集My盤対局室

対局室 #5239

終局:後手玉が詰みました。先手の勝ちです。

本将棋(平手)
@suama_Go10
歩兵
香車
金将
角行
香車
桂馬
王将
金将
と金
金将
銀将
歩兵
歩兵
成銀
歩兵
歩兵
歩兵
桂馬
飛車
角行
歩兵
桂馬
香車
歩兵
飛車
歩兵
歩兵
歩兵
香車
銀将
と金
王将
桂馬
金将
勝者@t_ymzk
銀将
歩兵
0: 初期局面
1: ▲7六歩
2: △3四歩
3: ▲6六歩
4: △3二飛
5: ▲5八金右
6: △3五歩
7: ▲4八銀
8: △3六歩
9: ▲同歩
10: △同飛
11: ▲3七歩
12: △3四飛
13: ▲6八玉
14: △1四歩
15: ▲7八玉
16: △6二玉
17: ▲5六歩
18: △7二玉
19: ▲6八銀
20: △1三角
21: ▲5七銀右
22: △3三桂
23: ▲1六歩
24: △8二玉
25: ▲4六銀
26: △7二銀
27: ▲1五歩
28: △同歩
29: ▲6五歩
30: △4四歩
31: ▲2六歩
32: △4五桂
33: ▲2五歩
34: △4二銀
35: ▲3八飛
36: △4三銀
37: ▲7九角
38: △5四歩
39: ▲7七銀
40: △5五歩
41: ▲同歩
42: △5七歩
43: ▲5九金引
44: △9四歩
45: ▲9八香
46: △5二金左
47: ▲8八玉
48: △7四歩
49: ▲9九玉
50: △7三桂
51: ▲6四歩
52: △同歩
53: ▲3六歩
54: △6三金
55: ▲3五銀
56: △3二飛
57: ▲1五香
58: △2二角
59: ▲1二歩
60: △5二飛
61: ▲4六銀
62: △3四銀
63: ▲2八飛
64: △6五歩
65: ▲1一歩成
66: △3三角
67: ▲2四歩
68: △同角
69: ▲1八飛
70: △2五銀
71: ▲3五銀
72: △4二角
73: ▲4四銀
74: △3六銀
75: ▲4八金
76: △2四角
77: ▲3五歩
78: △2七銀不成
79: ▲1七飛
80: △2八銀不成
81: ▲1六飛
82: △2九銀不成
83: ▲6七歩
84: △3七歩
85: ▲4六歩
86: △3八銀成
87: ▲4七金
88: △4九成銀
89: ▲4五歩
90: △3八歩成
91: ▲5七金
92: △4八と
93: ▲5六金
94: △5九成銀
95: ▲7八金
96: △5八と
97: ▲4三銀成
98: △5一飛
99: ▲6五金
100: △同桂
101: ▲8八銀
102: △5七歩
103: ▲6六歩
104: △6九成銀
105: ▲6五歩
106: △7九成銀
107: ▲同金
108: △3五角
109: ▲8五桂
110: △8一桂
111: ▲6四香
112: △5五飛
113: ▲4七桂
114: △6四金
115: ▲同歩
116: △6五飛
117: ▲3五桂
118: △6四飛
119: ▲5五角
120: △6三歩
121: ▲6五歩
122: △7一玉
123: ▲5三成銀
124: △6五飛
125: ▲8二金
126: △詰み
書き込みにはログインが必要です。
@suama_Go10: ではでは〜 2014/07/12
@t_ymzk: お疲れ様でした 2014/07/12
@suama_Go10: そうですね。ではまた。 2014/07/12
@t_ymzk: じゃあ2時も過ぎましたのでお開きにしますか 2014/07/12
@t_ymzk: 振り飛車ちゃんと学ぼうと思います。前も思いましたけど 2014/07/12
@suama_Go10: 三間飛車は破壊力ありますから、ほんとしっかり受けないと。 2014/07/12
@t_ymzk: こういうところで上手く受け切れないと即死ですもんね。たまにウォーズで食らいます 2014/07/12
@suama_Go10: そこは考えましたけど止めました。取ったら一気に終盤ですね。 2014/07/12
@t_ymzk: 。ここで66歩取られたらどうしようと思って結構ビビッてました 2014/07/12
@t_ymzk: 最序盤で実は悩んだところがあるんですけど 2014/07/12
@t_ymzk: 英雄ですよ本当 2014/07/12
@suama_Go10: 銀で飛車も角も動けなかったですからね 2014/07/12
@t_ymzk: 44の銀も熱かったですね。重かったろうと思います 2014/07/12
@suama_Go10: 4四銀と4五桂のにらみ合いですな 2014/07/12
@t_ymzk: 動かない選択も有る気がしますね。45の桂もいるから相手の出方に任せる 2014/07/12
@t_ymzk: ああ、迷いますね。こういうのは 2014/07/12
@suama_Go10: 銀が遊び駒になるのが嫌だったんですよ。も桂取らずに金に寄ったほうがいいのかと迷いましたし。 2014/07/12
@t_ymzk: どっちかって言うとで銀が引いてきた方に驚きましたけど。歩で成らないんだ、って 2014/07/12
@suama_Go10: なるほど。じゃあやっぱり上下どちらかにずらしてればなぁ 2014/07/12
@t_ymzk: でも飛車では取らなかったかな。香車守りたかったから 2014/07/12
@suama_Go10: 3六か。 2014/07/12
@suama_Go10: あ、4六だと飛車に取られるだけか。 2014/07/12
@suama_Go10: がなあ。歩打つならその上か下でいいのに。 2014/07/12
@t_ymzk: 攻め手がちょっとゆっくりだった感はありますね。5筋が序盤から食い破られてたのに 2014/07/12
@t_ymzk: 今回も相変わらず飛車ニートですが、香車を渡したら死ぬ危機感がありました 2014/07/12
@suama_Go10: 今回は、中盤からおかしくなっちゃいましたね。眠さかな。。 2014/07/12
@t_ymzk: 飛車効いてた>66 やるな俺 2014/07/12
@t_ymzk: 66とかに角置かれて、横から崩されたらひとたまりもなかったですね 2014/07/12
@t_ymzk: まぁ飛車動かさず82の地点を埋められたら受け切られたかもしれませんね 2014/07/12
@suama_Go10: なるほど。こっちも角打って反撃しようと思ってたんですけど、遅かったかな 2014/07/12
@t_ymzk: あの時点では、ならば飛車取ろうと思ってました。でも詰みあるのかな、、、 2014/07/12
@suama_Go10: 最後って、こっちが飛車動かさなかったらどうなってました? 2014/07/12
@t_ymzk: いやぁ良かった。どうなるかと思った 2014/07/12
@suama_Go10: ぎゃー 2014/07/12
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/5257 2014/07/12
> 終局:先手が勝利しました。 2014/07/12
> @t_ymzk / 本将棋(平手): 1462→1481 総合: 1427→1448 2014/07/12
> @suama_Go10 / 本将棋(平手): 1538→1519 総合: 1573→1552 2014/07/12
@t_ymzk: おお 2014/07/12
@suama_Go10: う〜〜〜ん 2014/07/12
@suama_Go10: あれ、っと止まりましたよ 2014/07/12
@t_ymzk: 本当にこういうところ 2014/07/12
@t_ymzk: 開始手順が(ry 2014/07/12
> @t_ymzkが対局開始を受諾しました。 2014/07/12
> @suama_Go10が対局開始を提案しました。 2014/07/12
> 盤面を 本将棋(平手) に初期化しました。 2014/07/12
> 振り駒を OFF にしました。 2014/07/12
> 振り駒を ON にしました。 2014/07/12
> 先後交代 / 先手: @t_ymzk / 後手: @suama_Go10 2014/07/12
@t_ymzk: 行きましょう 2014/07/12
@suama_Go10: もう1局ならいけますよ 2014/07/12
@t_ymzk: どうします締めます?指します? 2014/07/12
@t_ymzk: 基本基本w 2014/07/12
@suama_Go10: あー、わー、本当だー 2014/07/12
@t_ymzk: ていうか銀打ちじゃないと王手防げてないです 2014/07/12
@suama_Go10: まあなんとかはなりそうですね。なんとか。 2014/07/12
@t_ymzk: 飛車角が引いてきちゃえばすぐ捕まりそうですよ。金も持ってるし 2014/07/12
@suama_Go10: あとは、最後の場面ですけど、銀打ちではなく3五歩だったらどんどん逃げられていたかも... 2014/07/12
@t_ymzk: 怖いですよね。逆位置で11香取られてますしね 2014/07/12
@suama_Go10: 8筋を角に狙われるの苦手なんですよねえ 2014/07/12
@t_ymzk: どうでしょう、もう1局やりませんかサクサクで 2014/07/12
@t_ymzk: 79の金は端攻め決まったらただ取られてましたね 2014/07/12
@suama_Go10: まー、ただ、飛車と金は中途半端ですね。 2014/07/12
@t_ymzk: でも改めてみても先手側は明らかなミスは無さそうですね 2014/07/12
@t_ymzk: あー、本当ですねぇ。美味しい展開ですねぇ 2014/07/12
@suama_Go10: 角引きが6四だったらその後の歩を突けない(跳ねた桂を取れない)ので、そっちだったら全然違ったでしょうね 2014/07/12
@t_ymzk: あたりの角引きは48成金でいければ面白いかなと思って、端狙い捨てちゃったんですよ 2014/07/12
@t_ymzk: 矢倉にしろ左美濃にしろ1筋が重いと囲いきれないんで有効だと思います 2014/07/12
@t_ymzk: ここは分かれ目でしょうね>65 2014/07/12
@suama_Go10: 端歩は、突かれないのなら突かないと、な感じです。他にやることがなかったという意味も…? 2014/07/12
@suama_Go10: あたりじゃ遅すぎる…のかな 2014/07/12
@t_ymzk: そちらは1筋を強気で突いてくるなぁと驚きました 2014/07/12
@t_ymzk: 付近ですかね。ここら辺は5筋が忙しくなってきちゃって 2014/07/12
@suama_Go10: どこかで端攻められのチャンスあったようにも思いますけど 2014/07/12
@t_ymzk: うちの飛車はただ端っこに居ただけだからあいつは本当にニート 2014/07/12
@t_ymzk: 結果的にはそうですけど、そちらの飛車の動きを封じるために結構手かけてますよ 2014/07/12
@suama_Go10: どっちも飛車が働きませんでしたね 2014/07/12
@t_ymzk: まぁが確実な敗着ですけどもね、序盤からあんまりパッとしなかったかなと 2014/07/12
@suama_Go10: まあそうですね。検討ボタンぽち。 2014/07/12
@t_ymzk: 誕生日プレゼントですよ(負け惜しみ 2014/07/12
@suama_Go10: 勝ったー 2014/07/12
@t_ymzk: まぁ角取りですよね 2014/07/12
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/5256 2014/07/12
> 終局:先手が勝利しました。 2014/07/12
> @suama_Go10 / 本将棋(平手): 1524→1538 総合: 1563→1573 2014/07/12
> @t_ymzk / 本将棋(平手): 1476→1462 総合: 1437→1427 2014/07/12
@suama_Go10: さくさく打ちます 2014/07/12
@t_ymzk: まぁ投了したいところですが続行します 2014/07/12
@t_ymzk: 開始手順がいつも分からなくなるんですよね・・・ 2014/07/12
@suama_Go10: 始められました 2014/07/12
@t_ymzk: お待たせしました 2014/07/12
> @suama_Go10が対局開始を受諾しました。 2014/07/12
> @t_ymzkが対局開始を提案しました。 2014/07/12
> @suama_Go10が対局開始の提案を取り消しました。 2014/07/12
> @suama_Go10が対局開始を提案しました。 2014/07/12