ホームルール集My盤対局室

対局室 #5398

終局:先手玉が詰みました。後手の勝ちです。

本将棋(平手)
勝者@t_ymzk
歩兵
角行
桂馬
香車
と金
金将
金将
王将
歩兵
歩兵
銀将
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
竜王
歩兵
香車
歩兵
歩兵
歩兵
金将
歩兵
角行
歩兵
桂馬
歩兵
銀将
金将
王将
銀将
銀将
香車
0: 初期局面
1: ▲7六歩
2: △8四歩
3: ▲6八飛
4: △5二金右
5: ▲9六歩
6: △6二銀
7: ▲4八玉
8: △3二金
9: ▲3八玉
10: △4一玉
11: ▲2八玉
12: △4二銀
13: ▲1六歩
14: △3一玉
15: ▲3八銀
16: △3四歩
17: ▲4六歩
18: △5四歩
19: ▲2二角成
20: △同玉
21: ▲4五歩
22: △3三銀
23: ▲6六歩
24: △4二金右
25: ▲6五歩
26: △5三銀
27: ▲7七桂
28: △7四歩
29: ▲8六歩
30: △7三桂
31: ▲1五歩
32: △3五歩
33: ▲5六歩
34: △5五歩
35: ▲同歩
36: △3六歩
37: ▲同歩
38: △4六角
39: ▲3七桂
40: △6八角成
41: ▲同銀
42: △8九飛
43: ▲5八金左
44: △9九飛成
45: ▲5四歩
46: △同銀
47: ▲4六角
48: △7二飛
49: ▲6四歩
50: △同歩
51: ▲同角
52: △9八龍
53: ▲5七銀
54: △6五桂
55: ▲同桂
56: △同銀
57: ▲9一角成
58: △5二飛
59: ▲5四歩
60: △5三歩
61: ▲6四馬
62: △5四銀
63: ▲5六香
64: △5五香
65: ▲同香
66: △同銀
67: ▲同馬
68: △5四香
69: ▲6五馬
70: △4六桂
71: ▲5五歩
72: △5八桂成
73: ▲同金
74: △同龍
75: ▲4六銀
76: △6二飛
77: ▲6四歩
78: △5六金
79: ▲5四歩
80: △4六金
81: ▲2六角
82: △4八龍
83: ▲4九銀打
84: △3九銀
85: ▲1八玉
86: △6八龍
87: ▲5三歩成
88: △6五龍
89: ▲6二と
90: △1四歩
91: ▲同歩
92: △1六歩
93: ▲1五香
94: △2八金
95: ▲詰み
書き込みにはログインが必要です。
@suama_Go10: ありがとうございました〜 2014/09/07
@t_ymzk: それじゃ今日はこの辺で。お疲れ様でした 2014/09/07
@suama_Go10: そうですね。やりましょうやりましょう 2014/09/07
@t_ymzk: まぁ、また来週か再来週やりましょうよ 2014/09/07
@suama_Go10: 私は序盤のなんでもない場面でも時間使っちゃうので、弾丸や10秒で矯正したいですね 2014/09/07
@t_ymzk: 自分、急かされると駄目なタイプのようです 2014/09/07
@t_ymzk: 俺10秒全然勝てないんですよ。そういう向き不向きもあると思うんで色々試したらよいと思います 2014/09/07
@t_ymzk: あと好みによりますけど最近Yahooゲームで将棋やったりしてます。対人の数こなせば見えてくるものもあるのかなと 2014/09/07
@suama_Go10: 10秒とか、いろいろやったほうが良さそうですね 2014/09/07
@t_ymzk: 効果あるか分かんないですけど、弾丸モードを多めにやった方が短時間に慣れるかもしれないですね 2014/09/07
@suama_Go10: やばそうな場面で時間使えるようになるといいんですけどねえ。ウォーズやるとしたら。 2014/09/07
@t_ymzk: ああ、なんかそんな感じでしたね。まぁ波みたいなものじゃないですかね 2014/09/07
@suama_Go10: まあ全般的にですけど、駒損が多いのでなんとかしたいですなと。 2014/09/07
@t_ymzk: 分かるところなら解明しますよ 2014/09/07
@suama_Go10: なんだかなーと思うまま寝ることにします。なんだかなー。 2014/09/07
@t_ymzk: やるなら付き合いますけど 2014/09/07
@t_ymzk: そんなこんなで1時半ですよ 2014/09/07
@t_ymzk: 矢倉の場合は22に入城したいから1手得になるんですけどね 2014/09/07
@t_ymzk: そうですね。組み手順的に有効なのかは分からないですけど 2014/09/07
@suama_Go10: てことは、角を放っといて三間飛車したほうが良かったんでしょうね。こちらとしては。 2014/09/07
@t_ymzk: それなのに、王が31に入っちゃったんで角が邪魔で矢倉組めなくなっちゃて。凡ミスです 2014/09/07
@suama_Go10: 歩が平坦でしたね〜 2014/09/07
@t_ymzk: 序盤見てもらえると良く分かるんですけど、最初角交換がイヤで34歩行ってないんですよ 2014/09/07
@t_ymzk: 角交換ね、アレは助かりました。来なかったらこっちから行こうと思ってました 2014/09/07
@t_ymzk: せっかく45の歩でプレッシャーかけてるから、どうにかして44桂も狙ってみたいですね 2014/09/07
@suama_Go10: ちなみに今回のテーマは「角交換してみたい」でした。なかなか面白かった。 2014/09/07
@t_ymzk: 何となく真横からが堅いから玉頭付近1,2筋を香車も合わせて崩してく感じ? 2014/09/07
@suama_Go10: そうですね。銀が上がれば3筋も攻められそうですし。 2014/09/07
@t_ymzk: 桂馬だったら37の桂も合わせてガンガン13を攻めますかねぇ。 2014/09/07
@t_ymzk: 見返してますけど、37の桂馬ずっと邪魔だったな 2014/09/07
@suama_Go10: で飛車がくっついたあたりから、桂を打つ場所がありそうな無さそうな 2014/09/07
@t_ymzk: 何手目くらいですか 2014/09/07
@suama_Go10: 香や桂を打つ場所探してたんですけど、案外無いもんですね 2014/09/07
@t_ymzk: 今回、変わった矢倉にしてみたんですけど何か大分堅そう 2014/09/07
@t_ymzk: 感覚的に張った16歩がダイレクトに効いた形ですね 2014/09/07
@t_ymzk: ですね。そのまま28に張ってもいいし 2014/09/07
@suama_Go10: てことはは28を守るしかなかったのか。29銀とか。 2014/09/07
@t_ymzk: 最後、その時まで気付きませんでした 2014/09/07
@suama_Go10: あらまあ 2014/09/07
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/5468 2014/09/07
> 終局:後手が勝利しました。 2014/09/07
> @suama_Go10 / 本将棋(平手): 1502→1486 総合: 1532→1514 2014/09/07
> @t_ymzk / 本将棋(平手): 1498→1514 総合: 1468→1486 2014/09/07
> @t_ymzkが対局開始を受諾しました。 2014/09/07
> @suama_Go10が対局開始を提案しました。 2014/09/07
> 盤面を 本将棋(平手) に初期化しました。 2014/09/07
> 振り駒を OFF にしました。 2014/09/07
> 振り駒を ON にしました。 2014/09/07
> 先後交代 / 先手: @suama_Go10 / 後手: @t_ymzk 2014/09/07
@t_ymzk: 行きましょう 2014/09/07
@suama_Go10: じゃあどうしましょ。次やります? 2014/09/07
@t_ymzk: そう、逃げるにしても8筋からならもしかしてと思ったんですよ 2014/09/07
@suama_Go10: 金打ちで終了ですか。あれまぁ 2014/09/07
@t_ymzk: 先手は61龍の次に71角で終わりますね 2014/09/07
@suama_Go10: 駄目かー 2014/09/07
@t_ymzk: いや、駄目ですね 2014/09/07
@suama_Go10: そうか、61龍と突っ込まれても角で22の飛車取れば粘れ…る? 2014/09/07
@t_ymzk: でも持ち駒の差もあるから結局はこっちが押し切れたかな 2014/09/07
@t_ymzk: で13角とかやばいですね。 2014/09/07
@suama_Go10: とはいえ2枚飛車のスピードに負けてますしね 2014/09/07
@t_ymzk: 付近のラッシュもやばかったなぁと思って見てるんですけど 2014/09/07
@t_ymzk: ここらでスカスカだった自陣が左美濃で安定したので一安心 2014/09/07
@t_ymzk: そうそう、両取りだなと思ってたら銀が動いたんで、こりゃ来るなと 2014/09/07
@suama_Go10: の王移動を見て、飛車との両取りが出来たなあと思ったんですけど自分の銀が邪魔してました。 2014/09/07
@t_ymzk: え?じゃあリアルタイムで行ってた「角打ち」って? 2014/09/07
@suama_Go10: ぎゃー、ほんとだー。気付かないなあ。 2014/09/07
@t_ymzk: 何も無さそうなんで結局行ったんですけど、に飛車金取りが決まってればねぇ 2014/09/07
@t_ymzk: ここら辺は誘われるがままに上に行っていいのか不安でしたけどね。 2014/09/07
@suama_Go10: 取ったはいいけど打つ場所が無かったので、あたりで連打してみました 2014/09/07
@t_ymzk: 序盤はずっと歩がなくて怖かったですよ。7筋は屋根がないし 2014/09/07
@suama_Go10: そうです。歩を取りまくってみました。 2014/09/07
@t_ymzk: ここら辺は惨敗も覚悟してました 2014/09/07
@t_ymzk: ああ、横移動ってですか? 2014/09/07
@suama_Go10: たまに三間もやりますけど、受けるなら四間なんですよね 2014/09/07
@t_ymzk: いつも四間でしたっけ 2014/09/07
@suama_Go10: まー、最初に飛車で横移動した時点で、慣れないことはするもんじゃないなと。 2014/09/07
@t_ymzk: 飛車取り後ですかねー 2014/09/07
@t_ymzk: ありがとうございました 2014/09/07
@suama_Go10: orz 2014/09/07
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/5462 2014/09/07
> 終局:先手が勝利しました。 2014/09/07
> @t_ymzk / 本将棋(平手): 1481→1498 総合: 1448→1468 2014/09/07
> @suama_Go10 / 本将棋(平手): 1519→1502 総合: 1552→1532 2014/09/07
@suama_Go10: あ、ほんとだ。勘違い。 2014/09/07
@t_ymzk: いや、角打ちまで生きてましたよ、57 2014/09/07
@suama_Go10: ぎゃー角打ちだったー 2014/09/07
@suama_Go10: あ! 2014/09/06
> @suama_Go10が対局開始を受諾しました。 2014/09/06
> @t_ymzkが対局開始を提案しました。 2014/09/06
@suama_Go10: (たまにはサクサク指そうかな…) 2014/09/06
@t_ymzk: じゃとりあえず1時までみたいな感じですかね 2014/09/06
@suama_Go10: とりあえず、1時半までは起きてますよ 2014/09/06
@t_ymzk: 何時までには終わろうとか 2014/09/06
@t_ymzk: 最初に、何本やるかとか決めときます? 2014/09/06
@suama_Go10: 入りました 2014/09/06