ホームルール集My盤対局室

対局室 #5579

終局:先手が投了しました。

平安大将棋
勝者@necotatuhonke
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
十一
十二
十三
0: 初期局面
1: ▲7九注人
2: △7五注人
3: ▲11十歩
4: △11四歩
5: ▲3十歩
6: △2十二飛龍成
7: ▲同鉄
8: △3四歩
9: ▲4十歩
10: △8四歩
11: ▲2二飛龍不成
12: △同鉄
13: ▲4十一猛虎
14: △8三猛虎
15: ▲5十猛虎
16: △11三桂
17: ▲4九猛虎
18: △3三桂
19: ▲5八猛虎
20: △7四猛虎
21: ▲6七猛虎
22: △8五猛虎
23: ▲7十歩
24: △6四歩
25: ▲10十二銅
26: △6三猛虎
27: ▲11十二銅
28: △6五歩
29: ▲5六猛虎
30: △7四猛虎上
31: ▲11十一銅
32: △5四歩
33: ▲4十二横行
34: △5二横行
35: ▲4九歩
36: △5五歩
37: ▲4七猛虎
38: △4五桂
39: ▲3六猛虎
40: △3七桂
41: ▲3十一鉄
42: △4九桂
43: ▲4十一鉄
44: △3三鉄
45: ▲4五猛虎
46: △4四歩
47: ▲3四猛虎
48: △同鉄
49: ▲4十鉄
50: △5十一桂不成
51: ▲5十二銀
52: △6十三桂成
53: ▲同銀
54: △7六注人
55: ▲7八注人
56: △9六猛虎
57: ▲10十歩
58: △8七猛虎
59: ▲9十歩
60: △7八猛虎
61: ▲5十鉄
62: △8九猛虎
63: ▲10十一猛虎
64: △7十猛虎
65: ▲6十鉄
66: △6十一猛虎成
67: ▲5十三銅
68: △6十金
69: ▲11九歩
70: △7十金
71: ▲5十二銅
72: △8十一金
73: ▲8十二銀
74: △8十金
75: ▲7十二銀
76: △10五桂
77: ▲8十一銀右
78: △8九金
79: ▲1十歩
80: △9七桂
81: ▲12十二鉄
82: △7七注人
83: ▲12十歩
84: △7八注人
85: ▲11八歩
86: △7九注人
87: ▲12十一鉄
88: △7十注人
89: ▲13十歩
90: △8五猛虎
91: ▲12九歩
92: △7六猛虎
93: ▲13十一鉄
94: △6七猛虎
95: ▲13九歩
96: △5八猛虎
97: ▲9十一銀
98: △7十一注人成
99: ▲7十二金
100: △同金
101: ▲同銀
102: △7十金
103: ▲12十一銅
104: △8九桂
105: ▲12十銅
106: △9十一桂成
107: ▲投了
書き込みにはログインが必要です。
@necotatuhonke: 了解 2014/11/09
@zumishi_rockman: LINEきて 2014/11/09
@necotatuhonke: どうしたの?寝る時間? 2014/11/09
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/5774 2014/11/09
> 終局:後手が勝利しました。 2014/11/09
> @zumishi_rockman / 平安大将棋: 1500→1484 総合: 1470→1457 2014/11/09
> @necotatuhonke / 平安大将棋: 1500→1516 総合: 1530→1543 2014/11/09
@necotatuhonke: ん?良いけど。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 自分から始めておいてアレだけど・・・・ 2014/11/09
@zumishi_rockman: 投了していい?  2014/11/09
@necotatuhonke: ピシッとはならせないね。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 駒だけはしっかり持ってく 2014/11/09
@zumishi_rockman: 将棋盤持ってくのはつらいので、チラシの裏か何かで代用。 2014/11/09
@necotatuhonke: ヴァイスシュヴァルツなら持ってけるよ。 2014/11/09
@zumishi_rockman: そっちに向かおうと思う。 2014/11/09
@zumishi_rockman: リュックに将棋とカードゲームを詰めて 2014/11/09
@necotatuhonke: 性別のセンサーを誤認させるくらいよ。 2014/11/09
@zumishi_rockman: ま、初対面のときは猫龍さんのことを男性だと勘違いしてたほどだし 2014/11/09
@zumishi_rockman: wwww 2014/11/09
@necotatuhonke: 男装のレベルの高さに驚くだろうな…。 2014/11/09
@zumishi_rockman: ・・・・こういうとなんか語弊があるけど、深い意味はない気にしないで 2014/11/09
@zumishi_rockman: 猫龍さんに会えればそれでいい 2014/11/09
@zumishi_rockman: それはかまわんよ 2014/11/09
@necotatuhonke: うん!しかし男装して行くじぇ? 2014/11/09
@zumishi_rockman: オフ会じゃないけど、一回だけ会ってみん? 2014/11/09
@necotatuhonke: なら待ち合わせた方が。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 悲しいこと言うんだなあ。 2014/11/09
@necotatuhonke: 入り組んでるのと地味な場所だからたぶん無理。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 旅行観光についでに猫龍さんのとこに寄ってけるかなあ 2014/11/09
@zumishi_rockman: もし行き先を愛知県にしたら 2014/11/09
@zumishi_rockman: どこでも変更できるけど、 2014/11/09
@zumishi_rockman: 行き先はまだ決まってなくてね、 2014/11/09
@necotatuhonke: ぬ? 2014/11/09
@zumishi_rockman: 僕さ、大学生の夏休みになったら県外へ旅行に行くんだけど 2014/11/09
@zumishi_rockman: どうやってやるかが問題だなあ・・・ 2014/11/09
@necotatuhonke: うん! 2014/11/09
@zumishi_rockman: すごくコンパクトだよ。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 将棋盤じたいは9×9だから 2014/11/09
@zumishi_rockman: あれやってみたくない? ちょっと 2014/11/09
@zumishi_rockman: こないだ見せたじゃん。 2014/11/09
@necotatuhonke: あー 2014/11/09
@necotatuhonke: おお 2014/11/09
@zumishi_rockman: 「嶺棋」っていうんだけど。 2014/11/09
@zumishi_rockman: すでに作ってある。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 僕の理想の将棋は 2014/11/09
@necotatuhonke: だぬ! 2014/11/09
@zumishi_rockman: ちなみに 2014/11/09
@zumishi_rockman: 面白そうじゃない? 2014/11/09
@zumishi_rockman: 銀将の成り駒を角行にするとかさ。 2014/11/09
@necotatuhonke: ふむふむ 2014/11/09
@zumishi_rockman: 金将の成り駒を飛車にするとか 2014/11/09
@necotatuhonke: そういうゲームで作れたら?夢がヒロガリング! 2014/11/09
@zumishi_rockman: 例えば、 2014/11/09
@zumishi_rockman: RPGじゃないんだからそれは無理だよ(笑) 2014/11/09
@necotatuhonke: 各駒で決められたら面白そう。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 成り駒をもっと個性的にすれば面白いのに。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 僕はこれが欠点だと思ってる 2014/11/09
@zumishi_rockman: ふつうの将棋も。 2014/11/09
@necotatuhonke: 確かに。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 角と飛以外は全部金将じゃん。 2014/11/09
@zumishi_rockman: ぶっちゃけふつうの将棋も似たようなもんだけどね。 2014/11/09
@necotatuhonke: うん、聞いたけどやはりカオス。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 成り駒はオール金って 2014/11/09
@necotatuhonke: なんて成金ゲーwww 2014/11/09
@zumishi_rockman: さっき言ったじゃん 2014/11/09
@necotatuhonke: また金w 2014/11/09
@zumishi_rockman: なるほど 2014/11/09
@necotatuhonke: サバゲーではよくあるけど 2014/11/09
@zumishi_rockman: あるかもね(笑) 2014/11/09
@necotatuhonke: 味方をうっかり射殺したり? 2014/11/09
@zumishi_rockman: もちろんオンライン対戦。わりと軽く動く。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 味方のオワタは青、敵のオワタは赤で表示される。 2014/11/09
@necotatuhonke: ロックマンの香り。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 使える技はハイパーボムとオワタバスターの二種類。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 5回ダメージを受けなきゃ死なない。 2014/11/09
@necotatuhonke: どんなの? 2014/11/09
@necotatuhonke: アクションゲーは、今はスマホの方が楽で良いよ?食わず嫌いなら無理強いしないけど。 2014/11/09
@zumishi_rockman: このオワタは即死ではなく、5ライフ制になってる。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 人生オワタの大乱闘っていうゲーム 2014/11/09
@zumishi_rockman: いいゲームがあるのを思い出した。 2014/11/09
@zumishi_rockman: すごーくいまさらなんだけど 2014/11/09
@zumishi_rockman: あ、そうだ 2014/11/09
@zumishi_rockman: 格ゲーやアクションゲームもやってみたいけど 2014/11/09
@necotatuhonke: うん♪ 2014/11/09
@zumishi_rockman: まあ、そうだね 2014/11/09
@zumishi_rockman: だからね。 2014/11/09
@zumishi_rockman: ふつうの将棋 + 中将棋 ÷ 2 2014/11/09
@necotatuhonke: こういうシンプルなのでも知ってる仲だと楽しいね。 2014/11/09
@zumishi_rockman: ないよwwww 2014/11/09
@necotatuhonke: ミサイルとかありそう 2014/11/09
@zumishi_rockman: やっぱり平成将棋を超える将棋はなかなかない。 2014/11/09
@zumishi_rockman: これを選んでちょっと後悔した。 2014/11/09
@necotatuhonke: ふむ…終わったら見て見る 2014/11/09
@zumishi_rockman: 「将棋 擬人化」じゃないの? 2014/11/09
@necotatuhonke: あーしいて言うなら桂馬が攻めか。 2014/11/09
@necotatuhonke: ワードは? 2014/11/09
@zumishi_rockman: ググってみ。 2014/11/09
@zumishi_rockman: wwww 2014/11/09
@necotatuhonke: ゲームにまで仕上げたら100点だった。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 駒はないだろうなあ 2014/11/09
@zumishi_rockman: もちろん閲覧は無料だし現在公開中。 2014/11/09
@necotatuhonke: 駒にはしないのね。 2014/11/09
@zumishi_rockman: イラスト。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 将棋の萌え擬人化ならすでにあるよ 2014/11/09
@necotatuhonke: おー。 2014/11/09
@zumishi_rockman: かなりバランスは整ってる 2014/11/09
@necotatuhonke: 将棋系の萌え擬人化あったら売れそう。 2014/11/09
@zumishi_rockman: でも平成将棋は現代の将棋だから 2014/11/09
@zumishi_rockman: 「ゲームバランス」なんて概念はなかったわけだし 2014/11/09
@necotatuhonke: だぬ。 2014/11/09
@zumishi_rockman: まあ、昔のゲームにそんなハイセンスを求めるのは無理があるだろ 2014/11/09
@necotatuhonke: 交換したが故の平和な将棋w 2014/11/09
@necotatuhonke: wwwwww 2014/11/09
@zumishi_rockman: というか飛龍だけしかない。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 飛龍 2014/11/09
@zumishi_rockman: 攻め向けはあれだ 2014/11/09
@necotatuhonke: 全体的に守り向けの駒多くない? 2014/11/09
@necotatuhonke: 守り向けか…。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 後ろに行けないから 2014/11/09
@zumishi_rockman: そうでもない 2014/11/09
@necotatuhonke: 飛車の縦1横無限か。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 劣化版飛車みたい 2014/11/09
@zumishi_rockman: 違うな 2014/11/09
@necotatuhonke: 横行って飛車互換? 2014/11/09
@necotatuhonke: ふむ 2014/11/09
@zumishi_rockman: いや、そういうたとえだよ 2014/11/09
@necotatuhonke: 私は3Dも酔わなきゃ好きよ? 2014/11/09
@zumishi_rockman: 僕らどんだけ懐古主義なんだろ(笑) 2014/11/09
@necotatuhonke: だぬ 2014/11/09
@zumishi_rockman: 数百年前の遊びなんだよな 2014/11/09
@necotatuhonke: ただし毒は出るw 2014/11/09
@zumishi_rockman: これよく考えたら 2014/11/09
@necotatuhonke: wwwwww 2014/11/09
@zumishi_rockman: 例えるなら、キノコの出てこないマリオみたいな。 2014/11/09
@necotatuhonke: 中将棋と比べたらあかんけど。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 数百年前の遊びに文句つけるのはヤボかもしれないけど。 2014/11/09
@necotatuhonke: チマチマしてる。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 初めてやったけど、これ、あんまりゲームバランス整ってないなあ 2014/11/09
@necotatuhonke: 攻めた方が強いね。これ。 2014/11/09
@necotatuhonke: ふむふむ 2014/11/09
@zumishi_rockman: 棋領もないしね。 2014/11/09
@necotatuhonke: ほー 2014/11/09
@zumishi_rockman: ただ、このサイトには残念ながらなかった(´・ω・`) 2014/11/09
@necotatuhonke: なんじゃそりゃ。 2014/11/09
@zumishi_rockman: それがお気に入り。けっこうおもしろい。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 平成将棋というものがある。 2014/11/09
@necotatuhonke: 了解! 2014/11/09
@zumishi_rockman: うん 2014/11/09
@necotatuhonke: 後は交換要らない? 2014/11/09
@zumishi_rockman: うむ 2014/11/09
@necotatuhonke: もう1個も交換する? 2014/11/09
@necotatuhonke: ほんとだ。金になったwww 2014/11/09
@necotatuhonke: 奔車は香車の前後版かも 2014/11/09
@zumishi_rockman: うむ 2014/11/09
@necotatuhonke: 交換する? 2014/11/09
@zumishi_rockman: 奔車は分からん 2014/11/09
@zumishi_rockman: 飛龍は角行といっしょ。 2014/11/09
@necotatuhonke: だぬ 2014/11/09
@zumishi_rockman: 飛龍を金に変えるのは明らかに損 2014/11/09
@necotatuhonke: 飛車角みたいにすっ飛べるのは? 2014/11/09
@necotatuhonke: 得もあれば損ににもなるね 2014/11/09
@zumishi_rockman: 成らないほうが得だな。 2014/11/09
@zumishi_rockman: これ、ほとんどどの駒も金将になるらしい。 2014/11/09
@necotatuhonke: なら節約か。 2014/11/09
@zumishi_rockman: 駒は少ないほうだからけっこうスッカスカ。 2014/11/09
@zumishi_rockman: いや、使えない。 2014/11/09
@necotatuhonke: これは相手の駒取ったら使える? 2014/11/09
> @necotatuhonkeが対局開始を受諾しました。 2014/11/09
> @zumishi_rockmanが対局開始を提案しました。 2014/11/09