ホームルール集My盤対局室

対局室 #5594

終局:後手玉が詰みました。先手の勝ちです。

本将棋(平手)
@__tatamo__
歩兵
角行
香車
香車
竜王
桂馬
桂馬
成銀
王将
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
銀将
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
桂馬
歩兵
歩兵
金将
王将
金将
歩兵
香車
銀将
竜馬
香車
勝者@uhyo_
飛車
金将
銀将
桂馬
歩兵
0: 初期局面
1: ▲2六歩
2: △3四歩
3: ▲2五歩
4: △3三角
5: ▲7八金
6: △3二金
7: ▲6八玉
8: △6二銀
9: ▲5八金
10: △5四歩
11: ▲3六歩
12: △5三銀
13: ▲4六歩
14: △5二金
15: ▲4八銀
16: △4四歩
17: ▲4七銀
18: △4三金右
19: ▲5六歩
20: △4一玉
21: ▲6六歩
22: △8四歩
23: ▲9六歩
24: △9四歩
25: ▲7六歩
26: △4二角
27: ▲6七金右
28: △2二銀
29: ▲5八飛
30: △3三銀
31: ▲3七桂
32: △3一玉
33: ▲4五歩
34: △6二銀
35: ▲5五歩
36: △同歩
37: ▲同飛
38: △5四歩
39: ▲5八飛
40: △7四歩
41: ▲4六銀
42: △7三銀
43: ▲6五歩
44: △6四歩
45: ▲同歩
46: △同銀
47: ▲6六歩
48: △2二玉
49: ▲7七桂
50: △7三桂
51: ▲1六歩
52: △1四歩
53: ▲5六歩
54: △8五桂
55: ▲同桂
56: △同歩
57: ▲6五歩
58: △8六歩
59: ▲同歩
60: △5三銀
61: ▲5五歩
62: △8六飛
63: ▲5四歩
64: △同銀
65: ▲8七歩
66: △8二飛
67: ▲5五桂
68: △5三金
69: ▲4四歩
70: △同銀
71: ▲4三歩
72: △5一角
73: ▲4五桂
74: △5七歩
75: ▲同飛
76: △5六歩
77: ▲同飛
78: △4五銀直
79: ▲同銀
80: △同銀
81: ▲6三桂不成
82: △4四銀
83: ▲5八飛
84: △8四角
85: ▲5三飛成
86: △4八角成
87: ▲4四角
88: △3三桂打
89: ▲4二歩成
90: △同飛
91: ▲3五歩
92: △5六桂
93: ▲7七玉
94: △2六馬
95: ▲4三歩
96: △同飛
97: ▲5五銀
98: △5九馬
99: ▲8八玉
100: △4四飛
101: ▲同銀
102: △6八歩
103: ▲3三銀成
104: △同桂
105: ▲4二金
106: △同金
107: ▲同龍
108: △3二金
109: ▲3一銀
110: △1二玉
111: ▲3二龍
112: △2二銀
113: ▲同銀成
114: △1三玉
115: ▲2三成銀
116: △詰み
書き込みにはログインが必要です。
@uhyo_: なるほど(ぇ 2014/11/13
@na2hiro: そんなところかな 2014/11/13
@na2hiro: 振り飛車に対しては78玉58金右の舟囲いやその発展形が普通で 互いに玉頭はあまり備えない囲いが多い 2014/11/13
@na2hiro: あと相当早めに78金と上がっているけど 相手に振り飛車をされると悪い形になるので後回しにした方がいい(ぇ 居飛車対振り飛車は飛車交換になりやすくその後横からの攻めになるので 壁の形になる(ぇ 2014/11/13
@na2hiro: 横歩取りという飛車角桂歩でさばき合う将棋だとこの囲い(苺囲い)はまあまあ出てくる それほど玉頭で重厚な攻めの展開にならないからだ 2014/11/13
@na2hiro: 矢倉風の展開の場合,できることなら79の銀とかが玉の前にいて欲しい(ぇ 2014/11/13
@na2hiro: 囲いについて,割と早めに68玉と上がっているけど 本譜のように矢倉風の展開になると,互いに玉頭戦になってしまい直撃を食らいやすい 2014/11/13
@na2hiro: 突き捨ては,普通に取られた後その歩を伸ばされたり,持ち歩を活用されてはマズいので 開戦ギリギリでやらないといけない点で高度だ 2014/11/13
@na2hiro: 同金は44角,同銀は53飛成なので43金とするしかないが,45銀とか角筋&飛車筋でゴリゴリと 2014/11/13
@na2hiro: で63桂成という手もあったりしたが(ぇ 本譜でも問題ない(ぇ 2014/11/13
@na2hiro: 突き捨てはやや高度だけど 2014/11/13
@na2hiro: 後手としてはとかで一旦75歩と突き捨ててから85桂とすると75銀出とか7筋に歩を打つ手ができるようになって攻めの幅が増す 2014/11/13
@na2hiro: の局面で33角で緩和できるかな 2014/11/13
@na2hiro: うひょさんの攻めが的確だったな 後手があまりマズいことをしたところがない 2014/11/13
@na2hiro: の時点でどうかと聞かれたが この時点で角筋がかなり気になっていた しかし助言になりそうだったので云々 2014/11/13
@uhyo_: ありがとうございました(ぇ 2014/11/13
@__tatamo__: ありがとうございました 2014/11/13
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/5795 2014/11/13
> 終局:先手が勝利しました。 2014/11/13
> @uhyo_ / 本将棋(平手): 1501→1515 総合: 1472→1487 2014/11/13
> @__tatamo__ / 本将棋(平手): 1466→1452 総合: 1469→1454 2014/11/13
> @uhyo_が対局開始を受諾しました。 2014/11/13
> @__tatamo__が対局開始を提案しました。 2014/11/13
> 振り駒を ON にしました。 2014/11/13