ホームルール集My盤対局室

対局室 #563

終局:先手玉が詰みました。後手の勝ちです。

本将棋(平手)
勝者@aibata
歩兵
桂馬
銀将
香車
桂馬
竜馬
香車
王将
飛車
歩兵
歩兵
と金
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
金将
歩兵
歩兵
歩兵
桂馬
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
王将
竜王
金将
金将
香車
桂馬
銀将
銀将
香車
0: 初期局面
1: ▲2六歩
2: △3四歩
3: ▲7六歩
4: △4四歩
5: ▲2五歩
6: △3三角
7: ▲4八銀
8: △3二飛
9: ▲6八玉
10: △4二銀
11: ▲7八玉
12: △6二玉
13: ▲3六歩
14: △7二銀
15: ▲5八金右
16: △7一玉
17: ▲5六歩
18: △5二金左
19: ▲4六歩
20: △9四歩
21: ▲9六歩
22: △2二飛
23: ▲3七桂
24: △8二玉
25: ▲4五歩
26: △同歩
27: ▲5五歩
28: △4三金
29: ▲4五桂
30: △4四角
31: ▲3七銀
32: △3三桂
33: ▲4六銀
34: △4五桂
35: ▲同銀
36: △3三角
37: ▲3五歩
38: △同歩
39: ▲3四歩
40: △1五角
41: ▲5四歩
42: △4四歩
43: ▲同銀
44: △3七角成
45: ▲4三銀成
46: △同銀
47: ▲2九飛
48: △5二飛
49: ▲3三歩成
50: △5四銀
51: ▲5五歩
52: △6五銀
53: ▲4三と
54: △1二飛
55: ▲5四歩
56: △7六銀
57: ▲7五金
58: △6四桂
59: ▲5三歩成
60: △7四歩
61: ▲7六金
62: △同桂
63: ▲3三角成
64: △5七歩
65: ▲同金
66: △5六歩
67: ▲5八金引
68: △3八銀
69: ▲7七歩
70: △2九銀不成
71: ▲7六歩
72: △3八飛
73: ▲3九歩
74: △同飛成
75: ▲4八銀
76: △同馬
77: ▲同金
78: △同龍
79: ▲6八桂
80: △5七歩成
81: ▲8六桂
82: △6四金
83: ▲1五馬
84: △6八と
85: ▲同銀
86: △3八龍
87: ▲5二と右
88: △5八銀
89: ▲同金
90: △同龍
91: ▲5九銀打
92: △6六桂
93: ▲同歩
94: △6七金
95: ▲8八玉
96: △7八金打
97: ▲9八玉
98: △6九龍
99: ▲7九桂
100: △6八金上
101: ▲6一と
102: △同銀
103: ▲5一馬
104: △7九龍
105: ▲6一馬
106: △8八龍
107: ▲詰み
書き込みにはログインが必要です。
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/427 2012/08/07
@aibata: ありがとうございました。失礼します。 2012/08/07
@Kameshogi: ありがとうございました 2012/08/07
@aibata: とりあえず僕はもう少し仕掛け周辺を勉強します 2012/08/07
@Kameshogi: 確かに薄いですね 2012/08/07
@aibata: たぶんかなりいいと思います。こっちは二枚美濃ですし 2012/08/07
@Kameshogi: ここで大駒捌けば、先手もいい感じでしたか 2012/08/07
@aibata: こっちの飛車は受けに利けば万々歳の死に体でしたから 2012/08/07
@aibata: 飛車のはたらきに差をつけられたら勝ち目なかったです 2012/08/07
@Kameshogi: そこで24歩狙いは気が付かなかったです 2012/08/07
@aibata: いや、死ぬか? でも最悪23歩成で相打ちになりますね 2012/08/07
@aibata: 24歩ついとけば飛車が死なないですから(たぶん) 2012/08/07
@Kameshogi: 先に成るよりなかったですね 2012/08/07
@aibata: 33角成、74歩、76金、同桂が先手にならないので、そこで24歩とか 2012/08/07
@aibata: いえ、 2012/08/07
@Kameshogi: 24歩ですか? 2012/08/07
@aibata: その一手のぶん24歩が間に合ったかもしれませんね 2012/08/07
@aibata: それはあるかもしれません。 2012/08/07
@aibata: たたきを与えましたからね。 2012/08/07
@Kameshogi: 単に33角成でしたか 2012/08/07
@aibata: 確かにむずかしいですね 2012/08/07
@Kameshogi: すっきりした手が見えなかったです 2012/08/07
@Kameshogi: ずっと、よくなりそうなのに、 2012/08/07
@aibata: さばきあってからも悪いですが、この変化なら投了級でした。 2012/08/07
@Kameshogi: そうですね、見えてませんでした 2012/08/07
@aibata: 要するに本譜のの局面に合流してそこで飛車浮きです。 2012/08/07
@Kameshogi: ああああ 2012/08/07
@aibata: 失礼、54歩です 2012/08/07
@aibata: 56歩などでいいのではないでしょうか。 2012/08/07
@Kameshogi: そこで44歩に? 2012/08/07
@aibata: そこでは一回27飛とか浮かれて完封かと思っていました。 2012/08/07
@Kameshogi: のです 2012/08/07
@Kameshogi: 15角でこっちも大変だったかと 2012/08/07
@aibata: 仕掛けが鋭かったですね! ひどい形勢になりました 2012/08/07
@Kameshogi: ひどいです 2012/08/07
@Kameshogi: はい、38龍37銀同龍55角のつもりでした 2012/08/07
@aibata: 48銀はちょっとうっかりされたのですかね? 2012/08/07
@Kameshogi: ありがとうございました 2012/08/07
@aibata: ありがとうございました。 2012/08/07
@Kameshogi: 負けました 2012/08/07
> 終局:後手が勝利しました。 2012/08/07
> @Kameshogi / 本将棋(平手): 1393→1382 総合: 1500→1484 2012/08/07
> @aibata / 本将棋(平手): 1500→1511 総合: 1500→1516 2012/08/07
@Kameshogi: お待たせしました 2012/08/07
@Kameshogi: 戻りました 2012/08/07
@aibata: もどられたでしょうか? 2012/08/07
@Kameshogi: 大丈夫です。 2012/08/07
@aibata: 了解です。では21時再開でどうでしょうか? 2012/08/07
@Kameshogi: 見えてますか? 2012/08/07
@Kameshogi: 食事なのでいったん抜けます。 2012/08/07
@aibata: 招待もおかしくなってたみたいですし将棋ったー側の問題だと思いますけどタイミング悪いですね 2012/08/07
@Kameshogi: 副将戦はどうしたんでしょうね・・・・・・ 2012/08/07
@Kameshogi: ちょっと他の所の様子見てきますね 2012/08/07
@aibata: よろしくお願いいたします。 2012/08/07
@Kameshogi: 私が先手のようですね。 2012/08/07
@Kameshogi: よろしくおねがいします 2012/08/07
@Kameshogi: わかりました 2012/08/07
> @aibataが対局開始を受諾しました。 2012/08/07
> 振り駒を ON にしました。 2012/08/07
> 振り駒を OFF にしました。 2012/08/07
> 振り駒を ON にしました。 2012/08/07
@aibata: 副将戦盤が出ないみたいです。もうなんか始めますか… 2012/08/07
@Kameshogi: 副将が準備できたようですね 2012/08/07
@aibata: そうしましょう。副将戦は対局室を作成できずに苦しんでるみたいですが 2012/08/07
@Kameshogi: これから20時までに連絡つかなかったら、ここで振り駒して開始とかにしますか。 2012/08/07
@Kameshogi: こちらも先ほど審判長に問い合わせました 2012/08/07
@aibata: 主催者に両チームの合意の定義について問い合わせています。 2012/08/07
@Kameshogi: 了解です。こちらも大将が出かけているようです。 2012/08/07
@aibata: 副将は今来ました。大将は今日は無理らしいです 2012/08/07
@Kameshogi: 大将副将ともすぐには無理ですか。 2012/08/07
> @take_5n3が対局開始を提案しました。 2012/08/07
> 振り駒を ON にしました。 2012/08/07