ホームルール集My盤対局室

対局室 #599

終局:先手が投了しました。

本将棋(平手)
勝者@smileshinnshi
歩兵
香車
桂馬
金将
香車
飛車
銀将
金将
銀将
歩兵
成桂
歩兵
歩兵
成銀
王将
桂馬
歩兵
金将
竜馬
歩兵
歩兵
歩兵
金将
歩兵
と金
歩兵
歩兵
角行
飛車
王将
香車
銀将
桂馬
0: 初期局面
1: ▲7六歩
2: △3四歩
3: ▲6六歩
4: △8四歩
5: ▲7八飛
6: △8五歩
7: ▲7七角
8: △6二銀
9: ▲6八銀
10: △4二玉
11: ▲4八玉
12: △3二玉
13: ▲3八銀
14: △5四歩
15: ▲3九玉
16: △5二金右
17: ▲5八金左
18: △7四歩
19: ▲1六歩
20: △1四歩
21: ▲2八玉
22: △4二銀
23: ▲6七銀
24: △5三銀左
25: ▲5六歩
26: △6四歩
27: ▲6八飛
28: △6五歩
29: ▲4六歩
30: △7三桂
31: ▲4七金
32: △8六歩
33: ▲同歩
34: △6六歩
35: ▲同銀
36: △6五歩
37: ▲同銀
38: △同桂
39: ▲同飛
40: △7七角成
41: ▲同桂
42: △8七角
43: ▲4五桂
44: △4四銀
45: ▲6三歩
46: △同銀
47: ▲6四歩
48: △7二銀
49: ▲8五桂
50: △7六角成
51: ▲6九飛
52: △6六歩
53: ▲6三歩成
54: △同金
55: ▲6四歩
56: △同金
57: ▲7一角
58: △8一飛
59: ▲6二角成
60: △7一銀
61: ▲4四馬
62: △同歩
63: ▲5三桂成
64: △6七歩成
65: ▲7九飛
66: △6六馬
67: ▲4三銀
68: △2二玉
69: ▲5四成桂
70: △7五金
71: ▲3四銀成
72: △3三歩
73: ▲4四成銀
74: △5七と
75: ▲6七歩
76: △同馬
77: ▲3六金
78: △4七歩
79: ▲4三成桂
80: △4八歩成
81: ▲1五歩
82: △同歩
83: ▲1三歩
84: △4九と
85: ▲同銀
86: △8八角
87: ▲7五飛
88: △同歩
89: ▲1五香
90: △1六歩
91: ▲1二歩成
92: △同香
93: ▲同香成
94: △同玉
95: ▲1三歩
96: △同桂
97: ▲1四歩
98: △7八飛
99: ▲5八香
100: △同馬
101: ▲1三歩成
102: △同玉
103: ▲2五桂
104: △2四玉
105: ▲3五金打
106: △1四玉
107: ▲1五歩
108: △同玉
109: ▲2六金
110: △1四玉
111: ▲1六金
112: △2五馬
113: ▲投了
書き込みにはログインが必要です。
@hiro_masa_12: お疲れ様でした。 2012/08/13
@Kameshogi: お疲れ様でした 2012/08/13
@aibata: ではログアウトさせていただきます。失礼します 2012/08/13
@smileshinnshi: 失礼します 2012/08/13
@smileshinnshi: ありがとうございました。長考はノープロブレムです! 2012/08/13
@aibata: 今日はありがとうございました。長考多くてすみませんでした。 2012/08/13
@aibata: 中盤忙しいところでじっとつけたらかっこいいと思ってました笑 2012/08/13
@smileshinnshi: 私も勉強します 2012/08/13
@smileshinnshi: どこかで36歩突きましょう!タイミングないかもしれませんがw 2012/08/13
@aibata: しかし定跡講座になってしまいますね笑 前の対局でも言いましたけどもう少し勉強します。 2012/08/13
@aibata: いつでも45銀食いちぎって35桂ありますし強い戦いに出れないです 2012/08/13
@smileshinnshi: あらら 2012/08/13
@aibata: 居飛車持ちたいです笑い 2012/08/13
@smileshinnshi: てか振り飛車よしのような・・・w 2012/08/13
@smileshinnshi: ですね 2012/08/13
@smileshinnshi: 76馬で手厚いので難しそう 2012/08/13
@aibata: でも本譜より断然いいですね! 2012/08/13
@aibata: 84歩で少し足りなそうですね 2012/08/13
@smileshinnshi: 勝ててよかったです 2012/08/13
@aibata: あ、最後85飛ですか。 2012/08/13
@smileshinnshi: その筋気になります 2012/08/13
@aibata: 見切って斬り合うのが一番かっこいいですよ。最短の勝ちでしたね。 2012/08/13
@smileshinnshi: もっとうまくやりようは色々あったんですが、最後危なかったですね 2012/08/13
@hiro_masa_12: 筋としては、63角62歩54角成76角成85飛はあるかと。 2012/08/13
@smileshinnshi: ちょっと勝ち方が下手くそすぎて・・・ 2012/08/13
@smileshinnshi: いや 2012/08/13
@aibata: 終盤の見切りも見事でしたね。 2012/08/13
@smileshinnshi: 41金型の早仕掛けは居飛車の条件がいいですね 2012/08/13
@aibata: うーん、もう辛いのか…。 2012/08/13
@Kameshogi: 後手四間とみても、この仕掛けなら居飛車十分な気がします 2012/08/13
@smileshinnshi: 44銀でしょうか 2012/08/13
@aibata: 66角とかですか? 2012/08/13
@aibata: あたりからなにかありませんかね? 2012/08/13
@aibata: でも、後手四間でこの形になってももう少しひどくならない手があるはずですよね 2012/08/13
@smileshinnshi: あまり気にしない人が多いのでしょうか 2012/08/13
@aibata: なんか角頭薄いの気になるんですよね笑 なんとなくの域を出ないですけど 2012/08/13
@smileshinnshi: 67銀あがると三間のメリット潰しているとは思いますが 2012/08/13
@Kameshogi: なぜか67銀と上がってしまう人多いのでよく不思議に思ってます 2012/08/13
@smileshinnshi: どうなんですかね。受け方知らないと厳しいのは何でも同じでしょうか 2012/08/13
@aibata: 実際やられると急戦優秀ですよね! 2012/08/13
@smileshinnshi: 急戦少ないでしょうからねえ 2012/08/13
@aibata: 穴熊対策に始めた三間飛車なので、急戦わかんないんです笑 2012/08/13
@aibata: 68銀型ですか。勉強してみます。 2012/08/13
@Kameshogi: (68銀型なら)と言う感じですか 2012/08/13
@smileshinnshi: 先手三間優秀ですよね・・・ 2012/08/13
@smileshinnshi: 自信のある局面に誘導すればいいかと 2012/08/13
@Kameshogi: 先手三間に65歩と仕掛けが通れば、精神的には差がつくかと 2012/08/13
@smileshinnshi: まあ、振り飛車の待ち方は一長一短ですので 2012/08/13
@aibata: 斜め棒銀も結局よくわからないですけど 2012/08/13
@smileshinnshi: 斜めでもやろうかと思ってました 2012/08/13
@smileshinnshi: そうですね 2012/08/13
@aibata: 後手番四間に合流するからいいかと思ってました笑 2012/08/13
@Kameshogi: 68銀型なら後手は斜め棒銀を選ぶことになりそうですね 2012/08/13
@Kameshogi: 65歩の仕掛けを与えたのは67銀が原因なので 2012/08/13
@smileshinnshi: そうですね。銀もぎりぎりまで保留したいかんじですね 2012/08/13
@aibata: そうなんですか! 2012/08/13
@Kameshogi: 三間なら67銀とは上がらない方がいいと思います 2012/08/13
@smileshinnshi: 68飛は誘導するつもりかと思ったのですが 2012/08/13
@aibata: 待ち方が悪かったのか 2012/08/13
@Kameshogi: 通常より後手の条件がいいですね 2012/08/13
@aibata: >36歩 それですよね 2012/08/13
@Kameshogi: 36歩と突いてないので 2012/08/13
@aibata: 76角成で次に53歩を見せられて馬が窮屈だと思いました。 2012/08/13
@smileshinnshi: そこで指す手が分からないです 2012/08/13
@smileshinnshi: 54角成りで 2012/08/13
@aibata: 62歩で切れてると思いまして。 2012/08/13
@aibata: あたりから。どなたか観戦者でも詳しい方 2012/08/13
@smileshinnshi: 63角で受け方分からないです 2012/08/13
@smileshinnshi: 覚えてないですw 2012/08/13
@aibata: 定跡だとどうなってるんですか? 2012/08/13
@smileshinnshi: このあたりはこちらがいいかと 2012/08/13
@aibata: まあ銀二枚持っても飛車走られて自信ないですけど 2012/08/13
@smileshinnshi: ですかね 2012/08/13
@aibata: まだしも73桂成で勝負ですか 2012/08/13
@smileshinnshi: 71銀できれてそうですね 2012/08/13
@aibata: 71銀は見えてなかったですね 2012/08/13
@aibata: ありがとうございました。 2012/08/13
@smileshinnshi: ありがとうございました 2012/08/13
> 終局:後手が勝利しました。 2012/08/13
> @aibata / 本将棋(平手): 1500→1484 総合: 1500→1484 2012/08/13
> @smileshinnshi / 本将棋(平手): 1500→1516 総合: 1500→1516 2012/08/13
@aibata: よろしくお願いいたします。 2012/08/13
@smileshinnshi: よろしくお願いします 2012/08/13
@smileshinnshi: はい 2012/08/13
> @aibataが対局開始を受諾しました。 2012/08/13
> @smileshinnshiが対局開始を提案しました。 2012/08/13
@aibata: では私の先手ではじめますか 2012/08/13
> 先後交代 / 先手: @aibata / 後手: @smileshinnshi 2012/08/13
> 先後交代 / 先手: @smileshinnshi / 後手: @aibata 2012/08/13
> 先後交代 / 先手: @ / 後手: @aibata 2012/08/13
> 先後交代 / 先手: @ / 後手: @aibata 2012/08/13
@Kameshogi: 網走対からあげ戦ですか 2012/08/12
@aibata: ツイ団戦で使用しますので、関係ない方のご入室をお断りさせていただきます。 2012/08/12
> 振り駒を OFF にしました。 2012/08/12
> 振り駒を ON にしました。 2012/08/12
> 振り駒を OFF にしました。 2012/08/12
> 振り駒を ON にしました。 2012/08/12