ホームルール集My盤対局室

対局室 #6501

終局:先手が投了しました。

本将棋(平手)
@hizen_humitoshi
歩兵
香車
銀将
金将
香車
桂馬
王将
香車
竜王
銀将
成桂
歩兵
歩兵
金将
歩兵
成桂
歩兵
歩兵
歩兵
銀将
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
角行
歩兵
桂馬
王将
金将
と金
金将
竜王
角行
0: 初期局面
1: ▲7六歩
2: △8四歩
3: ▲7八銀
4: △8五歩
5: ▲7七銀
6: △3四歩
7: ▲7八金
8: △6二銀
9: ▲2六歩
10: △3二銀
11: ▲2五歩
12: △3三銀
13: ▲3六歩
14: △3二金
15: ▲3八銀
16: △3一角
17: ▲3七銀
18: △4四歩
19: ▲5八金
20: △5四歩
21: ▲9六歩
22: △9四歩
23: ▲5六歩
24: △5三銀
25: ▲2六銀
26: △1四歩
27: ▲1六歩
28: △4二角
29: ▲6六歩
30: △5二金
31: ▲3八飛
32: △4三金右
33: ▲1五歩
34: △同歩
35: ▲同香
36: △同香
37: ▲同銀
38: △2七香
39: ▲2四歩
40: △同銀
41: ▲同銀
42: △同角
43: ▲2八歩
44: △1五角
45: ▲4八金
46: △2八香成
47: ▲同飛
48: △3九銀
49: ▲3八飛
50: △4八銀成
51: ▲同飛
52: △同角成
53: ▲同玉
54: △2八飛
55: ▲3八銀
56: △2五飛成
57: ▲3七桂
58: △3六龍
59: ▲5七玉
60: △3一金
61: ▲2五銀
62: △2六龍
63: ▲2九香
64: △1七龍
65: ▲9七角
66: △8六歩
67: ▲同銀
68: △3三桂
69: ▲2四歩
70: △2五桂
71: ▲同桂
72: △2四歩
73: ▲1三角
74: △2二金
75: ▲2四角成
76: △6一玉
77: ▲2三歩
78: △3五銀
79: ▲1三馬
80: △同金
81: ▲同桂成
82: △2八歩
83: ▲3七香
84: △2九歩成
85: ▲3五香
86: △同歩
87: ▲7五桂
88: △3九と
89: ▲8三銀
90: △同飛
91: ▲同桂成
92: △3八と
93: ▲2二飛
94: △3九角
95: ▲6八玉
96: △4二銀
97: ▲2一飛成
98: △5一香
99: ▲8五銀
100: △4七龍
101: ▲7九玉
102: △6六角成
103: ▲7七金打
104: △4九龍
105: ▲8八玉
106: △7七馬
107: ▲同桂
108: △8九金
109: ▲9八玉
110: △9九金
111: ▲投了
書き込みにはログインが必要です。
@hizen_humitoshi: お疲れ様です! 2015/11/21
@pinopinoomochi: では執筆に戻りますねー。お疲れ様でした! 2015/11/21
@hizen_humitoshi: 声かけれて良かったです 2015/11/21
@hizen_humitoshi: いえいえ、こちらこそありがとうございます 2015/11/21
@pinopinoomochi: 執筆の合間のいい息抜きになりましたー。本当にありがとうございます。グッドタイミングでしたw 2015/11/21
@pinopinoomochi: ww 2015/11/21
@hizen_humitoshi: と、ニコ動の将棋の動画で教えてくれました 2015/11/21
@hizen_humitoshi: ですです。で、同香12歩、と行くのがいい手だとか 2015/11/21
@hizen_humitoshi: いえ、私も正解知らなかったら、普通に挿してますけどね 2015/11/21
@pinopinoomochi: 歩で引きずりこまれるんですね 2015/11/21
@pinopinoomochi: あー 2015/11/21
@hizen_humitoshi: 、95香車はあまり良くない手で、これは同銀と行くのが正着だそうです 2015/11/21
@pinopinoomochi: もっと守備を固めてからじっくり歩桂馬銀で攻めた方がよかったみたいですね 2015/11/21
@hizen_humitoshi: はやると負けますね 2015/11/21
@hizen_humitoshi: 相手が矢倉囲いでどっしり行ってるので 2015/11/21
@pinopinoomochi: ゆっくりいってもよかったのかな 2015/11/21
@pinopinoomochi: 角の移動は下げれば遅く、上げれば9筋から攻められると思っていたのですよね 2015/11/21
@hizen_humitoshi: なので、芦屋さんの角は移動しておいたほうが良かったですね 2015/11/21
@pinopinoomochi: お二人に勝てるように勉強せねば…… 2015/11/21
@pinopinoomochi: ありがとうございます 2015/11/21
@hizen_humitoshi: 普通に戦える陣形なので覚えておいて損はないです 2015/11/21
@hizen_humitoshi: 今でも羽生、森内といった名だたる棋士が得意戦法にしているので 2015/11/21
@pinopinoomochi: ほうほう 2015/11/21
@hizen_humitoshi: 昔の名人戦は、この矢倉同士の勝負が非常に多かったのです 2015/11/21
@pinopinoomochi: がっちりと守るためのものなんですねー 2015/11/21
@pinopinoomochi: なるほど。一応自分でも調べてみました 2015/11/21
@hizen_humitoshi: ごめんなさい、でした 2015/11/21
@hizen_humitoshi: 矢倉というのは、ですね 2015/11/21
@pinopinoomochi: ちょっと急に攻めすぎたなあ 2015/11/21
@pinopinoomochi: ありがとうございました! 2015/11/21
@hizen_humitoshi: ありがとうございました 2015/11/21
@pinopinoomochi: 駒が一つ足りなかった…… 2015/11/21
@pinopinoomochi: 参りました 2015/11/21
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/7185 2015/11/21
> 終局:後手が勝利しました。 2015/11/21
> @pinopinoomochi / 本将棋(平手): 1485→1469 総合: 1485→1469 2015/11/21
> @hizen_humitoshi / 本将棋(平手): 1484→1500 総合: 1484→1500 2015/11/21
@pinopinoomochi: 失礼 2015/11/21
@pinopinoomochi: あ、まだだ 2015/11/21
@pinopinoomochi: たぶん詰みました 2015/11/21
@pinopinoomochi: これ 2015/11/21
@pinopinoomochi: 2015/11/21
@pinopinoomochi: 痺れるとかお見合いとかは多分将棋囲碁共通なので分かるのですが 2015/11/21
@pinopinoomochi: おお、お願いします! 2015/11/21
@hizen_humitoshi: 後で検討の時に少しだけ紹介します 2015/11/21
@pinopinoomochi: 矢倉とか言われても実は全然分からないんですよねえ…… 2015/11/21
@pinopinoomochi: 囲碁の方を高校時代にやっていただけです 2015/11/21
@pinopinoomochi: いえ、そこまでやってないですねー。子供の頃にちょっと父親と指しただけで 2015/11/21
@hizen_humitoshi: 芦屋さんは将棋は結構やったんですか? 2015/11/21
@hizen_humitoshi: 10分切れ負けとかだと焦りまくります 2015/11/20
@hizen_humitoshi: 将棋ったーはまだ持ち時間とかないからマシですけど 2015/11/20
@pinopinoomochi: 受けが上手い人は尊敬する 2015/11/20
@hizen_humitoshi: 攻めづかれてしまいますよね 2015/11/20
@pinopinoomochi: 柳野さんみたいに受けが上手だとテンパってしまう 2015/11/20
@pinopinoomochi: 僕も肥前さんも攻めが好きみたいですねー 2015/11/20
@pinopinoomochi: ポカが怖い 2015/11/20
@hizen_humitoshi: 大ポカしなければ大勢は決したか……? 2015/11/20
@hizen_humitoshi: 悩みます 2015/11/20
@pinopinoomochi: ハチャメチャになってきたような 2015/11/20
@hizen_humitoshi: 矢倉囲いがあと一手 2015/11/20
@pinopinoomochi: 難しい…… 2015/11/20
@hizen_humitoshi: 今の所見事先後同型 2015/11/20
@hizen_humitoshi: お願いします 2015/11/20
@pinopinoomochi: おねがいします 2015/11/20
> @pinopinoomochiが対局開始を受諾しました。 2015/11/20
> 振り駒を ON にしました。 2015/11/20
> @hizen_humitoshiが対局開始を提案しました。 2015/11/20