@horawo: はい。どうもありがとうございました! 2013/07/27 @horawo: 本将棋だと2四の位置を桂馬や香車で攻められるんですが、京が効いてるんですね 2013/07/27 @horawo: 本局の後手陣で玉が3二に入ると、かなり破りづらそうです 2013/07/27 @horawo: あと、意外に左京の居飛車は堅いような気がしてきました 2013/07/27 @horawo: それはそうかもしれません。7五桂来たら怖いな~とずっと思ってました 2013/07/27 @horawo: △4五歩とされたら▲5六歩しかないかな~と思ってました 2013/07/27 @horawo: そうなると△7七歩▲同京△7六歩が狙えそうです 2013/07/27 @horawo: 危険な筋ですが、のところで△4五歩とすれば、角が通ってかつ先手の4筋か5筋の歩が取れるので 2013/07/27 @horawo: 1歩入れば十二分にありだと思います。 2013/07/27 @horawo: ああ、思い出しました。9四飛を指されて「これで京翔が完全ニートになっちゃったよ~」と思ってましたw 2013/07/27 @horawo: 京将棋だと角に当たらないので、指されてみておっ、と思った手です。 2013/07/27 @horawo: 四段目に飛車を上がるのは本将棋ではよく見る飛車の位置ですね 2013/07/27 @horawo: は難しいですね。歩で受ける手もあったかもしれません 2013/07/27 @horawo: なので、あたりは8九金と角京両取りになる手がこわかったです 2013/07/27 @horawo: いったん持ち駒になったら、ものすごい展開になりそうですけどねw 2013/07/27 @horawo: 動かしてはいませんが、ずっと心の中にはいましたw 2013/07/27 @horawo: 美濃囲いは極端に京翔に弱いんで、どう対処するかはずっと考えてました 2013/07/27 @horawo: 7三の桂馬も、6七の位置を睨んでいるので対応が難しかったです 2013/07/27 @horawo: あのへんは、角道を通されると厳しいな~と思ってました 2013/07/27 @horawo: 6~8筋はかなりプレッシャーきつかったです 2013/07/27 > 終局:先手が勝利しました。 2013/07/27
> @horawo / 京将棋(左京配置): 1500→1516 総合: 1500→1516 2013/07/27
> @akasaka16x16 / 京将棋(左京配置): 1500→1484 総合: 1500→1484 2013/07/27
> @horawoが対局開始を受諾しました。 2013/07/27
> @akasaka16x16が対局開始を提案しました。 2013/07/27
> @akasaka16x16が対局開始を提案しました。 2013/07/27