ホームルール集My盤対局室

対局室 #920

終局:王に確定した駒を取りました

量子将棋
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(裏)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(裏)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
@ichihara_27
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
0: 初期局面
1: ▲5六量子
2: △5四量子
3: ▲6六量子
4: △6四量子
5: ▲7六量子
6: △5三量子
7: ▲3六量子
8: △3四量子
9: ▲4六量子
10: △4四量子
11: ▲8三量子成
12: △同量子
13: ▲2六量子
14: △9七量子成
15: ▲同量子
16: △4二量子
17: ▲9六量子打
18: △9四量子打
19: ▲同量子
20: △同量子
21: ▲1六量子
22: △1四量子
23: ▲2五量子
24: △同量子
25: ▲同量子
26: △同量子
27: ▲同量子
28: △同量子
29: ▲2七量子打
30: △2四量子打
31: ▲2五量子
32: △2三量子打
33: ▲2四量子
34: △同量子
35: ▲2七量子打
36: △3三量子打
37: ▲2四量子
38: △同量子
39: ▲同量子
40: △同量子
41: ▲同量子
42: △2三量子打
43: ▲同量子成
44: △同量子
45: ▲2四量子打
46: △2九量子
47: ▲6五量子打
48: △2四量子成
49: ▲5四量子
50: △同量子
51: ▲6四量子
52: △同量子
53: ▲8五量子打
54: △8三量子
55: ▲8四量子打
56: △同量子
57: ▲同量子
58: △同量子
59: ▲8五量子打
60: △同量子
61: ▲同量子
62: △8三量子
63: ▲8四量子打
64: △7二量子
65: ▲同量子成
66: ▲勝ち
書き込みにはログインが必要です。
@kuzumoti11: 分かるものなの…? 2013/10/26
@searcher_ep: やってみたい! 2013/10/26
@kuzumoti11: えー…w 2013/10/26
@ichihara_27: へやたてます 2013/10/26
@ichihara_27: とりあえずやってみればわかるよ! 2013/10/26
@ichihara_27: 桂馬の動きしちゃったら桂馬確定する 2013/10/26
@2k_cozy: ソース見てたけど、対局者と観戦者で特に駒変えてるところなかったなあ 2013/10/26
@ichihara_27: どこにでもいけるけど 2013/10/26
@ichihara_27: そんなかんじ 2013/10/26
@ichihara_27: コマにカーソル当てると可能性が表示される 2013/10/26
@ichihara_27: たぶん見えているものは指してる人も観戦者もいっしょ 2013/10/26
@searcher_ep: そうすると駒を持った時に移動範囲は全部になるの 2013/10/26
@searcher_ep: 例えばゲーム開始時は全部王将か角か飛車かもしれないけど 2013/10/26
@kuzumoti11: 相手を斜め移動させるように指すのがいいんかなぁ… 2013/10/26
@ichihara_27: 可能性は見える 2013/10/26
@kuzumoti11: よーするに 2013/10/26
@searcher_ep: 自分の駒は全部見えてるの 2013/10/26
@searcher_ep: これ、打ってる人はどこまで見えるの 2013/10/26
@ichihara_27: 王様かんたんにしぼられちゃう 2013/10/26
@ichihara_27: ナナメ移動しすぎると 2013/10/26
@ichihara_27: とおもってたんだけど 2013/10/26
@kuzumoti11: 斜め移動出来るコマってある程度絞られてくるし…ってダメか 2013/10/26
@kuzumoti11: これ、斜め移動をなるべくさせるのがコツなのかな 2013/10/26
@2k_cozy: ルール考えるだけ考えただけなんだろうなあ 2013/10/26
@kuzumoti11: かおすですなー 2013/10/26
@searcher_ep: なるほど 2013/10/26
@ichihara_27: ひとりじゃむり 2013/10/26
@ichihara_27: ああ、指し手はころころかわってるです 2013/10/26
@searcher_ep: すげーけど 2013/10/26
@searcher_ep: 3年やる方が 2013/10/26
@searcher_ep: すげー 2013/10/26
@ichihara_27: 2chのスレで3年くらいかけたらしいですから 2013/10/26
@searcher_ep: あれは大将棋か 2013/10/26
@ichihara_27: 大局将棋は3日じゃ不可能 2013/10/26
@ichihara_27: たぶん3日で終わるのは大将棋かと 2013/10/26
@searcher_ep: 4匹いた 2013/10/26
@ichihara_27: 犬がいるよ 2013/10/26
@2k_cozy: 3日で終わるのか・・・ 2013/10/26
@ichihara_27: やばいよ 2013/10/26
@searcher_ep: プロ棋士が3日くらいかけてやってた 2013/10/26
@ichihara_27: あれは 2013/10/26
@searcher_ep: 検索したらトリビアの動画まで出てきた 2013/10/26
@searcher_ep: やばい 2013/10/26
@searcher_ep: 対局将棋見てきたけど 2013/10/26
@kuzumoti11: …なんか珍妙なものをになちゃんがやっておった(´・ω|壁 2013/10/26
@ichihara_27: やめよう(提案) 2013/10/26
@ichihara_27: 大局将棋は 2013/10/26
@2k_cozy: 量子ランダム大局将棋? 2013/10/26
@ichihara_27: 笑ってられるのは最初だけでした… 2013/10/26
@ichihara_27: ランダム将棋は最初だけはおもしろかった 2013/10/26
@searcher_ep: ランダム将棋はクソ 2013/10/26
@searcher_ep: ランダム将棋よりは全然あそべそう 2013/10/26
@searcher_ep: 斬新 2013/10/26
@ichihara_27: 某将(あたらしい) 2013/10/26
@searcher_ep: でも某将たくさんあったから詰んでたっぽい 2013/10/26
@ichihara_27: 王の可能性をできるだけ残すのがコツですかねえ 2013/10/26
@searcher_ep: 最後だけ量子将棋の片りんを見た 2013/10/26
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/763 2013/10/26
@ichihara_27: ありがとうございました 2013/10/26
@ichihara_27: みとめぬ! 2013/10/26
> 終局:先手が勝利しました。 2013/10/26
> @ichihara_27 / 量子将棋: 1500→1516 総合: 1516→1531 2013/10/26
> @firo1010 / 量子将棋: 1500→1484 総合: 1500→1485 2013/10/26
> @firo1010が待ったを提案しました。 2013/10/26
@ichihara_27: ああなるほどこういうゲームなのか 2013/10/26
@ichihara_27: みつけたです! 2013/10/26
@ichihara_27: 王の可能性が消えたですか… 2013/10/26
@ichihara_27: ナナメに動かしすぎたから 2013/10/26
@ichihara_27: 最下段の様子が 2013/10/26
@ichihara_27: あれ 2013/10/26
@searcher_ep: 車ディーラーかな? 2013/10/26
@ichihara_27: そろそろこっちの香車が確定しそうな 2013/10/26
@2k_cozy: 確定前の王はとってもいいのか 2013/10/26
@ichihara_27: これは桂馬だったのかー 2013/10/26
@ichihara_27: どうすればいいのかさっぱりです 2013/10/26
@searcher_ep: 歩の位置歩がいちまいも無さそうで草 2013/10/26
@ichihara_27: そういうことももちろんあるです 2013/10/26
@searcher_ep: 動かずに相手に手番が渡るの 2013/10/26
@searcher_ep: これ、角と飛車の位置にあるのが銀だったらどうなるの 2013/10/26
@ichihara_27: なるべく飛車角は確定させないほうがいいかんじでした 2013/10/26
@ichihara_27: コツというか何と言うか 2013/10/26
@ichihara_27: よろしくおねがいします 2013/10/26
@ichihara_27: おk 2013/10/26
> @ichihara_27が対局開始を受諾しました。 2013/10/26
> @firo1010が対局開始を提案しました。 2013/10/26
> 盤面を 量子将棋 に初期化しました。 2013/10/26
> @ichihara_27が対局開始を提案しました。 2013/10/26
> 盤面を 量子将棋 に初期化しました。 2013/10/26
> 盤面を 量子将棋 に初期化しました。 2013/10/26
> 盤面を 量子将棋 に初期化しました。 2013/10/26
> 盤面を 量子将棋 に初期化しました。 2013/10/26
> 先後交代 / 先手: @ichihara_27 / 後手: @firo1010 2013/10/26
> 盤面を 量子将棋 に初期化しました。 2013/10/26
> 盤面を 量子将棋 に初期化しました。 2013/10/26
> 振り駒を ON にしました。 2013/10/26
@searcher_ep: すげーわかりづらいよねそれ 2013/10/26
@searcher_ep: ぼくも 2013/10/26
> @ichihara_27が対局開始を提案しました。 2013/10/26
@ichihara_27: 承諾拒否かと思ってた 2013/10/26
> 振り駒を OFF にしました。 2013/10/26
> 振り駒を ON にしました。 2013/10/26
> 振り駒を OFF にしました。 2013/10/26
@ichihara_27: 承諾 と 拒否 か 2013/10/26
@searcher_ep: 承諾をおそう 2013/10/26
> 振り駒を ON にしました。 2013/10/26
> 盤面を 量子将棋 に初期化しました。 2013/10/26
@searcher_ep: 承諾/拒否ってことだよ 2013/10/26
@ichihara_27: 2013/10/26
@searcher_ep: それ 2013/10/26
> @ichihara_27が対局開始を提案しました。 2013/10/26
@ichihara_27: 承諾拒否しかない 2013/10/26
@searcher_ep: 簡単! 2013/10/26
> @firo1010が対局開始の提案を取り消しました。 2013/10/26
@ichihara_27: 出てるけど 2013/10/26
@searcher_ep: はじまる 2013/10/26
@searcher_ep: 押す 2013/10/26
@searcher_ep: なんか出る 2013/10/26
@searcher_ep: 通知:うんたらかんたら。とか出る場所に 2013/10/26
@ichihara_27: これどうやって提案受けるの? 2013/10/26
> @firo1010が対局開始を提案しました。 2013/10/26
> 盤面を 量子将棋 に初期化しました。 2013/10/26
> 振り駒を OFF にしました。 2013/10/26
> @ichihara_27が対局開始を提案しました。 2013/10/26
> 振り駒を ON にしました。 2013/10/26
> 先後交代 / 先手: @firo1010 / 後手: @ichihara_27 2013/10/26
> 振り駒を OFF にしました。 2013/10/26
@searcher_ep: バグってるみたいな駒 2013/10/26
> @firo1010が対局開始を提案しました。 2013/10/26