ホームルール集My盤対局室

対局室 #923

終局:王に確定した駒を取りました

量子将棋
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(裏)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
@ichihara_27
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
量子駒(表)
0: 初期局面
1: ▲3八量子
2: △5四量子
3: ▲5六量子
4: △4四量子
5: ▲7六量子
6: △6四量子
7: ▲6六量子
8: △5二量子
9: ▲4六量子
10: △4三量子
11: ▲3六量子
12: △3四量子
13: ▲同量子
14: △同量子
15: ▲同量子
16: △同量子
17: ▲2六量子
18: △3二量子
19: ▲8六量子
20: △4五量子
21: ▲同量子
22: △同量子
23: ▲同量子
24: △同量子
25: ▲同量子
26: △同量子
27: ▲4六量子打
28: △2三量子
29: ▲2五量子打
30: △1四量子
31: ▲1六量子
32: △5二量子
33: ▲1五量子
34: △同量子
35: ▲同量子
36: △1二量子
37: ▲2四量子打
38: △5六量子
39: ▲同量子
40: △同量子
41: ▲同量子
42: △5五量子打
43: ▲6六量子
44: △同量子
45: ▲同量子
46: △同量子
47: ▲同量子
48: △7六量子
49: ▲5五量子
50: △9四量子
51: ▲7八量子打
52: △7七量子打
53: ▲3八量子
54: △3三量子打
55: ▲4八量子
56: △8六量子成
57: ▲7八量子打
58: △1四量子打
59: ▲同量子
60: △同量子
61: ▲同量子
62: △2六量子
63: ▲1五量子
64: △2五量子打
65: ▲1四量子
66: △1三量子打
67: ▲2三量子不成
68: △同量子
69: △勝ち
書き込みにはログインが必要です。
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/923 2013/10/28
@ichihara_27: 犬wwwww 2013/10/26
@kuzumoti11: 一瞬で頭が飛んだ 2013/10/26
@searcher_ep: 絶対途中で投了になると思う 2013/10/26
@ichihara_27: 見に行く 2013/10/26
@ichihara_27: 【速報】大局将棋がはじまったようです 2013/10/26
@ichihara_27: やはりここかー 2013/10/26
@ichihara_27: @na2hiro: 相手の駒を取ってその駒をどう確定させるか(自由に動かせるので)という戦術になっていくと思う 2013/10/26
@searcher_ep: 簡単に詰みそう 2013/10/26
@searcher_ep: 某をうまく使うと本将棋よりも簡単に寄るのもいい 2013/10/26
@ichihara_27: 終盤は本将棋の棋力がモノを言うところもいいですね 2013/10/26
@ichihara_27: 作者さんかな 2013/10/26
@ichihara_27: よくわかるですねこれ 2013/10/26
@ichihara_27: このように戦うのだってのが 2013/10/26
@searcher_ep: 車はすぐさま戻して龍にするのが強いのか 2013/10/26
@ichihara_27: ふえー 2013/10/26
@ichihara_27: 906みてからー>もっち 2013/10/26
@searcher_ep: 先手がとにかく強い 2013/10/26
@searcher_ep: 906の寄付凄いから見た方がいい 2013/10/26
@kuzumoti11: やりたいといったらやってくれるんだろうかこの時間帯 という 2013/10/26
@ichihara_27: もっとふるいのあったでしたか 2013/10/26
@searcher_ep: 906だった 2013/10/26
@ichihara_27: 部屋番号918? 2013/10/26
@ichihara_27: うんにゃ、86 2013/10/26
@searcher_ep: それ68手めじゃ 2013/10/26
@ichihara_27: そこで一気に確定してるのが 2013/10/26
@searcher_ep: 玉が逃げてるところ? 2013/10/26
@ichihara_27: 向こうの棋譜の 2013/10/26
@ichihara_27: お、なんだこのハイパーリンク 2013/10/26
@ichihara_27: でなんでこうなるんでしょう 2013/10/26
@searcher_ep: 後手は歩だらけ 2013/10/26
@searcher_ep: 先手の駒全然わからないのに 2013/10/26
@searcher_ep: 相手の駒がガンガン確定していく 2013/10/26
@searcher_ep: すごい 2013/10/26
@kuzumoti11: 5時近いのにこのログ見ながら絵を書いてる 2013/10/26
@kuzumoti11: …どうしよう 2013/10/26
@ichihara_27: これは一見の価値あるです 2013/10/26
@searcher_ep: これか 2013/10/26
@ichihara_27: ハッシュタグたどれば 2013/10/26
@searcher_ep: どこでみれるの 2013/10/26
@ichihara_27: 笑劇のラストでした 2013/10/26
@ichihara_27: 人類初の量子将棋見てきたです 2013/10/26
@searcher_ep: CPU戦とかあればAIの思考から何か得られるのに 2013/10/26
@searcher_ep: もう二度とやりたくないのに 2013/10/26
@searcher_ep: 何度でもできる気がする。あれは 2013/10/26
@searcher_ep: ランダム将棋とはくらべものにならない面白さある 2013/10/26
@ichihara_27: いままさに歴史に名を刻んでるですよ! 2013/10/26
@searcher_ep: 僕らがガチ勢になろう 2013/10/26
@ichihara_27: 人類4度目の量子将棋 2013/10/26
@ichihara_27: たぶんこれが 2013/10/26
@searcher_ep: あたまのおかしい連中だ 2013/10/26
@searcher_ep: そんなのいるのか 2013/10/26
@ichihara_27: 量子ガチ勢の棋譜でも見てこよう 2013/10/26
@ichihara_27: そもどれを守ればいいのか 2013/10/26
@searcher_ep: 作ってるうちに玉が確定しそう 2013/10/26
@kuzumoti11: 難しいよにゃあ 2013/10/26
@searcher_ep: 某穴熊は 2013/10/26
@searcher_ep: 某冠 2013/10/26
@ichihara_27: 某矢倉 2013/10/26
@ichihara_27: 囲いも考えよう 2013/10/26
@ichihara_27: あたらしい 2013/10/26
@ichihara_27: 右四間某 2013/10/26
@searcher_ep: 右四間某 2013/10/26
@searcher_ep: 多分右側だけ動かして左側は放置みたいのがいいと思う 2013/10/26
@ichihara_27: どこで切り札を切るか 2013/10/26
@ichihara_27: なんだろう、大富豪に似ているような気がしてきた 2013/10/26
@searcher_ep: 3の位に桂馬がいてほしい 2013/10/26
@ichihara_27: あとは桂馬のつかいどころですねえ 2013/10/26
@searcher_ep: 序盤のななめ移動はしないほうがいいとわかった 2013/10/26
@searcher_ep: おもしろい 2013/10/26
@searcher_ep: そういう使い方で確定もできるのか 2013/10/26
@searcher_ep: 気付いたらなくなってたと思ったらそういうことか 2013/10/26
@searcher_ep: 飛車は 2013/10/26
@ichihara_27: いつのまにか王様がすみっこに確定していた 2013/10/26
@ichihara_27: ってできるかなーって試そうとしたら 2013/10/26
@ichihara_27: 横移動したらはっはっはそっちにはもう飛車がない! 2013/10/26
@searcher_ep: たのしい 2013/10/26
@searcher_ep: これ奥深いぞ 2013/10/26
@ichihara_27: とった車をさっさと貼って 2013/10/26
@2k_cozy: 攻めまくると確定しちゃうか 2013/10/26
@ichihara_27: いやさ 2013/10/26
@ichihara_27: むーん 2013/10/26
@searcher_ep: 金が2枚確定して 2013/10/26
@searcher_ep: ななめ移動しまくってたから 2013/10/26
@ichihara_27: いつの間に王様確定したの 2013/10/26
@2k_cozy: 玉で玉をかw 2013/10/26
@searcher_ep: ありがとうございました 2013/10/26
@ichihara_27: ありがとうございました 2013/10/26
> 終局:後手が勝利しました。 2013/10/26
> @ichihara_27 / 量子将棋: 1516→1500 総合: 1531→1514 2013/10/26
> @searcher_ep / 量子将棋: 1500→1516 総合: 1484→1501 2013/10/26
@ichihara_27: いつの間に 2013/10/26
@ichihara_27: あれ 2013/10/26
@ichihara_27: もしや 2013/10/26
@ichihara_27: まてよ 2013/10/26
@kuzumoti11: 車は3枚だからねぇ 2013/10/26
@ichihara_27: こまってる 2013/10/26
@ichihara_27: うん 2013/10/26
@searcher_ep: 車やりすぎてほとんどつっこんでこれないぞ 2013/10/26
@searcher_ep: あいて 2013/10/26
@searcher_ep: 情報は共有しなきゃ 2013/10/26
@ichihara_27: 黙っとけばよかった 2013/10/26
@searcher_ep: ほんとだ 2013/10/26
@ichihara_27: これは有益な情報 2013/10/26
@ichihara_27: 移動範囲出るのか 2013/10/26
@ichihara_27: 相手のコマクリックで 2013/10/26
@ichihara_27: 2013/10/26
@2k_cozy: まあ角も車も桂馬とあんまりかわらんのでは 2013/10/26
@kuzumoti11: 角さん確定かぁ 2013/10/26
@kuzumoti11: 実質桂馬封印将棋だよねぇ 2013/10/26
@kuzumoti11: たださ、これって 2013/10/26
@kuzumoti11: 行ってることは分かる 2013/10/26
@searcher_ep: 9歳児だからね 2013/10/26
@ichihara_27: (なにいってるんだこいつ) 2013/10/26
@ichihara_27: 桂馬すると桂馬になるんですよねえ 2013/10/26
@ichihara_27: 桂馬したいんだけど 2013/10/26
@kuzumoti11: 香車もどきが出来ると速攻で取られる量子 2013/10/26
@searcher_ep: ぼうぼうせんぽう 2013/10/26
@ichihara_27: 棒某戦法ですね 2013/10/26
@searcher_ep: さっき王将が早々に確定するのを見てしまったからね 2013/10/26
@ichihara_27: 慎重だ 2013/10/26
@kuzumoti11: はやい 2013/10/26
> @ichihara_27が対局開始を受諾しました。 2013/10/26
> @searcher_epが対局開始を提案しました。 2013/10/26
> 振り駒を ON にしました。 2013/10/26