ホームルール集My盤対局室

対局室 #4006

終局:下手玉が詰みました。上手の勝ちです。

本将棋(六枚落ち)
歩兵
銀将
金将
銀将
竜馬
王将
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
飛車
桂馬
金将
金将
王将
銀将
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
と金
歩兵
香車
桂馬
香車
@jimiya
銀将
歩兵
0: 初期局面
1: △4二玉
2: ▲7六歩
3: △2二銀
4: ▲2六歩
5: △3二金
6: ▲2五歩
7: △7二金
8: ▲2六飛
9: △6四歩
10: ▲2四歩
11: △同歩
12: ▲同飛
13: △6三金
14: ▲7七桂
15: △8二銀
16: ▲6六歩
17: △7四歩
18: ▲6五歩
19: △同歩
20: ▲同桂
21: △6四歩
22: ▲5三桂成
23: △同金
24: ▲6八銀
25: △7三銀
26: ▲3六歩
27: △8四銀
28: ▲6七銀
29: △7五歩
30: ▲同歩
31: △同銀
32: ▲7六歩
33: △8四銀
34: ▲5六歩
35: △2三銀
36: ▲2五飛
37: △2四歩
38: ▲2八飛
39: △4四歩
40: ▲6六銀
41: △8五銀
42: ▲5五銀
43: △4三金上
44: ▲4八銀
45: △7六銀
46: ▲6六角
47: △6七銀成
48: ▲9三角成
49: △7七歩
50: ▲8三馬
51: △7八歩成
52: ▲5八金左
53: △同成銀
54: ▲同金
55: △4五桂
56: ▲4六歩
57: △5七歩
58: ▲同銀
59: △同桂成
60: ▲同金
61: △6八銀
62: ▲5八玉
63: △7七と
64: ▲3五桂
65: △5七銀成
66: ▲同玉
67: △3二銀
68: ▲4三桂成
69: △同玉
70: ▲5四金
71: △同金
72: ▲同銀
73: △同玉
74: ▲5五歩
75: △同玉
76: ▲5六銀
77: △5四玉
78: ▲5五金
79: △4三玉
80: ▲2四飛
81: △6五桂
82: ▲6六玉
83: △7六金
84: ▲詰み
書き込みにはログインが必要です。
@taku1531: 俺だけが操作できる盤らしいのだが 2013/12/14
@taku1531: これみえんのかな 2013/12/14
@taku1531: http://shogitter.com/u/taku1531/live 2013/12/14
@jimiya: 四間飛車な 2013/12/14
@taku1531: 四間飛車というのをおすすめしておく 2013/12/14
@taku1531: 戦法1個おぼえるといいかもしんない 2013/12/14
@taku1531: 初心者枠の時点で結構そこそこ強くてなあ 2013/12/14
@jimiya: 敷居高いな 2013/12/14
@taku1531: このコンピュータに平手で勝てるようになると下のサイトに参加して殴り合える 2013/12/14
@taku1531: http://www.hozo.biz/shogi.html 2013/12/14
@taku1531: 人いっぱいおるで 2013/12/14
@taku1531: ここ登録しとくといいかもしれない 2013/12/14
@taku1531: 本格的にやるなら http://www.shogidojo.com/ 2013/12/14
@jimiya: 2013/12/14
@taku1531: 正直このUI、微妙に使いづらいので 2013/12/14
@jimiya: よるよる 2013/12/14
@taku1531: お昼はいないかな お出かけしてる 2013/12/14
@taku1531: 地味がこれるならあわすよ 2013/12/14
@jimiya: 何時頃が濃厚? 2013/12/14
@taku1531: いるとおもうよ 時間次第だが 2013/12/14
@jimiya: 海賊さん、明日も居るかね 2013/12/14
@taku1531: 下の動画は1分半ぐらいするとエンジンかかるのでBGMにでもするといいです 2013/12/14
@taku1531: 頓死してなきゃ本譜でも勝ってたと思うだけに 2013/12/14
@taku1531: うむ 2013/12/14
@jimiya: 2013/12/14
@taku1531: あ、でもこれむっちゃながい 2013/12/14
@jimiya: ううん、しかし言われる通り、この銀が歩で 玉が下がってってのは勝てそうな流れだな 2013/12/14
@taku1531: 楽しそうな感想戦の例 2013/12/14
@taku1531: http://www.youtube.com/watch?v=2HKJF3OBeaM 2013/12/14
@jimiya: 素人がプロに指してもらっての感想戦とか 生唾もんだな 2013/12/14
@taku1531: 羽生さんとか未だに楽しそうだよ 2013/12/14
@jimiya: だろうな、あんまり大きい試合だとあれだけどさ 2013/12/14
@taku1531: 将棋も感想戦がいちばんたのしいのだ 2013/12/14
@taku1531: 素直に広いほうにいこうぜ 2013/12/14
@jimiya: ジャイアントキリングの名言があるが 2013/12/14
@jimiya: サッカーは終わった試合にあれこれ言うのが正しい という 2013/12/14
@taku1531: べたべた押しこむのもまあ勝ってるときなら確実に勝てるので 2013/12/14
@taku1531: 最後が惜しかったなあ 2013/12/14
@taku1531: 5六歩5四玉に2四飛がいたい 2013/12/14
@jimiya: 確かにその瞬間は銀でも歩でも一緒だな 2013/12/14
@taku1531: どーせ歩でも前いけないし 2013/12/14
@taku1531: 銀はちょいもったいない感じするなあ 2013/12/14
@taku1531: 一発5六歩決めてもいいけどね 2013/12/14
@jimiya: 末代まで祟られそうないやらしさだ 2013/12/14
@taku1531: 逃げ道をふさぐのだ 2013/12/14
@taku1531: 回り込もうとするのがやらしい漢字 2013/12/14
@taku1531: 例えばで6三銀とか打って 2013/12/14
@jimiya: 群れをなして行けってことか 2013/12/14
@jimiya: 一枚ずつってどういうことだ 2013/12/14
@jimiya: 本当だ 2013/12/14
@taku1531: とりあえず 金銀1枚ずつで押しこむの効率悪いぜ 2013/12/14
@jimiya: あれ 2013/12/14
@taku1531: 唯一の負けルートつっこみやがって 2013/12/14
@taku1531: おい 2013/12/14
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/3417 2013/12/14
> 終局:後手が勝利しました。 2013/12/14
> @jimiya / 本将棋(六枚落ち): 1484→1470 総合: 1479→1463 2013/12/14
> @taku1531 / 本将棋(六枚落ち): 1516→1530 総合: 1476→1492 2013/12/14
@taku1531: きっついんだよなあこれが どうしたものか 2013/12/14
@taku1531: やるわね 2013/12/14
@taku1531: 続くんかこれ 2013/12/14
@taku1531: ガツンときたね 2013/12/14
@jimiya: チャンスな気がする 2013/12/14
@taku1531: きてしまった 2013/12/14
@taku1531: こういう怪しげな手でもささんとな 2013/12/13
@jimiya: ロボ側につきやがって 2013/12/13
@taku1531: そして現在人類タッチパネルにむっちゃ文句いってるので 人類ゆるせん 2013/12/13
@taku1531: 音声認証よりタッチパネルのほうがそれっぽくて 2013/12/13
@jimiya: 音声認証にしてほしいな それだったらそれで文句言うけど 2013/12/13
@jimiya: うむ 2013/12/13
@taku1531: クリックミスか 2013/12/13
@jimiya: すまん 2013/12/13
> @taku1531が待ったを受諾しました。 2013/12/13
> @jimiyaが待ったを提案しました。 2013/12/13
@jimiya: 昔大好きだったのだ 桂馬で金2津の 2013/12/13
@taku1531: しっかり桂打ち消しやがって 2013/12/13
@taku1531: 微妙に手筋とか知ってる臭がする 2013/12/13
@taku1531: もー きっついなー 2013/12/13
@jimiya: 桂馬足はやいから 2013/12/13
@taku1531: 金は割と守備駒なので 動かさなくてもいいかもしれないし 動かしてもいい 2013/12/13
@taku1531: 桂馬より銀前に出すのをおすすめするぜ 2013/12/13
@jimiya: 金と銀を 2013/12/13
@jimiya: よし今度は銀を前に出してみよう ゆっくり 2013/12/13
@jimiya: 不毛な普及活動だと諦めるんだ 2013/12/13
@taku1531: 俺だって飛車動かしたい!ずるい! 2013/12/13
@taku1531: それはだね 俺は金と銀と王と歩しか動かす駒がないからだと思うんだな 2013/12/13
@jimiya: 本当に同じコマなのかって言うくらい 上手な人の金とか銀とか動くよなー 2013/12/13
@taku1531: ばくばく うめー 馬肉うめー 2013/12/13
@jimiya: 俺の桂馬が食われたとこrだったか 2013/12/13
@jimiya: みうしなってた 2013/12/13
@jimiya: すまん 2013/12/13
@taku1531: からかさ 2013/12/13
@jimiya: 何かさ 2013/12/13
@taku1531: 俺は3年ぐらいいいつづけてる 2013/12/13
@jimiya: 俺も高2くらいで言ったわ 強引ぐマイ・ウェイ 2013/12/13
@taku1531: 強引ぐマイウェイ 2013/12/13
@taku1531: おおう 強引 2013/12/13
> @jimiyaが対局開始を受諾しました。 2013/12/13
> @taku1531が対局開始を提案しました。 2013/12/13
> 盤面を 本将棋(六枚落ち) に初期化しました。 2013/12/13
@taku1531: いいぜ 2013/12/13
@taku1531: とかどこで習ったんだこんなん 2013/12/13
@jimiya: さくさくやるから、もっかいだけやろうぜ たのんまs 2013/12/13
@taku1531: いい手さしてたのになあ 2013/12/13
@jimiya: あと、金1枚だしな、海賊の手持ち 2013/12/13
@taku1531: しょうしんものめ 2013/12/13
@jimiya: 海賊の脅迫?はったり?が見事にきいてる 2013/12/13
@taku1531: すっごい捕まえるのに時間かかるのだ 2013/12/13
@taku1531: 大駒ないと地味の駒がうひょひょーいって右に逃げてくと 2013/12/13
@taku1531: うん 2013/12/13
@taku1531: 取らせてる間に仕事するぐらいのきもちで 2013/12/13
@jimiya: 俺のと金を右に寄せてくってことか 2013/12/13
@taku1531: と金寄せてくだけで勝てる局面っす これ 2013/12/13
@taku1531: とかほっとけばいいんですよ 2013/12/13
@jimiya: けど、俺のキングちゃんの周りが寂しくて怖いんだよ 2013/12/13
@jimiya: 確かに 2013/12/13
@taku1531: 最悪でも俺攻める、地味も攻めるにしないとつらい 2013/12/13
@jimiya: 確かに 2013/12/13
@taku1531: 俺攻める、地味受ける、だとだいたい俺かっちゃう 2013/12/13
@taku1531: ぶっちゃけ、俺のほうがうまいので 2013/12/13
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/3416 2013/12/13
> 終局:後手が勝利しました。 2013/12/13
> @jimiya / 本将棋(六枚落ち): 1499→1484 総合: 1496→1479 2013/12/13
> @taku1531 / 本将棋(六枚落ち): 1501→1516 総合: 1459→1476 2013/12/13
@taku1531: 攻めっけたらんぞ攻めっけ 2013/12/13
@jimiya: まけました 2013/12/13
@jimiya: ぐぐぐ 2013/12/13
@taku1531: 盤石 2013/12/13
@jimiya: 飛車が寝返りおったぜ 2013/12/13
@taku1531: どんだけ攻めないねん 2013/12/13
@jimiya: 最初の形が一番堅いってやつだな 2013/12/13
@jimiya: 何か聞いたことあるぞ 2013/12/13
@taku1531: 盤石だった地味陣があやしくなってきた 2013/12/13
@taku1531: あったほうがゲームとして楽しいが 疲れる すごい疲れる 2013/12/13
@taku1531: ないね 2013/12/13
@jimiya: これ時間とかないのね 2013/12/13
@taku1531: 中盤の深い海にしずめ 2013/12/13
@jimiya: 確かにサガは好きだが 2013/12/13
@jimiya: おい選択肢ありすぎだろ 2013/12/13
@taku1531: 厳しいなんてもんじゃない 2013/12/13
@taku1531: 苦し紛れだぜ 2013/12/13
@jimiya: むむ 2013/12/13
@taku1531: だから筋いいっておい 2013/12/13
@taku1531: 両サイドを狙うのが基本だぜ 2013/12/13
@jimiya: 6枚落ちってサイドガラガラだな 2013/12/13
@jimiya: おねがいしまs 2013/12/13
@taku1531: おねがいします 2013/12/13
> @jimiyaが対局開始を受諾しました。 2013/12/13
> @taku1531が対局開始を提案しました。 2013/12/13
> 盤面を 本将棋(六枚落ち) に初期化しました。 2013/12/13
@jimiya: どうすりゃいいのかな 2013/12/13
@taku1531: 最終手までばびゅーんといくとでるような 2013/12/13
@taku1531: 対局開始いってるのかな 2013/12/13
@taku1531: おねがいします 2013/12/13
@jimiya: おねがいします 2013/12/13
@taku1531: あすやすみちゃんだぜおれは 2013/12/13
@jimiya: 水だけ呑んでくる 2013/12/13
@taku1531: いいよー 2013/12/13
@jimiya: もっかいだけやろう 2013/12/13
@jimiya: 時間あるか 2013/12/13
@taku1531: ただ端に角置いて攻めるの あんま本流ではないので 堂々と7六歩をおすすめしておく 2013/12/13
@taku1531: ぐらいかな 2013/12/13
@taku1531: おおみえきって地味に負けたら寒いなあとおもってた 2013/12/13
@jimiya: 30分くらいだったよね 2013/12/13
@taku1531: いやでも筋よかったよ 2013/12/13
@jimiya: 竜馬ってのがチートな名前だとわかった 2013/12/13
@taku1531: Twitterならともかく SOでいった記憶はない 2013/12/13
@jimiya: 龍と馬も見分け付いた 2013/12/13
@jimiya: あぁ、海賊に聞いたのか、ニュースでみたのか 聞いたことが 2013/12/13
@taku1531: いろんなルールおいてるのよね 2013/12/13
@taku1531: 駒が重なりあった量子将棋とかで有名 2013/12/13
@jimiya: 本流ではないのか 2013/12/13
@taku1531: 亜流将棋遊び場になってる 2013/12/13
@jimiya: しかしツイッターの付属でこんな 将棋ができるとは 2013/12/13
@taku1531: 素直に銀打ってもいいけどあと一枚が遠いからなあ 2013/12/13
@taku1531: 受ける手もないです 2013/12/13
@taku1531: いや、普通に7一香成でつみます 2013/12/13
@jimiya: 銀の代わりに隣に香車でそのあと銀ってことか 2013/12/13
@taku1531: 一度食らいついたら攻め切らないと厳しいのが将棋だぜ 2013/12/13
@taku1531: やらしいというか ほぼこっちの負け 2013/12/13
@taku1531: なら、やらしいとこだと7二香とかかなあ 2013/12/13
@jimiya: まぁ、左翼がもうにっちもさっちもいかなくて 現実逃避的に攻めてる感はあったな 2013/12/13
@taku1531: リード広げる手は誰が指したって光る手だぜ 2013/12/13
@jimiya: それは楽しい瞬間だろうな 2013/12/13
@taku1531: この手来たら困るけどこれ指せるの慣れてる人だぜ、と思ってたらほんとにきた 2013/12/13
@jimiya: 素人のでも、意図はともかく光る手とかまれによくあるんすか 2013/12/13
@taku1531: とかむっちゃよかったのになあ 2013/12/13
@taku1531: このタダ銀は流石にちょっとあかん 2013/12/13
@taku1531: まあ金拾わなくても勝勢なんだけど でもう厳しくなったかなあ 2013/12/13
@jimiya: だけど、王に迫ってきて怖いじゃん 2013/12/13
@jimiya: ほんとだ、この金ただだー 2013/12/13
@taku1531: かなりローテクな部類だというのに これ 2013/12/13
@jimiya: 感想戦もだけど、このハイテクにびっくりしてるわ 2013/12/13
@taku1531: これ取って勝ちっすよ 2013/12/13
@taku1531: なに銀につられてんすか 2013/12/13
@taku1531: とりあえず、金ただっすよタダ 2013/12/13
@jimiya: あ、ありがとうございました 2013/12/13
@jimiya: っていうのかな 2013/12/13
@jimiya: まいりました 2013/12/13
@taku1531: 中盤あんな鋭かったのに 2013/12/13
@taku1531: ありがとうございました 2013/12/13
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/3415 2013/12/13
> 終局:後手が勝利しました。 2013/12/13
> @jimiya / 本将棋(六枚落ち): 1516→1499 総合: 1514→1496 2013/12/13
> @taku1531 / 本将棋(六枚落ち): 1484→1501 総合: 1441→1459 2013/12/13
@jimiya: 誰だ、逃げ道塞いだの 俺だった 2013/12/13
@taku1531: 詰んでるんだなあこれが 2013/12/13
@jimiya: 手駒が豪勢だな 2013/12/13
@jimiya: 嫌だ上部 2013/12/13
@taku1531: もどしてもいいぞ 2013/12/13
@taku1531: まれによくある 2013/12/13
@jimiya: 飛車と角を間違えた 2013/12/13
@taku1531: 飛車はいったらだいたいかつ 2013/12/13
@jimiya: 味方の歩を殺して前に行きたい 2013/12/13
@jimiya: ううむ 2013/12/13
@taku1531: ナメくさってたら厳しい手バシバシさされてこまる 2013/12/13
@taku1531: 手みえるなー 2013/12/13
@taku1531: 相手の喉元に食らいついたらはなしちゃいけないんだぜ 2013/12/13
@jimiya: 攻守のバランスとかライオンで言ってたけど 少しだけ実感したわw 2013/12/13
@taku1531: あかんでこんなんビビったら 2013/12/13
@jimiya: え  あ、桂馬か 2013/12/13
@taku1531: しっかり着地せいよ 2013/12/13
@taku1531: いいじゃんいいじゃん 2013/12/13
@jimiya: こっから考えてなかった 2013/12/13
@taku1531: きっついなー 2013/12/13
@taku1531: うおー 鋭い一手 2013/12/13
@jimiya: すまねぇw 2013/12/13
@jimiya: すめねぇw 2013/12/13
@taku1531: しょーがねーなー 2013/12/13
> @taku1531が待ったを受諾しました。 2013/12/13
> @jimiyaが待ったを提案しました。 2013/12/13
@jimiya: onegaisimasu 2013/12/13
@taku1531: よろしくお願いします 2013/12/13
> @taku1531が対局開始を受諾しました。 2013/12/13
> @jimiyaが対局開始を提案しました。 2013/12/13
> 盤面を 本将棋(六枚落ち) に初期化しました。 2013/12/13
> 振り駒を ON にしました。 2013/12/13
> 先後交代 / 下手: @taku1531 / 上手: @ 2013/12/13
> 先後交代 / 下手: @taku1531 / 上手: @ 2013/12/13
@taku1531: たぶんこれでいいはずだ 2013/12/13
@taku1531: これでいいのかな 2013/12/13
> 先後交代 / 下手: @jimiya / 上手: @taku1531 2013/12/13
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/3413 2013/12/13
> 終局:後手が勝利しました。 2013/12/13
> @taku1531 / 本将棋(六枚落ち): 1500→1484 総合: 1455→1441 2013/12/13
> @jimiya / 本将棋(六枚落ち): 1500→1516 総合: 1500→1514 2013/12/13
@taku1531: ちょっとまってね 2013/12/13
@taku1531: いやこれはちょっと流石に 2013/12/13
@taku1531: あれこれ逆じゃね 2013/12/13
> @taku1531が対局開始を受諾しました。 2013/12/13
> @jimiyaが対局開始を提案しました。 2013/12/13