ホームルール集My盤対局室

対局室 #4567

終局:上手玉が詰みました。下手の勝ちです。

本将棋(二枚落ち)
@taku1531
歩兵
桂馬
銀将
香車
金将
桂馬
歩兵
金将
王将
銀将
銀将
歩兵
角行
歩兵
歩兵
歩兵
竜王
香車
桂馬
桂馬
歩兵
歩兵
王将
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
成香
金将
銀将
香車
金将
勝者@jimiya
歩兵
0: 初期局面
1: △6二銀
2: ▲6八飛
3: △4二玉
4: ▲4八玉
5: △5四歩
6: ▲5八金左
7: △3二玉
8: ▲3八玉
9: △2二玉
10: ▲2八玉
11: △3二銀
12: ▲3八銀
13: △7四歩
14: ▲7六歩
15: △7三銀
16: ▲1六歩
17: △6四銀
18: ▲5六歩
19: △7五歩
20: ▲同歩
21: △同銀
22: ▲9六歩
23: △7六銀
24: ▲5五歩
25: △8七銀成
26: ▲6六角
27: △7八歩
28: ▲同銀
29: △同成銀
30: ▲同飛
31: △8七銀
32: ▲7五飛
33: △5五歩
34: ▲7三歩
35: △7一歩
36: ▲5五角
37: △1四歩
38: ▲7七桂
39: △6二金
40: ▲6五桂
41: △6四歩
42: ▲8五飛
43: △7六銀不成
44: ▲8三飛成
45: △6五銀
46: ▲6四角
47: △7三金
48: ▲同角成
49: △同桂
50: ▲同龍
51: △5六銀
52: ▲5七歩
53: △3六桂
54: ▲1八玉
55: △7二歩
56: ▲5三龍
57: △1五歩
58: ▲3六歩
59: △1六歩
60: ▲5六歩
61: △1七歩成
62: ▲同桂
63: △1六歩
64: ▲2八玉
65: △1七歩成
66: ▲同香
67: △同香成
68: ▲3七玉
69: △2五桂
70: ▲4六玉
71: △5一香
72: ▲6四龍
73: △7三角
74: ▲1四桂
75: △3一玉
76: ▲2二銀
77: △4二玉
78: ▲5四桂
79: △同香
80: ▲5三金
81: △5一玉
82: ▲6二銀
83: △同角
84: ▲同金
85: △4二玉
86: ▲5三角
87: △詰み
書き込みにはログインが必要です。
@taku1531: ペンネームtaku1531にもしにくいしこまるなー 2014/03/02
@jimiya: 海賊と書いて、taku1531と読むことはないし、街中にtaku1531があることもまずないので安心ではある 2014/03/02
@taku1531: 真の名が海賊なのであまりいいふらさぬように 2014/03/02
@jimiya: taku1531と書いて海賊と読むくらいに一致してきてるから困る 2014/03/02
@taku1531: 自動で配るマクロ入れてる人がいるので 地味にもとどきましあ 2014/03/02
@jimiya: ほうほう 2014/03/02
@taku1531: 色はあれっすね なんか権限的な? 2014/03/02
@taku1531: とっぷとっぷ 2014/03/02
@jimiya: おといれ 2014/03/02
@jimiya: 了解 速い男よ 2014/03/02
@taku1531: いままーじゃん中なのでしばしまて 2014/03/02
@jimiya: あ、ここのメンバーの名前が出てる仕様か んで実際居ると色つくのか 2014/03/02
@jimiya: 海賊の名前あるけど、今も稼働してるの? 2014/03/02
@jimiya: IRCこれでいいのかな、 2014/03/02
@taku1531: リハビリからだ 2014/03/02
@jimiya: 久しぶりすぎて、自信なくなってきた 2014/03/02
@jimiya: 111 234 567 899 9 だよな、チューレンって 2014/03/02
@taku1531: チンイツ狙ってたら鳴ってたみたいなのあるじゃん 2014/03/02
@jimiya: ちゅーれんあるのかよ、きめぇ 2014/03/02
@taku1531: いや1回あがったっけ 2014/03/02
@taku1531: ちゅーれんはあるのに 2014/03/02
@taku1531: ないなあたぶん 2014/03/02
@jimiya: ちなみに海賊 緑一色は? 上がった経験あるの? 2014/03/02
@jimiya: まぁ、そこで野良もするか 2014/03/02
@taku1531: そっすね たぶん 俺の流行が遅れてる可能性もあるが 2014/03/02
@jimiya: 将棋じゃねー 麻雀 2014/03/02
@jimiya: 一番有名な将棋サイトみたいなもんか 2014/03/02
@jimiya: てんほー ってのは 2014/03/02
@taku1531: どうやらただの緑好きってだけじゃないみたいだな、とかいってもらえる 2014/03/02
@taku1531: たぶん二段三段ぐらいまでは地味ならいけて、そして天鳳三段みたいなツラしてるとナメられないですむ 2014/03/02
@taku1531: てんほーはてんほーで段位稼ぐと履歴書にかけるぞ 2014/03/02
@jimiya: 証人になるしな 2014/03/02
@jimiya: まー、どうせなら ネームドとやりたいかな っと 2014/03/02
@taku1531: てんほーで野良ってるとかそういう野暮なことはいっていはいけないのか 2014/03/02
@jimiya: さんまで数えもあるか 2014/03/02
@jimiya: 大三元と四暗刻、国士無双しかねーな 2014/03/02
@taku1531: あれ、一度もないの 2014/03/02
@jimiya: 転職の時に履歴書に書けるよね? 2014/03/02
@jimiya: もしくはそれに向けて、麻雀をしてる勲章が 2014/03/02
@jimiya: 俺は緑好きを名乗るために緑一色三回あがった事がある勲章がほしいんだ 2014/03/02
@taku1531: 何だお前やってんじゃねーかっていわんでね 月一ぐらいだからね 2014/03/02
@taku1531: たまにそこで麻雀やってるのでセーフ 2014/03/02
@jimiya: 麻雀ってボードゲームになるの? 2014/03/02
@jimiya: あれ、ばくだんいわさんとか前将棋で見た気がする 2014/03/02
@taku1531: 基本的にできたコミュニティに潜り込んでタダ乗りして自分の好きにいじくるウィルスみたいなやつなんで 2014/03/02
@taku1531: wikiは俺産 2014/03/02
@taku1531: 主催ではないけど 帝国議会の重鎮ぐらいの地位はある 2014/03/02
@jimiya: 海賊主催? 2014/03/02
@taku1531: ircのつかいかたもあるぞ 2014/03/02
@taku1531: 巣は個々だ 2014/03/02
@taku1531: http://www60.atwiki.jp/bomb_boardgame/ 2014/03/02
@taku1531: そんなハードル高くねーよw 2014/03/02
@jimiya: IRC習得から始めるかー 2014/03/02
@jimiya: 将棋より4人だから、ハードル高いんだよなぁ 2014/03/02
@taku1531: まあやりたい欲はそこそこある 2014/03/02
@taku1531: そだね 2014/03/02
@jimiya: 麻雀自体あんまやってない? 2014/03/02
@taku1531: でも最近やってないのですごい自信ない 2014/03/02
@taku1531: まあ、5秒でやれとか言われない限りは 2014/03/02
@taku1531: ircなら4人ぐらいなら集まると思うけど ついったの場合はそれさえも厳しい 2014/03/02
@jimiya: 海賊 譜計算できるんだっけ? 2014/03/02
@taku1531: ついったもそういうつながりしてないし 2014/03/02
@taku1531: あんまし俺も求心力強くないからなあ 2014/03/02
@jimiya: IRCか、名前は何度か耳にしたな 2014/03/02
@jimiya: 海賊アジトだー 2014/03/02
@taku1531: ircのほうに新しい巣があるので 地味がそこに定住すればはなしははやい 2014/03/02
@taku1531: しかしvip街でない場合地味つっこむにはそこそこだね 2014/03/02
@jimiya: いや、vip街じゃなくてもいいぞー 2014/03/02
@taku1531: よそでなんか企画してそこにまぜろっていうならいいが 2014/03/02
@jimiya: 3人はダメだぞ、4人で 2014/03/02
@taku1531: 俺もうvip街はほぼ地味屋と戯れる場所と位置づけてるからなー 2014/03/02
@taku1531: えー 2014/03/02
@jimiya: 緑一色あがりたいんで、麻雀企画してくれ 2014/03/02
@taku1531: 緑かー 緑でぱっと画家でてこないな 2014/03/02
@jimiya: んで、緑色好きなRPやキャラメイクの一環として 2014/03/02
@jimiya: 海賊は知ってるかどうか知らないが、俺は緑色大好きなんですよ 2014/03/02
@taku1531: そのうち買おうと思ってる 2014/03/02
@taku1531: ペンタブないとハンデ自分で背負ってるみたいなもんですっていわれたので 2014/03/02
@taku1531: 描くほうはデジタルに移行したけどなかなかむつかしいなあ 2014/03/02
@taku1531: あ、見るほうはそこそこ 2014/03/02
@jimiya: お、絵画もまだやってんのか 2014/03/02
@jimiya: そのエリアの中に犯人は居るんだな 2014/03/02
@taku1531: 絵画映画将棋読書四角形むすべた 2014/03/02
@jimiya: http://livedoor.blogimg.jp/fx2channel/imgs/0/b/0b7d6148.jpg 2014/03/02
@jimiya: 微妙な線になってきたな、普通にもらう方がいいくらいのようなそうでもないような 2014/03/02
@taku1531: 妥協して、もらった1万円を目の前で将棋グッズにつぎ込む、ぐらいに許されませんか 2014/03/02
@taku1531: わ、わかった 2014/03/02
@jimiya: おい、1万くらいは断れよ ハハハ言うのは3万くらいの価値あるんじゃね 2014/03/02
@taku1531: いくらまでなら断れるかなー 2000円までかな 2014/03/02
@taku1531: サイン本とかなら容赦なく貰いたい 2014/03/02
@jimiya: 100万だったら断るの難しいけど、100円だったらできるな 2014/03/02
@taku1531: ハハハ もう大事なものを色々もらっていますよ とかいって断りたい 2014/03/02
@jimiya: 将棋連盟からは100円+何か物品もらってもいいくらいの普及活動してると思う 2014/03/02
@taku1531: ニコニコからかよー 将棋連盟からの10円のほうが嬉しい 2014/03/02
@taku1531: あるいは名人戦棋譜速報さんにしろよ! 2014/03/02
@jimiya: 海賊はニコニコから50円くらいもらってもいいと思う 2014/03/02
@taku1531: 将棋連盟モバイルさんにしろよ! 2014/03/02
@taku1531: そっちかよ 2014/03/02
@jimiya: あ、そういえば、ニコニコプレミアムに入ったぜ 2014/03/02
@taku1531: ここまで実績あんまししらんからなー 2014/03/02
@jimiya: 実力のある二世さんじゃなかったか 2014/03/02
@taku1531: 西川先生ぶっちゃけ誰レベルなので、こんなベスト4まであがってきてびびってる 2014/03/02
@taku1531: 西川-郷田戦だー 2014/03/02
@jimiya: 将棋人のノルマだー 2014/03/02
@taku1531: じゃあ10時半に備えるか 2014/03/02
@jimiya: 朝駆けに対応ご苦労さんでした 2014/03/02
@jimiya: 運が実力だからな、ラックに振っといてよかった 2014/03/02
@taku1531: つぎはそっちににげるぜ 2014/03/02
@jimiya: 1ニ玉には2ニ金してそうでこわいぜ 2014/03/02
@taku1531: 1ニ玉も1三歩っすね 2014/03/02
@jimiya: 前にででも銀あるからな 2014/03/02
@jimiya: そうか、やっぱそっちしかねーな 2014/03/02
@taku1531: おい 2014/03/02
@taku1531: 2ニ金で一手詰めです 2014/03/02
@jimiya: 11の方 2014/03/02
@taku1531: 後ろってどっちや 2014/03/02
@jimiya: 後ろに逃げられたどうだったんだろう とか思ってた 2014/03/02
@taku1531: 龍のよこききやべー 2014/03/02
@taku1531: これはこの一手っしょ 2014/03/02
@jimiya: は? 2014/03/02
@taku1531: いややっぱし詰んでるよね 2014/03/02
@taku1531: 俺間違えたのかなあ 2014/03/02
@jimiya: 端攻めされてうぜー香車が居なかったからな 2014/03/02
@taku1531: あんな一気に寄ると思ってなかった 2014/03/02
@taku1531: というか最後よく寄せたなあ 2014/03/02
@jimiya: あざーっす 2014/03/02
@taku1531: 角もらって暴れてなんとか地味のうっかりを待つ しかなかった 2014/03/02
@taku1531: これもあんましなあ いい手でもないけど 2014/03/02
@taku1531: 強いて言えばで6三金ならどうだったかなあ ぐらい 2014/03/02
@jimiya: やっぱりチリも積もれば山になるのか、詰将棋や実戦でゆっくりながらも色々上達するもんだな 2014/03/02
@taku1531: 以降は検討の余地なし たぶん俺の負けしかない 2014/03/02
@taku1531: 拾える桂を拾わず角の活用を優先とかじみさんつよいっすね 2014/03/02
@taku1531: もおしゃれだなー 2014/03/02
@jimiya: 5三にも7三にも参戦できそうなワクワク感があったおだ 2014/03/02
@taku1531: あえて遊んでる桂馬をここで跳ねるのすっごいよさそう 2014/03/02
@taku1531: とか7ニ歩成同歩9一角成の香得みえてるのに 2014/03/02
@taku1531: むしろ俺がヘタだった 2014/03/02
@taku1531: 全部の攻め駒をしっかり捌けたので全く問題ないかと思う 2014/03/02
@jimiya: それすぐ底歩きてこまったんだけどなw 2014/03/02
@taku1531: とかいい手けっこーあったなー 2014/03/02
@jimiya: そうそう 2014/03/02
@taku1531: あ、地味の攻め? 2014/03/02
@jimiya: いや、ちゃんと攻めれてたのかなって 2014/03/02
@taku1531: どゆこと 2014/03/02
@jimiya: 攻めは攻めはどうだったんだ 2014/03/02
@jimiya: あ、そうだ 2014/03/02
@taku1531: 美濃で8ニまで囲ってくるやつまじうめー っていって食いまくってた 2014/03/02
@jimiya: あぁ、そうかR上げるってのは、それはそれで対策あるもんな 2014/03/02
@taku1531: ほんとに実感として相振りドル箱にして海賊は成長したので地味にもそのルート押し付けたい気持ちはある 2014/03/02
@taku1531: 相振り8割勝てればそんぐらいいくんでないかな 2014/03/02
@jimiya: それくらいまで成長したら 2014/03/02
@jimiya: それくらいなら、R350くらい行けてるのかなー 2014/03/02
@taku1531: 序盤で銀タダでとられた、ぐらいの差かなあ 感覚的には >飛車落ち 2014/03/02
@taku1531: あれより楽 2014/03/02
@taku1531: 角うっかりぽろっと取られてもまあ逆転できることあるじゃん 2014/03/02
@jimiya: え、そうなの 2014/03/02
@taku1531: 飛車落ちはもう平手で殴ってたまに勝つ手合やで 2014/03/02
@jimiya: まだ、5段階も変身残してやがるくせに 2014/03/02
@jimiya: 飛車落ち→角落ち→香落ち→先手もらえる→平手 2014/03/02
@taku1531: がっつり殴りあって負けたので ほんと実力負けした 2014/03/02
@taku1531: くやしいなあ 2014/03/02
@jimiya: 3月末目標だったか、二枚落ちの海賊撃破をとりあえずは達成したので嬉しい 2014/03/02
@taku1531: むつかしいんだけど 2014/03/02
@taku1531: 相振りはみんなそうなので そこで技覚えると稼ぎ放題だぜ 2014/03/02
@jimiya: 普通に美濃組んでて、攻めてきたら防戦するし、組み上がったら攻めるしみたいな 2014/03/02
@jimiya: 何かさ、系統だって、やってる海賊に申し訳ないんだが、行き当たりばったりよ 2014/03/02
@taku1531: 相振りはどんな感じでやってんの 2014/03/02
@jimiya: 美濃マジ万能 2014/03/02
@taku1531: 振り飛車で美濃使えないことはない 2014/03/02
@taku1531: 成立するというか ごく一般的っすね 2014/03/02
@jimiya: 三間飛車美濃ってのも成立はするんだよね? 2014/03/02
@jimiya: 今後の目標は、美濃を進化させる方法を試してみる 三間飛車はどうするかな… 2014/03/02
@taku1531: 気持ちはちょっとわかる 2014/03/02
@taku1531: わろたw 2014/03/02
@jimiya: 四間美濃同士で、相手から、面倒だからやめようぜ って提案きたわ 2014/03/02
@taku1531: 相振りドル箱にできるとむっちゃのびる 2014/03/02
@taku1531: 相振り多かったなあ 結構どこまでいっても相振り多いよ 2014/03/02
@jimiya: あんまり、けっこう四間飛車ともあたるぞー 2014/03/02
@taku1531: 地味ぐらいのあたりだと ほぼでてこないと思うが 2014/03/02
@taku1531: 24で居飛車穴熊でてくる? 2014/03/02
@jimiya: まだまだ、そこまで将棋を理解できてないからなー 2014/03/02
@taku1531: 居飛車が穴熊組む手順ぬるかったりするので、その辺仕掛けれてお得 2014/03/02
@taku1531: でもぶっちゃけ強いよ やってみるとほんとウキウキする 攻め好きならなおさら 2014/03/02
@jimiya: へ、歴史の遺物 2014/03/02
@taku1531: なぜならもはや藤井システムなんてみんな知らないからだ 2014/03/02
@taku1531: ただ、居飛車側が対藤井システム用急戦仕掛けてくることはほんとないので 心配あんまいらない 2014/03/02
@taku1531: どっちにしても短期決戦かなあ 長引くとしたら速攻うまくいかなくて固められちゃう感じ 2014/03/02
@taku1531: もう1つは藤井システムときたのを見て、居飛車側が急戦仕掛けるパターン 2014/03/02
@taku1531: 1つは居飛車側が穴熊を狙ってて、それに対して速攻をかける目当てのパターン 2014/03/02
@taku1531: 2パターンあるんだよね 2014/03/02
@taku1531: というか長期戦になったらだいたい負け戦 2014/03/02
@jimiya: 短期決戦になりがち? 2014/03/02
@taku1531: 脚が止まるとしぬ 2014/03/02
@taku1531: 楽しいぞ藤井システム ひたすら殴れるからな 2014/03/02
@taku1531: 穴熊にぶつかったら 四間飛車党奥義藤井システムを伝授しよう 2014/03/02
@taku1531: まあ穴熊党だからなー俺 2014/03/02
@taku1531: みたいな切り替えできるように 穴熊の戦い方覚えるほうが幅は広がる気はする 2014/03/02
@taku1531: なんかあっちダラダラしてるぞ、よっしゃ穴熊今回はいったるか 2014/03/02
@taku1531: でもノーマル三間結構感覚違うからなー 2014/03/02
@jimiya: だから、変えるならまぁ武器の方を三県に変えるか 2014/03/02
@taku1531: 苦手戦法にぶつかってしまえ 2014/03/02
@jimiya: 美濃が硬いのはわかるようになってきた 2014/03/02
@taku1531: 相手がナメた手指してきた時の持ち球を増やしとくみたいな 2014/03/02
@jimiya: まぁ、四間も理解して使ってるわけじゃなく、オーパーツで戦ってる感覚なんだけどな 2014/03/02
@taku1531: 四間じゃなく三間とか美濃じゃなく穴熊とか 2014/03/02
@taku1531: でもちょっと守備範囲広げてみるのもいいとおもうよ 2014/03/02
@taku1531: メラじゃなくギラだった 2014/03/02
@jimiya: ずっと四間と美濃でやってるので、愛着は湧いてきてる 2014/03/02
@jimiya: 物理と魔法防御だな 2014/03/02
@taku1531: みたいなことを教えてくれるやつだった 2014/03/02
@taku1531: メラ覚えた頃にでてきて やべえこいつむっちゃ硬いと思ったらメラで一発 2014/03/02
@jimiya: 石の上にも3年じゃねーけど 2014/03/02
@taku1531: その点美濃はだいたいいつでも使えて弱点もまあそんなにないということで 2014/03/02
@jimiya: もっと古いのか 1はやってねぇなぁ 2014/03/02
@taku1531: 1からいなかったっけ 2014/03/02
@jimiya: おおさそりってドラクエ3だっけ? 2014/03/02
@taku1531: 矢倉も有名なんだけど矢倉崩しの技いっぱいあるし、対振りで使えないし、とかいろいろあるし 2014/03/02
@taku1531: 俺も薦めたい 2014/03/02
@taku1531: 初心者に美濃囲い装備させるだけでおおさそりぐらいはしばけるようになるからな 2014/03/02
@jimiya: 通販番組ばりに何度も何度も美濃囲いは速いよー ってのが出てきた気がした 2014/03/02
@taku1531: 穴熊は未だにあんま美しくない、みたいな感覚はある 2014/03/02
@taku1531: 穴熊崩すのに命かけてる人いっぱいいるからなー 2014/03/02
@jimiya: この前紹介してもらった、初段を目指そうスペシャルってさ、何か美濃囲い礼賛だった 2014/03/02
@taku1531: 得意ならやめたほうがいいかな 2014/03/02
@taku1531: 繰り出した銀使うのが苦手なら薦めたい 2014/03/02
@taku1531: 四間飛車穴熊も非常に有力なんで 1回ぐらい試してみたらどうかな げへへへ 2014/03/02
@jimiya: 邪教の誘惑になど負けてはなりません! 2014/03/02
@taku1531: 大乱戦になっても穴熊の皮さえ残ってれば王手なんたら取り考えないで攻め続けられるのがつよみ 2014/03/02
@taku1531: そのへんが穴熊の強みとか、布教してみる 2014/03/02
@taku1531: 俺もうっかり5%ぐらいで発動するからなー 2014/03/02
@taku1531: むちゃいうなーおい 2014/03/02
@jimiya: できればパッシブスキル的なので 2014/03/02
@jimiya: 何とかならねーのか 2014/03/02
@jimiya: 王手飛車取りとか角取りとか飛車角取りとかすげーされるんだけど 2014/03/02
@taku1531: まあ、あと端っこにおいやるとか 2014/03/02
@jimiya: 眼目は日本語おかしいか、狙い目? 2014/03/02
@taku1531: 誤変換がわからない 2014/03/02
@jimiya: 3六桂は同歩で王手龍取りが眼目? 2014/03/02
@taku1531: ここですぐ3六桂だったか 2014/03/02
@taku1531: が大失着かなあ 2014/03/02
@jimiya: 次は飛車が一枚しか居ない世界か 2014/03/02
@taku1531: が将棋会館式だた 2014/03/02
@jimiya: 二歩だったという 2014/03/02
@jimiya: 誰にも言うんじゃないぞ 8八に歩打たれるんじゃないかとずっとびくびくしてたけど 2014/03/02
@taku1531: 二枚落ち→飛車落ち→角落ち→香落ち→先手もらえる→平手 2014/03/02
@taku1531: が素敵だな 2014/03/02
@jimiya: あ、その前に香車落ちだっけ? 2014/03/02
@taku1531: 飛車かなあ 2014/03/02
@jimiya: 次の落ちは飛車と角どっちが落ちるの? 2014/03/02
@taku1531: もう2枚落ちで勝つのきっついわこれ 2014/03/02
@jimiya: 精神と時の部屋二年分使った 2014/03/02
@jimiya: ありがとうございました 2014/03/02
@taku1531: じみつよ 2014/03/02
@taku1531: ありがとうございました。 2014/03/02
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/4128 2014/03/02
> 終局:先手が勝利しました。 2014/03/02
> @jimiya / 本将棋(二枚落ち): 1489→1507 総合: 1359→1387 2014/03/02
> @taku1531 / 本将棋(二枚落ち): 1551→1533 総合: 1666→1638 2014/03/02
@taku1531: 微妙に間違えてんじゃねーよw 2014/03/02
@taku1531: 苦し紛れなのでしっかり対応するように 2014/03/02
@taku1531: そうでもない 2014/03/02
@jimiya: ぎゃー これはきつい 2014/03/02
@jimiya: 今日はアルコールゼロだぜ 2014/03/02
@taku1531: 駒落ちなのに全攻め駒しっかりさばきおって 2014/03/02
@taku1531: きっついなあもう 2014/03/02
@taku1531: おおふ 振ってきやがるか 2014/03/02
@jimiya: 飛車も角もいねーんだから、のんびり囲う時間ある理論で行く 2014/03/02
@jimiya: おねがいします 2014/03/02
@taku1531: お願いします 2014/03/02
> @jimiyaが対局開始を受諾しました。 2014/03/02
> @taku1531が対局開始を提案しました。 2014/03/02