@3yilov: 忘れたころにやって来るのが角だ…… 2016/01/20 @K_Tane3: あれねー、角がほぼ仕事してなかったのもあって何故か頭から抜け落ちてた 2016/01/20 @G_index: 最後のミスが無ければ詰みは時間の問題だっただろう 2016/01/20 > 終局:後手が勝利しました。 2016/01/20
> @K_Tane3 / 本将棋(二枚落ち): 1500→1485 総合: 1511→1500 2016/01/20
> @G_index / 本将棋(二枚落ち): 1516→1531 総合: 1625→1636 2016/01/20
@3yilov: 時間がかかりすぎてアレになってきたな(あるある) 2016/01/20 @3yilov: しかしちょっとずつ解体できそうですね 2016/01/20 @3yilov: 同歩だと4二金が厳しかったのでこれもいい手だ 2016/01/20 @G_index: 4四金4二と同銀同馬でもう受けが存在しない... 2016/01/20 @3yilov: まああの位置じゃあ銀くらいの役割だが 2016/01/20 @3yilov: 加えて3三あたりからガシガシ殴り込むことも出来そうと思う 2016/01/20 @3yilov: 3五に桂馬とか打たれるとちょっと……な一手だった気もするけど 2016/01/20 > @G_indexが待ったを受諾しました。 2016/01/20
> @K_Tane3が待ったを提案しました。 2016/01/20
@3yilov: 待ったを押すと待ったが出来るぞい 2016/01/20 @3yilov: 推薦されると拒否するのは私もよくやるから…… 2016/01/20 @3yilov: ここはあの5五で漠然としている金でも取ってやりたいところだな 2016/01/20 @3yilov: まあ角を攻めに使わないようだし 2016/01/20 @3yilov: 金のどちらかを必ずゲットできるという寸法なのである 2016/01/20 @3yilov: たねさんが5二の地点に銀を打ったと仮定すると 2016/01/20 @3yilov: 銀が言っていたのはおそらく…… 2016/01/20 @3yilov: 2枚に一気に狙いを定める方法である 2016/01/20 > @K_Tane3が待ったを受諾しました。 2016/01/20
> @G_indexが待ったを提案しました。 2016/01/20
@G_index: どうせあんな狭い洞穴じゃ角なんて使えないんだよ 2016/01/20 @3yilov: 銀しか持ってないのに角切るのは完全に疑問手だ 2016/01/20 @3yilov: やはり角がにらみを利かせているのが厳しいですね 2016/01/20 @3yilov: あれはどっちかって言うと成桂をけしかけるか成銀をけしかけるかの2択だったと思うが…… 2016/01/20 @3yilov: に時間掛けすぎだと思った 2016/01/20 @3yilov: 今は突破とかそれどころじゃないから 2016/01/20 @G_index: ちなみに前半の囲いの名前は雁木囲いだな 2016/01/20 @3yilov: 銀がしっかり守ってくれたからな 2016/01/20 @3yilov: 余計なこと言いすぎたかな? と…… 2016/01/20 @3yilov: あわやキーボードの中にチョコレートの欠片がインするところだった 2016/01/20 @3yilov: 相手の駒の位置を無理やりコントロールして…… 2016/01/20 @3yilov: これが「叩く」と言う奴ですね! 2016/01/20 @G_index: 玉をずらされたら逃げ道が作られてしまう 2016/01/20 @3yilov: 歩兵が完全に無駄なモーションだった 2016/01/20 @G_index: 金が取られないばかりか香車や桂馬まで付いてくる... 2016/01/20 @3yilov: 後ろに行ってしまうと狭くて逃げきれないと言うこともある 2016/01/20 @3yilov: 目先の駒だけで判断しないことも大事だね 2016/01/20 @3yilov: 相手が取った駒をどう使ってくるかとか…… 2016/01/20 @3yilov: 駒が取られるのは仕方ないとしてその先を考えておくのもいいかもしれない 2016/01/20 @3yilov: 銀が長考している理由はよく分からないが…… 2016/01/20 @3yilov: 角頭の歩を狙いに来るものと思っていた 2016/01/20 @3yilov: 無論向こうも金か銀で補填してくる可能性もある…… 2016/01/20 @3yilov: こちらの数を増やせば7筋から突破できそうではあるな 2016/01/20 @3yilov: 飛車で照準を合わせて攻撃、GOODですね 2016/01/20 @3yilov: 銀が7一の銀を中央側に寄せているせいもあって 2016/01/20 @3yilov: 銀は金銀を上げて手堅く歩兵の保護からスタートですね 2016/01/20 > @G_indexが対局開始を受諾しました。 2016/01/20
> @K_Tane3が対局開始を提案しました。 2016/01/20
> 盤面を 本将棋(二枚落ち) に初期化しました。 2016/01/20
@3yilov: 銀が相手してやるといいんじゃないか 2016/01/20 @G_index: そういえば多伝は子持ち用の囲いだttな 2016/01/09 @3yilov: 我慢できなくなって多伝に移行しようとして 2016/01/09 @3yilov: 今回は中住まいをベースにしていたけど 2016/01/09 @3yilov: その時は「あっ詰んだわ」と発言するようにしよう 2016/01/09 @3yilov: 次にやる機会があるかどうかは分からないが…… 2016/01/09 @3yilov: 発言しちゃってもいいのかもしれないな 2016/01/09 @3yilov: 結構手前で詰めろ放置してたみたいな話 2016/01/09 @3yilov: やっぱりなんか「無理に将棋をさせている」感は抜けないな 2016/01/09 > 終局:先手が勝利しました。 2016/01/09
> @K_Tane3 / 本将棋(二枚落ち): 1484→1500 総合: 1502→1511 2016/01/09
> @3yilov / 本将棋(二枚落ち): 1500→1484 総合: 1339→1330 2016/01/09
@G_index: もち駒の暴力で行けるかもしれないが... 2016/01/09 @3yilov: 香車をかなり雑に使ったのも響いている気がする 2016/01/09 @G_index: 4七銀打に対してたねさんが同銀としてたなら希望はあったが... 2016/01/09 @3yilov: どこから何すればいいんだろう…… 2016/01/09 @3yilov: 手落ちで勝負するのも考えることが多くていいですねえ 2016/01/09 > @3yilovが対局開始を受諾しました。 2016/01/09
> @K_Tane3が対局開始を提案しました。 2016/01/09
> 盤面を 本将棋(二枚落ち) に初期化しました。 2016/01/09
@K_Tane3: あー、画像適当に作って説明した方がいいな 2016/01/06 @K_Tane3: 十字方向だと、横に置けば全部解決、ってなりやすいけど 2016/01/06 @K_Tane3: 十字方向より、斜めの方が妨害されにくいのよね 2016/01/06 @K_Tane3: んで、六・三行、6・3列を出来るだけとっていく 2016/01/06 @K_Tane3: 7二、2二、7七、2七に出来るだけ置かないようにするってのがある 2016/01/06 > 終局:先手が勝利しました。 2016/01/06
> @K_Tane3 / オセロ: 1500→1516 総合: 1491→1502 2016/01/06
> @3yilov / オセロ: 1500→1484 総合: 1387→1376 2016/01/06
@3yilov: 私は「角を取る」以外に考えてない 2016/01/06 @3yilov: 勝負は決しているといっても過言ではない…… 2016/01/06 @3yilov: その少ない「考えること」をいくら把握しているかによって…… 2016/01/06 @3yilov: 高校時代に友人相手に負けまくった思い出がある 2016/01/06 > @3yilovが対局開始を受諾しました。 2016/01/06
> @K_Tane3が対局開始を提案しました。 2016/01/06
> 盤面を オセロ に初期化しました。 2016/01/06
@K_Tane3: やっぱ将棋は色々と考えることが多いな… 2016/01/06 @G_index: ろんはそこまで愚直な手は打たないだろう 2016/01/06 @G_index: その後9四歩 同歩 同香 同香 9三銀打 同桂 同馬みたいなカンジで流れて言ったら 2016/01/06 @G_index: 龍が避けた場合現在攻めようとしている9三の地点に焦点が当たる 2016/01/06 @3yilov: 「ここに打たれると詰みそうだな」って場所に先に打っちゃうのもあるいはアリかもね 2016/01/06 @3yilov: 「3九銀からの詰めろ」という奴だったかもしれないので(詰めろの語義がいまいちよく分からない) 2016/01/06 @3yilov: 完全に無言で黙々と打ってしまった 2016/01/06 > 終局:後手が勝利しました。 2016/01/06
> @K_Tane3 / 本将棋(平手): 1500→1478 総合: 1512→1491 2016/01/06
> @3yilov / 本将棋(平手): 1329→1351 総合: 1366→1387 2016/01/06
@3yilov: やっぱり金でとった方が良かった 2016/01/06 @3yilov: 私はこの端歩をガンガンやるのが好きなんだけど 2016/01/06 @G_index: 玉のナナメ前(ここをコビンという)を開けて脱出口を作っていくという場合も多々あるぞ 2016/01/06 @G_index: 真ん中から端へ向かって飛車とかを使って崩されていくパターンが多いので 2016/01/06 @G_index: この後銀交換が行われた際に4一銀打で飛車・金両取りになって危険だからだ 2016/01/06 @G_index: 王手飛車取りみたいな危険な次の手が待っている可能性が高い 2016/01/06 @G_index: 歩兵の前にいきなり桂馬とかが打たれた時は注意しよう 2016/01/06 @3yilov: タダで取れる駒はそうそうないので(たまにあるぞ) 2016/01/06 @3yilov: 自分と相手の駒を交換していくんだ 2016/01/06 @K_Tane3: ←こっからどうすりゃいいのかよくわかってない 2016/01/06 @G_index: しかし銀冠はちょっと俺レベルでは指しこなせない 2016/01/06 @G_index: 美濃囲い⇒高美濃囲い⇒銀冠と進化するぞ 2016/01/06 @G_index: 美濃囲い「ふふ...私はまだ二段階の変身を残している...」 2016/01/06 @3yilov: ツノ銀は相手が振り飛車だと左金がヒマになりがちな気がするな~ 2016/01/06 @G_index: ちなみに俺が普段やる囲いは舟囲いというものだな 2016/01/06 @3yilov: ハイコンテクストすぎるというか…… 2016/01/06 @3yilov: 矢倉は組み方もさながらだけどなんか…… 2016/01/06 @G_index: 矢倉とか最初みるとどうやって組むの?ってなる 2016/01/06 @G_index: 美濃囲いは何より組み方が分かり易いからいい 2016/01/06 @G_index: 美濃囲いというのが分かり易く組めて固くておすすめ 2016/01/06 @3yilov: まあこの状態なら私もいつも銀にやってるような穏やかな攻めをするので 2016/01/06 @3yilov: 戦法を気に入るという概念がアレだがな 2016/01/06 > @3yilovが対局開始を受諾しました。 2016/01/06
> @K_Tane3が対局開始を提案しました。 2016/01/06
> 盤面を 本将棋(平手) に初期化しました。 2016/01/06
> 終局:先手が勝利しました。 2016/01/06
> @K_Tane3 / 本将棋(歩三兵): 1500→1516 総合: 1502→1512 2016/01/06
> @3yilov / 本将棋(歩三兵): 1500→1484 総合: 1376→1366 2016/01/06
@K_Tane3: イマイチ適切な詰め方を理解してない節がある 2016/01/06 @3yilov: 平手でいいなら次平手でやってみる……?? 2016/01/06 @G_index: それで勝ったら一つずつ弱くしてくものでは... 2016/01/06 @G_index: たがいせんをやってみてもいいんじゃないか 2016/01/05 > @K_Tane3が対局開始を受諾しました。 2016/01/05
> @3yilovが対局開始を提案しました。 2016/01/05
> 盤面を 本将棋(歩三兵) に初期化しました。 2016/01/05
@3yilov: まあでも詰めるという行為の如何はなんとなく…… 2016/01/05 > 終局:先手が勝利しました。 2016/01/05
> @K_Tane3 / 本将棋(裸王): 1500→1516 総合: 1491→1502 2016/01/05
> @3yilov / 本将棋(裸王): 1500→1484 総合: 1387→1376 2016/01/05
@G_index: これと似たようなので俺はろんに圧勝した 2016/01/05 > @3yilovが対局開始を受諾しました。 2016/01/05
> @K_Tane3が対局開始を提案しました。 2016/01/05