ホームルール集My盤対局室

対局室 #7294

終局:下手玉が詰みました。上手の勝ちです。

本将棋(二枚落ち)
@daru_kabu
桂馬
銀将
香車
桂馬
香車
金将
歩兵
王将
銀将
歩兵
歩兵
竜馬
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
歩兵
金将
歩兵
歩兵
歩兵
香車
王将
歩兵
金将
銀将
歩兵
歩兵
歩兵
銀将
竜王
金将
桂馬
香車
歩兵
0: 初期局面
1: △4二銀
2: ▲2六歩
3: △3四歩
4: ▲2五歩
5: △3三銀
6: ▲3八銀
7: △3二金
8: ▲2七銀
9: △5二金
10: ▲3六歩
11: △6二銀
12: ▲2六銀
13: △1四歩
14: ▲7八金
15: △4四歩
16: ▲5八金
17: △5四歩
18: ▲6八銀
19: △5三銀
20: ▲6九玉
21: △6二玉
22: ▲5六歩
23: △6四歩
24: ▲5七銀
25: △6三玉
26: ▲3五歩
27: △同歩
28: ▲同銀
29: △3四歩
30: ▲4六銀引
31: △7四歩
32: ▲7六歩
33: △7三桂
34: ▲6六歩
35: △4三金右
36: ▲5九金
37: △9四歩
38: ▲9六歩
39: △8四歩
40: ▲6八飛
41: △8五歩
42: ▲5五歩
43: △同歩
44: ▲同銀
45: △5四歩
46: ▲4六銀引
47: △1五歩
48: ▲5六銀
49: △4二金寄
50: ▲7七桂
51: △5二金
52: ▲6五歩
53: △同歩
54: ▲同桂
55: △同桂
56: ▲同銀
57: △6四歩
58: ▲5六銀
59: △6二金
60: ▲5五歩
61: △同歩
62: ▲同銀右
63: △5四歩
64: ▲6六銀
65: △4二金
66: ▲7五歩
67: △7六桂
68: ▲6七飛
69: △8八桂成
70: ▲同金
71: △7五歩
72: ▲同銀
73: △7四歩
74: ▲8四銀
75: △2八角
76: ▲8三銀成
77: △1九角成
78: ▲8四成銀
79: △2九馬
80: ▲6五歩
81: △3九馬
82: ▲6四歩
83: △同銀
84: ▲7六桂
85: △6六香
86: ▲6四桂
87: △6七香不成
88: ▲同銀
89: △8四馬
90: ▲5一銀
91: △6四玉
92: ▲6二銀成
93: △同馬
94: ▲6五歩
95: △5三玉
96: ▲6六香
97: △6三歩
98: ▲7六銀
99: △8四馬
100: ▲7七金
101: △8九飛
102: ▲5八玉
103: △9九飛成
104: ▲6七銀
105: △5七香
106: ▲同玉
107: △5九龍
108: ▲5八歩
109: △4八銀
110: ▲4六玉
111: △4五金
112: ▲詰み
書き込みにはログインが必要です。
@chaty725: 見てて勉強になりました! 感想戦もありがとうございます 2017/02/05
@chaty725: 2局とも角渡してから逆転ですもんね 2017/02/05
@daru_kabu: 基本相手が間違えて駒渡してくれないと攻めようがないからね。 2017/02/05
@chaty725: 大駒無いと手組に大分制限あるんで難しそうですよね 2017/02/05
@daru_kabu: 角を取られないように働かせるようにされたらだいたいお手上げな気がする。基本角ニートにして角取りに行くのが駒落ち上手の常套手段だし。 2017/02/05
@chaty725: ケースが多そう 2017/02/05
@chaty725: 多分銀が五辺りに来てから上げても充分間に合う 2017/02/05
@chaty725: 角頭狙われても相手って銀ぐらいでしか攻めれないんで、大分遅いのが有利っすね 2017/02/05
@chaty725: 作戦が成功した時点で攻めっすね 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: もしや2枚落ち、全力で攻めに回った方が良いのでは 2017/02/05
@chaty725: 棒銀はほぼ成功模様だったんで、更にガメて馬作って敵陣崩壊って感じが強かったですからねぇ 2017/02/05
@daru_kabu: 形で指してるけど意図がないもんね。 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: むむむ 2017/02/05
@daru_kabu: ですねぇ。 2017/02/05
@chaty725: 金上げても、相手角も飛も無いんであんまり意味無い手筋ですし 2017/02/05
@chaty725: の金上がるところは7六歩でそのまま角道開けて棒銀と1一香狙ったりのがいいかなぁとは見てて思ってました 2017/02/05
@daru_kabu: こっち側に来た途端有能になったからまさに俺だな。 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: φ(..)メモメモ 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: 角がダルさんだったのが良くなかったのか… 2017/02/05
@daru_kabu: 後は角がニートだったのが敗因だと思うわ。2枚落ちなのに1枚大ゴマ働いてないのは勿体ない。 2017/02/05
@daru_kabu: それだと飛車先が重いって思ったんだよねたぶん 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: 飛角のやつからノリで指してたから覚えてない… 2017/02/05
@chaty725: あーなるほど 2017/02/05
@chaty725: 後はの5九金は飛車回すなら6七金右で攻め駒足した方がいいのかどうかよくわからないですがどうなんでしょ 2017/02/05
@daru_kabu: 65歩同歩同銀64歩74銀の狙いだよね? 2017/02/05
@chaty725: の8四成銀ってどういう狙いだったんです? 2017/02/05
@daru_kabu: かろうじて誤魔化してるだけですよ、1手正しかったら負けてるところをしれっと指してるだけですw 2017/02/05
@chaty725: なんか餅さんの見てると、手番渡すだけの手がチラホラあったような気が 2017/02/05
@chaty725: 将棋あんまり分からんすけど・・・ 2017/02/05
@daru_kabu: ここ突破されて4一に打たれてたら負けてたね。 2017/02/05
@chaty725: 2枚落ちでここまで圧勝なら普通にアマ初段とか2段レベルかと思いました・・・ 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: 4段のDTぱいせん… 2017/02/05
@daru_kabu: 将棋ウォーズっていうのやってるけど、2級だよw全然弱い。 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: これしか知らないのに何見逃してるんだ 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: はっ、せやった 2017/02/05
@daru_kabu: そうですね。 2017/02/05
@chaty725: 棒銀の基本的な形っすね 2017/02/05
@daru_kabu: 銀を取ったら2三歩成 2017/02/05
@daru_kabu: 一つだけ、、ここ2四歩が成立してるのは手筋だから覚えておくといいよ。 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: ありがとうございました…(´;ω;`) 2017/02/05
@chaty725: ダルさんって将棋どれぐらいの段位なんですか? 2017/02/05
@daru_kabu: ありがとうございました 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: ぴひー! 2017/02/05
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/8500 2017/02/05
> 終局:後手が勝利しました。 2017/02/05
> @JissaiTsukasaHa / 本将棋(二枚落ち): 1484→1470 総合: 1547→1530 2017/02/05
> @daru_kabu / 本将棋(二枚落ち): 1516→1530 総合: 1518→1535 2017/02/05
@chaty725: なんか餅さん守り駒どんどん前出すことでやばそうな雰囲気に 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: 巻き戻せー! 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: あぁっ! 2017/02/05
@chaty725: 王手馬取りか 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: って言いたかった… 2017/02/05
@daru_kabu: ちなのところで7六桂打たれてたら死んでたわw 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: ざまぁ! やり返してやったぜ! 2017/02/05
@chaty725: 取ったら馬消えますもんね・・・ 2017/02/05
@daru_kabu: その手には乗らないぜw 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: くそっ! 取れよっ! 2017/02/05
@daru_kabu: あぶねーwww 2017/02/05
@chaty725: 自分も7六桂は攻防一体の手では?と思った時期がありました 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: あぁっ! 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: 4行目やここ! 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: 成らない! 2017/02/05
@chaty725: 7六桂は成立しないのね 2017/02/05
@chaty725: こういう返しがあるのか 2017/02/05
@chaty725: 飛角両取りはおいしいなぁ 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: す、すぐ気づいたし 軽率だっただけだし 2017/02/05
@daru_kabu: これを誘ってたんだよなぁw 2017/02/05
@daru_kabu: www 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: あかん 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: はっ 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: んむ 2017/02/05
@daru_kabu: ん? 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: おねしゃす 2017/02/05
@daru_kabu: おねがいします 2017/02/05
> @JissaiTsukasaHaが対局開始を受諾しました。 2017/02/05
> @daru_kabuが対局開始を提案しました。 2017/02/05
> 盤面を 本将棋(二枚落ち) に初期化しました。 2017/02/05
> 先後交代 / 下手: @JissaiTsukasaHa / 上手: @daru_kabu 2017/02/05
> 先後交代 / 下手: @daru_kabu / 上手: @JissaiTsukasaHa 2017/02/05
@daru_kabu: やるか! 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: もっかい!  2017/02/05
@daru_kabu: 誰か指しますか? 2017/02/05
@daru_kabu: 3六歩打たれても桂馬はねて歩成られて飛車浮いてもたぶん2筋突破できたと思う。たぶんだけど。 2017/02/05
@daru_kabu: 3六歩の筋を避けたかったら、2六飛車浮いとけば喰らわないね。 2017/02/05
@daru_kabu: こっちもガバガバだった気がするけど、6八玉の圧倒的悪手に助けられたわ。 2017/02/05
@chaty725: ななねん名人はどこいったんだろ? 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: ぐふっ 2017/02/05
> 棋譜ログに格納されました. http://shogitter.com/kifu/8499 2017/02/05
> 終局:後手が勝利しました。 2017/02/05
> @JissaiTsukasaHa / 本将棋(二枚落ち): 1500→1484 総合: 1565→1547 2017/02/05
> @daru_kabu / 本将棋(二枚落ち): 1500→1516 総合: 1500→1518 2017/02/05
> @daru_kabuが引き分けを拒否しました。 2017/02/05
@daru_kabu: 伝統芸www 2017/02/05
> @JissaiTsukasaHaが引き分けを提案しました。 2017/02/05
> @daru_kabuが引き分けを拒否しました。 2017/02/05
@chaty725: ワロタ 2017/02/05
> @JissaiTsukasaHaが引き分けを提案しました。 2017/02/05
@chaty725: これは強い・・・ 2017/02/05
@chaty725: 2枚落ちでこの形とか強すぎぃ・・・ 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: あかん 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: はっ 2017/02/05
@daru_kabu: おねがいします 2017/02/05
@JissaiTsukasaHa: おねしゃす 2017/02/05
> @JissaiTsukasaHaが対局開始を受諾しました。 2017/02/05
> @daru_kabuが対局開始を提案しました。 2017/02/05
> @daru_kabuが対局開始の提案を取り消しました。 2017/02/05
> @daru_kabuが対局開始を提案しました。 2017/02/05