6六将棋のアクティブな対局室
過去24時間以内に動きがあった対局室はありません
6六将棋の棋譜録
「5五系」カテゴリに属するルール
京都銀閣将棋
京都銀閣金鶏秘譜将棋ともいう。香と 銀角 金桂 飛歩 がそれぞれ裏表になっている(それが名前の由来でもある)。駒は1手動かすごとに裏返る。金桂舞将棋
京都銀閣将棋の最もトリッキーな駒、金桂だけで戦う5x5の将棋。変則チェスルール作家のVadrya Pokshtya氏 (@EryakErzya) 考案。読みは「...続きを読む5五将棋
5x5。1段目で成れる。6六将棋
6x6。2段目で成れる。ゴロゴロ将棋
5x6で、王金銀歩の4種類の駒を使う将棋。2段目で成れる。ゴロゴロ将棋+桂香
5x6で、王金銀歩の4種類の駒を使うゴロゴロ将棋に、桂香の持ち駒を追加したもの。2段目で成れる。マイクロ将棋
4x5、王角金銀歩の4種類の駒を使う将棋。駒をとったら成り、歩は桂、銀は香、金は飛、角はと金に成る。打ち歩詰めは可能。5五将棋 金銀
5x5。1段目で成れる。変則チェスルール作家のVadrya Pokshtya氏 (@EryakErzya) 考案。- 全123の
変則将棋ルール を見る
ポピュラー
量子将棋
駒が量子状態にある。すなわち、最初にあらゆる種類の駒である可能性を持っており、移動するたびにあり得ない駒が除かれ種類が定まっていく。枚数配分は先手後手それぞれ本...続きを読む将棋対囲碁
囲碁は石をいくらでも打て、囲むと相手の駒を取れる。囲碁側は取った駒を使え、駒を使って囲むこともできる。将棋側は、囲碁側に四方を囲まれた地点へ移動することができない。大局将棋
36x36。209種類804枚の駒を使用する史上最大の将棋。テレビ番組「トリビアの泉」でプロ棋士どうしによる対局が行われたこともある。四人将棋
4人で時計回りに指す将棋。最後まで詰まされなかった人の勝ち。日本四人将棋連盟ルールから3人攻撃禁止などの推奨ルールを除いたもの。