ホームルール集My盤対局室

四人将棋

ルール

4人で時計回りに指す将棋。最後まで詰まされなかった人の勝ち。日本四人将棋連盟ルールから3人攻撃禁止などの推奨ルールを除いたもの。

  • 手番: 先手→左手→後手→右手の順で指す。王手をされたプレイヤーのうち、時計回りで次のプレイヤーに手番が渡る。ただし、詰まされたプレイヤーには、詰まされた時点を含めて手番が渡らない。
  • 成り: 3段目(王将は成れない)
  • 駒取り: 裏王を取ることができない
  • 移動制限: 詰みとなったプレイヤーの駒は、利きがなくなる。他の玉の詰み判定などにも加わらない。
  • 移動禁止: 裏王への打ち歩、つまり裏王取りになるよう歩を打つことはできない。
  • 勝利判定: 詰まされたプレイヤーの玉は裏王となり、順位が下位から決まっていく。最後まで詰まされなかったプレイヤーが1位となる。
  • 駒の動き: 四人将棋の駒の動き一覧

対局開始前です

四人将棋
あなた
あなた
1
2
3
4
5
6
7
8
9
あなた
あなた
0: 初期局面

四人将棋の対局室

過去24時間以内に動きがあった対局室はありません

すべての対局室を見る »

四人将棋の棋譜録

さらに見る »

四人将棋のトッププレイヤー

プレイヤーレート
🥇
yoninshogikisia
yoninshogikisia
154795
🥈154141
🥉153221
4152910
5152910
6152810
7152041
8151610
9151622
10151510

新盤系」カテゴリに属するルール

ポピュラー