ホーム
ルール集
My盤
対局室
ログイン
トップ
›
変則将棋ルール集
›
飛鹿の駒の動き
飛鹿の動き
○
↑
○
○
○
○
↓
○
飛鹿が使われるルール
一番上へ
中将棋
本将棋以前に指されていた将棋。12×12の盤を用い、特徴的な獅子を始めとした21種類92枚の駒で戦う。古将棋の中では最もポピュラー。
大将棋
鎌倉時代に指されていた将棋。15×15の盤を用い、29種類130枚の駒で戦う。
天竺大将棋
大将棋を拡張した将棋。16×16の盤を用い、36種類156枚の駒で戦う。
大局将棋
36×36の盤と209種類804枚の駒を使用する、史上最大の将棋。テレビ番組「トリビアの泉」でプロ棋士どうしによる対局が行われたこともある。