ホームルール集My盤対局室

四人将棋(ダブルス)

ルール

4人で時計回りに指す将棋。向かい側とペアを組み、最初に相手玉を1つ詰ませれば勝ち。日本四人将棋連盟ルールから3人攻撃禁止などの推奨ルールを除いたもの。

  • 手番: 先手→左手→後手→右手の順で指す。王手をされたプレイヤーのうち、時計回りで次のプレイヤーに手番が渡る。ただし、詰まされたプレイヤーには、詰まされた時点を含めて手番が渡らない。
  • 成り: 3段目(王将は成れない)
  • 駒取り: 味方(対面)のプレイヤーの駒を取ることはできない。
  • 移動制限: 味方(対面)のプレイヤーに対しては王手がかからず、効きも詰み判定には加わらない。
  • 勝利判定: 1人が詰むと終局する。生き残ったペアが勝利。

駒の動き

四人将棋(ダブルス)の駒の動き一覧

対局開始前です

四人将棋(ダブルス)
あなた
あなた
銀将
金将
王将
金将
銀将
歩兵
飛車
歩兵
銀将
歩兵
銀将
金将
歩兵
歩兵
金将
王将
飛車
歩兵
歩兵
飛車
王将
金将
歩兵
歩兵
金将
銀将
歩兵
銀将
歩兵
飛車
歩兵
銀将
金将
王将
金将
銀将
あなた
あなた
0: 初期局面

四人将棋(ダブルス)の棋譜録

さらに見る »

新盤系」カテゴリに属するルール

ポピュラー