ゴロゴロ将棋の棋譜一覧
「初形変則」カテゴリに属するルール一覧
どうぶつしょうぎ
北尾まどか女流プロが考案した、初心者向けの将棋。京都銀閣将棋
京都銀閣金鶏秘譜将棋ともいう。香と 銀角 金桂 飛歩 がそれぞれ裏表になっている(それが名前の由来でもある)。駒は1手動かすごとに裏返る。四人将棋
4人で時計回りに指す。ただし王手がかかった場合はかけられた人に手番が移る。最後まで詰まされなかった人の勝ち。裏王未実装。(調整中)斜め将棋(成り未実装)
斜めになっている。成れる位置は変則的なので未実装。京将棋(左京配置)
マスを10x10にし京翔、銅将を追加したもの。京将棋(右京配置)
マスを10x10にし京翔、銅将を追加したもの。小京将棋(左京配置)
普通の将棋の片方の桂馬を京翔に置き換えたもの。小京将棋(右京配置)
普通の将棋の片方の桂馬を京翔に置き換えたもの。5五将棋
5x5。1段目で成れる。6六将棋
6x6。2段目で成れる。ゴロゴロ将棋
5x6で、王金銀歩の4種類の駒を使う将棋。2段目で成れる。ゴロゴロ将棋+桂香
5x6で、王金銀歩の4種類の駒を使うゴロゴロ将棋に、桂香の持ち駒を追加したもの。2段目で成れる。マイクロ将棋
4x5、王角金銀歩の4種類の駒を使う将棋。駒をとったら成り、歩は桂、銀は香、金は飛、角はと金に成る。打ち歩詰めは可能。五分摩訶将棋とも呼ばれる。仲人将棋
本将棋の歩を仲人に置き換えたもの。狭い将棋
狭い。せっまい将棋
せっまい。広い将棋
広い。飛車将棋
王以外飛車。角将棋
玉以外角。持ち駒と成りはなし。歩なし将棋
歩を取り除いた普通の将棋。将棋の入門用に良いとされるルール。5五将棋 金銀
5x5。1段目で成れる。変則チェスルール作家のVadrya Pokshtya氏 (@EryakErzya) による。- 全114の
変則将棋ルール を見る→