ホームルール集My盤対局室

四人めだまがえる

ルール

4人版の5すくみ追いかけっこ将棋。たね企画室の考案。(投了未実装)

  • 手番: 先手→左手→後手→右手の順で指す。駒が2個以下になったプレイヤーは負け抜け、以後プレイに参加しない。
  • 成り:
    • 駒を取った時に成ることができる
    • 成ると数字が一つ大きくなる。⑤は①に成れる。
  • 駒取り: 数字が一つ小さい駒を取れる。①は⑤を取れる。
  • 勝利判定: 相手の駒を3枚取ったら勝ち抜け、また自分の駒が2枚になったら負け抜け。抜けた人の駒は盤上から取り除かれる。抜けた順に最終順位が決まる。
  • 持ち駒: 使えない。
  • 千日手: 同一局面が四回現れると引き分け。ただし、「新たに駒取りをかける」「それをかわす」が繰り返されている場合は、攻撃側の反則負け(連続攻撃の千日手)。
  • 駒の動き: 8方向に1マス動ける(玉将と同じ)。四人めだまがえるの駒の動き一覧

調整中:実装が不完全のため、対人対局することはできません。)

対局開始前です

四人めだまがえる
あなた
あなた
⑤
③
①
②
④
④
⑤
②
③
①
①
③
②
⑤
④
④
②
①
③
⑤
あなた
あなた
0: 初期局面

四人めだまがえるの棋譜録

さらに見る »

将棋以外」カテゴリに属するルール

ポピュラー