四人めだまがえる
ルール
4人版の5すくみ追いかけっこ将棋。たね企画室の考案。(投了未実装)
- 手番: 先手→左手→後手→右手の順で指す。駒が2個以下になったプレイヤーは負け抜け、以後プレイに参加しない。
- 成り:
- 駒を取った時に成ることができる
- 成ると数字が一つ大きくなる。⑤は①に成れる。
- 駒取り: 数字が一つ小さい駒を取れる。①は⑤を取れる。
- 勝利判定: 相手の駒を3枚取ったら勝ち抜け、また自分の駒が2枚になったら負け抜け。抜けた人の駒は盤上から取り除かれる。抜けた順に最終順位が決まる。
- 持ち駒: 使えない。
- 千日手: 同一局面が四回現れると引き分け。ただし、「新たに駒取りをかける」「それをかわす」が繰り返されている場合は、攻撃側の反則負け(連続攻撃の千日手)。
- 駒の動き: 8方向に1マス動ける(玉将と同じ)。四人めだまがえるの駒の動き一覧
(調整中:実装が不完全のため、対人対局することはできません。)
四人めだまがえるの棋譜録
「将棋以外」カテゴリに属するルール
はさみ将棋
縦横で挟んだらとれる。複数も可。端で敵駒を動けないように囲んでもとれる。相手の駒を4枚以下にしたら勝ち。はさみ天秤端落とし
縦横で挟んだらとれる。複数も可。端で敵駒を動けないように囲んでもとれる。相手の駒を4枚以下にしたら勝ち。リバーシ
普通のリバーシです。五目並べ
五目を先に並べると勝ち。三三(「3個連続」または「1つ空きで3つが並んでいる」、かつ「両端が空いている」という状態が2方向に発生した場合)は禁じ手。重力四目並べ
下方向へ落ちる四目並べです。六目並べ
六目を先に並べると勝ち。初手黒が打った後、白2手、黒2手を交互に打っていく。チェッカー
斜め前に移動でき、もし移動方向に敵駒がある場合、1つだけ飛び越してその駒を取ることができる。成ると斜め四方に移動できるようになる。もし駒が斜め前に駒がすべて取ら...続きを読む純碁
ルールを簡単にした囲碁。両者連続パスした時点で終了し、石をなるべくたくさん盤上に置いたほうの勝ち。王銘琬九段の考案。囲連星
7目並べると勝ち。ただし、囲碁のように相手の石を囲むと取り去ることができる、コウ禁止、自殺手禁止など囲碁のルールを受け継ぐ。自殺手で7目並ぶ場合は合法手となる。けろりんむら
5すくみ追いかけっこ将棋。たね企画室の考案。めだまがえる
5すくみ追いかけっこ将棋。成りがあり、駒取りを目指す。たね企画室の考案。四人めだまがえる
4人版の5すくみ追いかけっこ将棋。たね企画室の考案。(投了未実装)- 全122の
変則将棋ルール を見る
ポピュラー
量子将棋
駒が量子状態にある。すなわち、最初にあらゆる種類の駒である可能性を持っており、移動するたびにあり得ない駒が除かれ種類が定まっていく。枚数配分は先手後手それぞれ本...続きを読む将棋対囲碁
囲碁は石を無限に打て、囲むと相手の駒を取れる。取った駒を使える。取った駒を使って囲むこともできる。将棋は囲碁側に四方を囲まれた地点へ移動することができない。大局将棋
36x36。209種類804枚の駒を使用する史上最大の将棋。テレビ番組「トリビアの泉」でプロ棋士どうしによる対局が行われたこともある。四人将棋
4人で時計回りに指す将棋。最後まで詰まされなかった人の勝ち。日本四人将棋連盟ルールから3人攻撃禁止などの推奨ルールを除いたもの。